見出し画像

最近の学び『レジリエンス』と、それを学ぶに至るまで

こんにちは、フリーランスでキャリアコンサルタント、バックオフィスのお仕事、動画編集などをしながら、事業会社で人事・広報・総務として働いているパラレルワーカーです。

キャリコン仲間のおすすめの学び

先日、【キャリコンとしての活動幅を広げていく】ためのきっかけを探しに、同じくキャリコンとして活動されている方々と交流する場に出かけました。
その時に出会った方から、『レジリエンス』について教えてもらいました。

話を聞いていくと、人事や組織づくりの活動のなかで感じている課題とも通じるように思いました。また、これが理論立てて言語化でれきれば自身にとっても、自身の活動にとっても味方になるとも思いました。

ー早くも、目標達成?! 

思いつきで交流の場にいったのですが、ラッキーなことにすぐに活動幅を広げるきっかけに出会え、目的達成…

と、こんな感じで書くとすぐ次のアクションを起こしたんだんだろうと思われたかもしれませんが、レジリエンスの勉強会に申し込もうと決意したところで思考停止し、どんどん時間が経ち、気づけば数週間。笑

意欲の一番あるときに申し込めばよいものを、申し込むことはいつでも出来るなと考えた結果、忘れ去るという。

ハッ!となり申し込み

そんな時に、また別の知人から「これ仕事に活かせそう!」と共有がありました。レジリエンスとは異なる学びではあったのですが、自分より前を走っている人の意欲的な動きから、「そう言えば!あれ申し込まないとな」となり、やっとパソコンを開きました。

自らチャンスや仕事を創る人たち

どんな状態になりたいのか・どんなことをやっていきたいのかを頭に浮かべたときに、今の活動だけでは不足しているということはよくあります。
ただ、日々に追われているとそれを打破するきっかけを流れに任せてしまい、自分から働きかけることを忘れてしまいがちです。「今、忙しいからしょうがないよね」と自分に言い聞かせ、日々忙しく頑張っているからと納得させることで何とかやり過ごそうとするのです。

わたしが理想とする働き方をしている人たちは、そういったなかでも常に社会の動向にアンテナを立て、興味・関心の対象を見つけた時にそこへ飛びこむ瞬発力を持っています。

そういった友人・知人の恩恵を受け、今回無事に学ぶ段階まで進むことができました。(本人たちはそんな後押しをしたつもりはないでしょうが。笑)

レジリエンスの感想

2週に渡りレジリエンスの勉強会があったのですが、そのおかげで健康のための体づくりを習慣化することができました!
勉強会のなかで、体力づくりのための学びがあったとかではなく、たまたまプライベートでトレーニングを始めた時期とレジリエンスを学び始めた時期が一緒で、かつ、個人的に学びのなかで体力づくりを紐づけて色々考えていたので、毎日のトレーニングをするたびにレジリエンスの楽しかった時間を思い出すんですよね。
レジリエンスの勉強会においては、講師の方や一緒に受講した方々の『違いを受け入れる許容範囲の広さ』と『物事の捉え方の多様さ』がわたしにとっては温かさと新鮮さを実感する機会となりました。

体力づくりってなかなか続かなかったのですが、その時の楽しい経験と繋がっているので、まだ続けられています!継続できていることで、自己効力感も高まり中です。

引き続き、レジリエンスの学習もトレーニングも継続していくため、定期的書いてみて、冒頭で話した【キャリコンとしての活動幅を広げる】にどう繋がっていくのか分析してみます。笑

お読みいただき、ありがとうございました。

ハートマークを押す→やる気が上がります!
フォローする→やる気が上がり、飛び跳ね出します!


※ちょっと告知させてください。

キャリア相談【体験版】のご案内

初回キャリア相談【30分無料】をつくってみました。(↓サイトのメニュー項目よりご選択いただけます。

短時間ですが体験いただけます。
通常のキャリア相談も実施しています。

キャリア相談ってどんな時につかうものなの?という声も多いので一例をお伝えしますと…

・自分のやたいことが見えない
・考えていることを整理したい
・何に悩んでいるのかわからない
・やりたいことはあるけど、何からすればいいか考えたい
・転職したいけど、どの会社をみてもピンとこないしここからどうしよう…

といったときに、一緒に話してみるのも1つです。
他にもタイミングはありますが、例えばで列挙するとこんなところでしょうか。

答えをご提供というよりも、これまでの経験やそのときの感情を一緒に巡って、自分のなかにある想いを紐解くイメージとなります。

日程は、申込後にご相談のうえ設定していく流れとなります。

補足「感謝をこめて」

毎回のTOP画像について

note上に自由につかっていいよ!と掲載されているクリエイターの方によって撮影・UPされた写真!ありがたく活用させてもらっています!!!
サイズ加工等させていただいておりますが、ご了承ください。

感謝です。今後も活用させてもらいます。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?