nice_cosmos457

nice_cosmos457

最近の記事

IT業界激怒必至‼ SEという職業について

すべての風俗店で働く人、およびAV俳優の皆様へ。 今日から、あなた方の職業名称は S(セクシャル) E(エンターテナー) という事で SEとなります。 たまにしか合わない親戚、同窓会等で『今何してるの?』と聞かれたとき SEやってます、と答えましょう。 男性も問題ありません デリヘルの運転手=派遣SE業のバックオフィス勤務 店舗型風俗店の男性店員もSEのバックオフィス勤務と答えておけばその場はしのげます。 仮にその場に同業の人がいて細かい話が出てきそうになったら

    • ダライラマも断言‼菜食主義は健康に悪い‼

      いや、ほんとだって。 ダライ・ラマ自伝 (文春文庫) | ダライラマ, The Dalai Lama of Tibet, 素男, 山際 |本 | 通販 | Amazon これに書いてあるから読んでね。 ダライラマ自伝でWEB検索すると感想が出てきて、中共がクソだとかダライラマ様素敵♡とかどうでもいいようなことしか書いてないけど、この本の面白さは個人的にはそんなところには全くなくて、ダライラマ継承の儀(先代ダライラマが死んだら生まれ変わりを探す)の実情が本人から語られてた

      • ハウス食品は今すぐアニメスポンサーに復活してオオナムチとスクナビコナのアニメを流せ!

        前回の続きです。 アマテラスは男装女子でヤマトタケルは女装男子だ|nice_cosmos457 (note.com) 前回は、LGBT問題における性的自認について一神教との違いを確認した。 今回は、LGBT問題を二つに分けたうち、性的指向(男が好きか女が好きかどっちも好きか嫌いか)について、話をしていこう。 残念ながら、神道において同性愛に言及した文書等は僕の知る限り存在しない。もちろん性愛や恋愛というものが我が国に存在しなかったというわけではなく、そもそも、『愛』と

        • アマテラスは男装女子でヤマトタケルは女装男子だ

          前回の続きです。 https://note.com/nice_cosmos457/n/nc1edcc92f0b9 前回までのまとめ ・ある属性をもつ者(ここでは女性)の権利は慣習によって規定されており、能力に依存しない。 ・慣習というのものは究極的には根拠がなく、今までそうであった、という事実によってのみさだめられる。 ・慣習は個々人の良心を集合させた宗教が源泉であり、確立された宗教が良心・慣習を補強する。 ・伝統的一神教において女性の権利は限定されており、その意味でフェミ

        IT業界激怒必至‼ SEという職業について

          元始、女性は太陽であった。

          前回の続きです。ここから読んでもある程度はわかるようにするつもりだけど、もし前回のほうを読んでないならそちらを見てからのほうがわかりやすいと思います。 前回のまとめ ・ある属性をもつ者(ここでは女性)の権利は慣習によって規定されており、能力に依存しない。 ・慣習というのものは究極的には根拠がなく、今までそうであった、という事実によってのみさだめられる。 ・慣習は個々人の良心を集合させた宗教が源泉であり、確立された宗教が良心・慣習を補強する。 ・伝統的一神教において女性の権利

          元始、女性は太陽であった。

          フェミニストに神はいない

          タイトルを見て何が何だかわからないけど開けてみたっていう人が多いと思いますが、今日ここで議論するのは以下のような内容です。 自称フェミニストっていう人で時々とんでもなくいかれた発言する人いるでしょ? もちろんフェミニストって名乗っているえらい人たちは大体はまともな人だし、個人的には男女平等な世の中には賛成するけれども、『まともなフェミニスト』の人たちは『いかれたフェミニスト』を批判するでもなく、そのまま放置しているのってどうなの?って考えている人も多いと思うんだ。 でも

          フェミニストに神はいない

          親ガチャ・公正世界仮設・孤独

          何年か前に出てきた言葉ですが、『親ガチャ』という言葉が話題になったのを覚えておられる方も多いと思います。 いい親の元に生まれたか、悪い親の元に生まれたかで人生が変わる、という意味だと思いますが、この言葉が話題になるということ自体が、逆説的に今日の日本という国が『平等な国』であることの現れとも言えます。 歴史を振り返ればわが国でも『どの身分に生まれるか』で、『客観的』に見て、悲惨な人生を送るか、よい人生を送ることができるかかなりの部分が決まっていたと思いますが、今日において

          親ガチャ・公正世界仮設・孤独

          架空の書籍の前書き『未来のためにできること』

          昨今、ヨーロッパを中心に若者の環境テロというべき犯罪行為が話題になっている。芸術品や観光資源を棄損する行為で、その行為自体は非難されて然るべきである。 しかし、彼らを取り巻く言論環境を思えば不合理なテロルに手を染める理由 も理解できる。 環境問題悲観派は『このままでは地球がやばい』、というだけで解決策を提示しない。 その一方で環境問題冷笑派は『そうは言っても現実を見たら本当に必要なレベルの環境目標など達成不可能であり、折り合いをつけていくしかない』としか言わない。 個

          架空の書籍の前書き『未来のためにできること』

          DJSODAさんの今後について

          パソコンも買ったしなんかネットに文章でも書いてみるかと思ってNOTEを始めてみたけど誰も読みやしないからネットニュースで話題の問題にのっかってやろうと思いました。 最近、ネットニュースでよく出てくるSODAさん問題について、いろんな人がいろんなことを言っていますが、擁護している人も批判している人もどちらもお話として間違ったことを言っているわけではないと思いました。 擁護派の人は、『彼女がどんな格好をしていたとしても触ったりなんかするやつが悪い』と言っていて、もちろんその通

          DJSODAさんの今後について

          完全論破 フリーマーケットのテレビ問題

          あなたはいわゆる『フリーマーケットのテレビ問題』をご存じだろうか。 金額については若干の差異があるが概ね以下の内容である。 あなたがフリーマーケットでテレビを30,000円*で売ろうとしているとする。すると、隣に知らない人がやってきてあなたが売っているのと同型で状態も全く同じテレビを28,000円で売り出した。この時、あなたがとるべき最適な戦略は? *金額は『フリーマーケット テレビ クイズ』でgoogle検索した際一番に出てくる『教えてgoo』のものを採用した。 聞いた

          完全論破 フリーマーケットのテレビ問題