![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129280163/rectangle_large_type_2_57b08bc44855d7d4ef5d12bc34f07e26.png?width=1200)
お正月食材のアレンジレシピ(ゆきこさんの料理教室)
noteで知り合ったゆきこさんの料理教室に行ってきました。今回はコトラボでご一緒しているチョコさんもご一緒で心強かったです。
前回はこちら
お部屋に入ったとたんに、感動があるテーブルコーディネートは新春のイメージで明るく華やかです。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706602424325-gWn3XcLaQJ.jpg?width=1200)
ゆきこさんのデモンストレーションで料理を学び、アットホームな雰囲気な教室です。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706603289232-bElix0rMLr.jpg?width=1200)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706603338031-FJMuT0ObV5.jpg?width=1200)
フムスは、アラビア語でひよこ豆を意味し、ひよこ豆でつくることが多いけど黒豆でもコクがあり美味しい!
黒豆は、コレステロールや中性脂肪の増加が抑えられ、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を予防し、美容にも健康にもいいです。わたしは蒸したものを冷凍して常備しているけど、茹でたものも万能で美味しい!茹で汁も栄養があり使えるのがいいです。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706604595210-ewkjV1lsgG.jpg?width=1200)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706610786081-pIZ4Mh0xIe.jpg?width=1200)
チャウダーとスープとシチューの違いって?と話題になり、スマホで調べてくださった方もいらっしゃいました。
「チャウダー」の語源は、「大鍋、煮込み」という意味のフランス語chaudie(’)re(ショーディエール)です。「スープとシチューの中間ぐらい」
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706611430655-icwblvDS1L.jpg?width=1200)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706611580158-mxfv5Jvcpa.jpg?width=1200)
鴨は塊で焼くので火の入れ具合が難しく、みごといい感じのピンクに仕上がり喜んでいたゆきこさんがかわいかったです。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706611796297-8FNr6zIxSc.jpg?width=1200)
お正月の残りの甘い黒豆は、ここのところ黒豆パンでなかなか上手くいかないので、今度はパウンドケーキにしてみようかな。この断面もきれい。
ゆきこさんのレシピは、やさしい味です。クラムチャウダーもこってりしてなく、鴨も処理が丁寧で脂っぽくなく味わい深いです。素材を大事にしています。
お教室にいらっしゃった方々との出会いは私自身が豊かになる手助けをしてくださり、お料理もより美味しくなります。
料理を学ぶ、って楽しくしあわせなことだと思いました。
ありがとうございました。