見出し画像

トレーニングデイズ。あなたがいるからわたしの次につながる。

オーシャンスイムレース3000mに参加しました。オーシャンスイムとは海を泳ぐことです。

マークブイが3つ設置されており、手前のブイから時計回りで一番奥の500m先を目指します。途中に目安として250mのブイがあり、往復で1000mの3周回です。

これからブイを設置するところです。
500mのブイは目視するのが難しいです。
1500mのスタートです。
ヨットがたくさん出てきて。しかも色とりどりで。ブイを見つけるのが大変でした。

6月19日(日)
トライアスロンの仲間11名と一緒のレース。いつものように後方スタート。タイムを計ろうと思ったら、ランモードでスイムモードにしょうともたもたしてスタートが遅れてしまいました。

試泳で、不安になっていた泳ぎの苦手な夫のスタートを確認し、夫の前を泳ぐように意識しました。

透明度はないです。湘南の海だもの。泳がせていただけるだけでありがたいです。だけど、波とうねりがありました。波でブイが見えない。ほとんどひとりで泳いでいたけど、1周目で後ろを確認したら夫がわかりました。夫はわたしが前にいたから、安心して泳げたと言ってました。

わたしは、方向性がわからず蛇行してましたが。

時間が経つにつれ、波が出てくるし色とりどりのヨットで、ブイがますます見えなくなります。3周目は迷子になり、立ち泳ぎをしゴーグルを外してブイを確認しました。

トライアスロンのレースのときは、スイムは苦しくなるのだけど今回は、一度も苦しくならず、泳いでいて楽しかった。最後の500mは自分なりにペースをあげることができました。

11名の仲間、全員完泳!!みんな速い!!

ハワイアンハンバーガーのお店組としらす丼組に分かれてランチ。

しらす・ネギトロ・まぐろの3色丼とビール
おうちでシャンパンで乾杯
昨日煮込んでいたスネ肉のシチュー

久しぶりの仲間と一緒のレースは、楽しい。帰ってきてからも夫とレースのお話しをできて。

ありがとうございました。

スイム 3000m   ラン6km

水温20度 気温26度 風、南風5m 波、時々腰くらい

6月18日(土)

ハーフマラソンに夫と一緒に参加しました。

レースの前にストレッチ
ペースランナーがいて、4:15から6:00まで

スタートにまたバタバタしてしまいましたが、夫と一緒に6:00のペースランナーに着きました。

夫は、途中からそこよりも前を走って、わたしは途中からそこより後ろに行きました。

今回の目標は、熱中症にならないこと。日焼け止めはたくさん塗り、10km走ったところで、首にアイスノンをまきました。なりふりかまわず、自分がいいと信じたことをやってみる。

失敗したことは、水を浴びすぎて靴もTシャツも全部濡れて重くなって走りにくかったことです。

ペースランナーから離脱してしまいましたが、途中でペースランナーを離脱したペースランナーに、個人的にひいてもらいました。言葉をかけてくれ、とてもいい人でした。すごいな。

彼と別れてからは、またダラダラになってしまいましたが。

それでも、先日のように熱中症になることはなく楽しく走れました。5分ぐらい速かったかな。

走ったあと、ジムに行って泳ぐ元気もありました。

今回は、夫と一緒のレースで楽しかったです。やっぱりランは夫の方が速い。

ラン 21km   スイム 1200m

6月17日(金)

バイク練習。江戸川~利根運河~利根川。雉をたくさん発見!5羽ぐらいで、最後は夫のバイクと並走する雉でびっくり!

バイク 81km   ラン 10km

3日間 たくさん練習ができ楽しかったし、しあわせだ。

             ◇◇◇◇◇

海外のトライアスロンレースも参加できるようになり、仲間たちが活躍しているのが励みになります。

アイアンマン ケアンズはわたしも3回参加していて、今年のケアンズも参加した方々がたくさんいます。

モーニングスイムでお世話になっているプロトライアスリートの山下コーチ。はじめてのロングディスタンス。

丈夫な体に産み育ててくれた両親と、この環境に身を置けてること、その支えをしてくれている方々に感謝の気持ちを忘れず

FBより

合宿や練習会でお世話になっているトライアスリートのSam

こんな素晴らしい自然、シチュエーションのなかで、自分に打ち勝ち、フィニッシュラインを駆け抜ける瞬間の感動を、ひとりでも多くのひとたちに届けたい!そんなことを思いながら走り続けていました。

FBより

コナに何度も参加しているりゅうちゃん

オーストラリアのケアンズ、マスク無しの夢のような世界です。約3年ぶりのアイアンマン参戦の予定が、フライト中に右肩を痛めて泳げなくなってしまい、出場取りやめました。かなり豪華な「ワーケーション」状態です。

FBより

オーストラリアで知り合ったファミリーでトライアスロンを楽しんでいるひでさん。

昨日はラン33kmでリアイア。初のリタイア30kmのトイレで黒い尿が出て、気分が悪く無理をせずにリタイアしてメディカルテントに車椅子で。後から考えるとミオグロビン尿でした。医者やってますが初めて見ました、、、

FBより

完走した方、目標に届かなかったけど次を目指している方、DNS(Do not start) DNF(Do not finish)の方。

会わなくっても、彼らのレースの日はドキドキしている。今頃バイクかな。ランに入ったかな、まだ走っているかな。

会わなくっても、彼らのレースはわたしの次につながる。

あなたがいるから。

ありがとう。


この記事が参加している募集

#海であそぶ

997件

#運動記録

3,941件