見出し画像

税金が怖い

働いて税金払って
お金を稼ぐ程に
超過累進税で、ドンドン
税金は増えて
税金の為に働いてるの?

お給料から税金引かれてるのに
物を買って消費税
お酒飲んでアルコール税
タバコは吸わないけどタバコ税
住んでいる所に住民税
貯金した利息に利子所得税
譲渡した者に譲渡所得税
配当金に配当所得税
年金で貰うお金に年金所得税
相続にかかる相続税
復興税なんかもあり
まだまだある税金の種類

それでも、この国は
借金だらけだと言うのは
どう言う事?

勉強すればするほど
なんか
腹立たしくなり

私は節税を考えるのでした


会社員節税の教科書〜
税理士が教える
サラリーマンの節税対策〜
税理士 なっつ (著)

本書は

◇会社員の節税対策について

◇基本的知識を習得すること
を目指すものになります。

◇収入(所得)
を減らす対策ではなく、
収入(所得)から差引く
『控除』についての説明となります。

◇本業の給与・副業の収入(所得)
として申告する金額、
あるいは、
事業所得そのもの
を少なくする方法の説明は
ありませんのでご了承下さい。

さて、ここ数年において
景気は悪化し、
物価の高騰も進んでいます。

日本においては
本業の他に収入源
を求める方は増え続け、

2022年7月には、
厚生労働省も
『副業・兼業の促進に
関するガイドライン』
を改訂し、

国をあげて
副業促進を進める
事態となりました。

家計を守るためには
『収入を増やす』ことと同時に

『支出を減らす』
ことも大事になってきます。

本書では、後者の
『支出を減らす』に注目し、

所得税の節税項目について
わかりやすく説明することで、
少しでも税負担
を少なくすることを
目的としています。


本書が、税制度や
給与所得者でもできる
節税項目について

理解を深めるきっかけに
なれば幸いです。

会社員節税の教科書〜
税理士が教える
サラリーマンの節税対策〜
税理士 なっつ (著)
Amazonより

そうなんですが…
んーーー
もうちょっと踏み込んで
欲しいー!💦

貯金すらまともに
できていませんが
この先ずっとお金に困らない
方法を教えてください!
大河内 薫 (著)
若林 杏樹 (著)

NISAとかiDeCoって
本当にやらなきゃダメですか?
YouTubeが大人気の
税理士が教える
一番わかりやすい
マンガ お金の授業。

◉貯金するほど、お金は減る
◉ 初心者で手持ちが少なくても、
 お金の増やし方がわかる!
◉「つみたてNISA」や「iDeCo」で、
 具体的に何をすればいいかわかる!
◉初心者がつまずく所も
 マンガでわかるので、
 今まで挫折した人でも大丈夫!

老後2000万円問題や、
不安定な収入など
お金に対する漠然とした
不安がある。

この先、貯金だけでは
ダメな気がするけど、
かといって
何かに投資できるほど、
余裕があるわけでもない。

「じゃあどうすればいいの? 」
がわかる1冊。

手取りが増やせる
節税対策から投資まで
税理士として日本最大の
YouTubeチャンネルを運営する
大河内薫先生に、
とにかくやさしくかんたんに
教えてもらいました。

攻めない。無理しない。
初心者で、
手持ち少なくても始められる!
「未来の自分」
を守るための投資とは

「利回りとか金利とか、
よくわかりません」
「投資信託や株式ってなに? 」
「証券口座を
開くのがむずかしそう」
「NISAとiDeCo、
どっちから始めればいい」


といった、
投資の基本の話から、


「NISAで増やしたお金が、
一生減らない売り方」
「iDeCoは、
受け取り方でかかる税金が違う」


など、始めたあとに
知っておくと得する情報まで!

さらに

「会社員でも節税できる方法って」
「ふるさと納税ってどうやるの」
「保険ってどこまで必要? 」
「怪しいお金の話に騙されない方法」



など、身近なお金の話まで、
完全網羅!

誰も教えてくれないけど、
この先お金で困らないために
知っておくべきことがわかる1冊です。

貯金すらまともに
できていませんが
この先ずっとお金に困らない
方法を教えてください!
大河内 薫 (著)
若林 杏樹 (著)
Amazonより

まさしく疑問符だと
思っていた事に
答えてくれてる本
しかもハードルを低めに
設定している所
共感湧くわぁ……

お金のこと何もわからないまま
フリーランスに
なっちゃいましたが
税金で損しない方法
を教えてください!
大河内 薫 (著), 若林 杏樹 (著)

学校でも会社でも教えてくれない、
フリーランスの税金の話。

「そもそも税金って何を払うの」
「どこまでが経費」
「節税する方法があるって本当」
「確定申告って
何から手をつければいいの」
「何がわからないかもわからない! 」

フリーランスになったら
ぶつかる税金の悩みを
新米フリーランスである著者が、
日本一フリーランスに優しい
税理士の先生にギリギリまで
ぶっちゃけて教えてもらいました。

「こんなはずじゃなかったのに…」
になる前に、
知っているだけでトクする
情報がもりだくさん。

さらに、仮想通貨や副業など
今どきの事情にも対応。

新米フリーランスの人や、
まだ確定申告を
したことがない人はもちろん、
これからフリーランスに
なりたいと考えている人にも、
是非読んで頂きたい1冊です。

お金のこと何もわからないまま
フリーランスに
なっちゃいましたが
税金で損しない方法
を教えてください!
大河内 薫 (著), 若林 杏樹 (著)
Amazonより

やっぱ副業しないと
だめなのかなぁ?

勉強しないと損ばかりな
世の中です💦

………………………
自己紹介
noteがスキ❤️になってきた。より

#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損をしないい方法を教えてください !
#大河内
#お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください !
#会社員節税の教科書〜税理士が教えるサラリーマンの節税対策〜
#税理士 なっつ
#税金


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?