見出し画像

ボロボロのレシピ

ボロボロになったレシピがある。紙が切れてるし、穴もあいている。汚れている。肝心の分量、砂糖がいったい何グラムなのか見えない。

おまけに落書きというか、メモがある。

あの晩、しんしんと降り続いている雪の気配に耳をそばだてながら、ふたりで熱い地酒をいただきました。そしてあの夜、あなたを心から愛しました。

宮本輝の「錦繍」の一文のメモだ。

そのとき私は、2度目の恋をしていた。その恋人の家で「りんごのクラフィティ」をつくり、オーブンに入れている間にこの1文に会った。

かつて夫婦だったふたりの往復書簡の小説にかつての恋を思い起こし、そこにあったこのレシピにメモをした。

2度目の恋の相手の前で、1度目の恋の痛みを感じていた。

はじめての恋だった。彼とスキーに行き、しんしんと降る雪の気配を感じながら熱い地酒を飲んだ。

なつかしい痛みだ。

久しぶりにこのレシピを引っ張り出してみた。いちじくがあったから。

りんごのクラフティ(いちじくのクラフティ)


りんごでつくることが多い。だけど、いちじくを見つけると、りんごでなくいちじくのクラフィティになる。いちじくは、りんごのように煮なくっていい。そのまま使える。

レシピがボロボロなのでここにきちんと分量を残したい。

材料
パイ生地 Ⓐ 小麦粉120g ・バター80g ・砂糖40g ・卵黄1個分

クリーム 小麦粉30g・バター40g・砂糖20g(これが読めなくなっている)・卵黄2個分・生クリーム100cc・牛乳100cc・りんごは好きなだけ。今回はいちじく。

バターの下、砂糖たぶん20g?

つくりかた

1. Ⓐのパイ生地材料を小麦粉でバターをさわるようにして、練り合わせる。
2.まとまったらパイ皿の上で、伸ばしてはりつけていく。
3.クリームを作る。室温において柔らかくしたバターをよく練って、小麦粉・砂糖、さらに卵黄をそれぞれ少しづつ加えながら混ぜていく。

レシピは牛乳と生クリームだけど、私は生クリーム200cc使う。少しづつ生クリームを加えて、なめらかになるまでよく混ぜる。

4.いちじくの皮をむき、4等分してパイ生地に並べクリームを入れる。
5.オーブンで160度 30分で焼く。

このレシピは、アムウェイのものでアムウェイのフライパンでつくるようだ。りんごの場合、アップルパイのように煮たりんごをパイ生地に入れる。

いちじくだと、そのままでいいので簡単だけど、軽くバターでソテーしてもいい。

冷蔵庫で保存して、電子レンジで少し温めてもいいし、冷たいままでも美味しい。

ほろ苦さと甘さ。

なつかしい思い出のレシピだ。

この記事が参加している募集

#忘れられない恋物語

9,159件

#創作大賞2024

書いてみる

締切: