見出し画像

Figma 「デザイン経営」に参加したら共感したしポジティブになりました✨

こんにちは、安藤(ひげあん)です。先日参加したFigma「デザイン経営」オフ講演に参加。かなり共感してポジティブになりました。スペシャルに褒め私見レポートです。少し長いですが写真たくさんです。

さすがデザイン!
さすがFigma!

なんかしたい

わたしひげのあんどうひげあんとは

お絵描き好き、工作好き、褒めてもらったが原体験。学生時代はプログラミングを専攻していましたが、MacちゃんとAdobeに出会いそのまま制作業界へ入り27年ほど。グラフィック、パッケージ、販売促進、Web関連、ブランディング、マーケティング、コミュニケーション全般で事業支援をしてきました。なぜなぜ思考で論理的に整頓し、デザインをツールとして解決施策を実施します。

#デザインは設計
#デザインにはチカラがある
#かかわるみんないい感じ

安藤のコンセプト。いまココ

そして普段からFigmaを活用しています。デザイン案件やプレゼンシート制作に使います。チーム制作活動ではデザイン共有、進捗確認やオンラインMTGのホワイトボードや議事録的な使い方もしています。


Figma デザイン経営オフイベント

そんなFigmaのイベントがあるならと、事前抽選で当選できたので行ってきました。2023.3.14ホワイトデー浜松町(竹下)東京ポートシティ竹芝オフィスタワー

概要

いろいろな記事も出ていてしっかりまとまっているのでわたしのもにょもにょ記事より詳細はこちらの方がいいでしょう。以下、記事いくつか、


Figma デザイン経営

公のイベントなのでけっこうそのまま掲載します。なにか問題あればお知らせください。全ステージを聞けていないこともあったり、記載内容は個人の感想も入っていますので責任は負えません。私見レポートです参考にしていただけたらうれしいです。

到着すると受付でグッズをいただきました。ある意味これも目的です。グッズもらえるとうれしいってことはそれはもうファンです。

靴下、ピンバッヂ、ステッカー、ネームホルダー持ち帰り
エントランス付近 コーヒースタンドという装い
ロゴ入りカップ、飲んだ後持って帰るか悩んだ方はボクと繋がってください
エントランスロビーにも登壇場

なんとFigmaのみなさんお囲みありがとーございますー

入場して早々Figmaのみなさんにお会いできました。

Figmaのみなさんがぼくを知ってくれていてうれしくて目をつぶってしまいました。お会いできてよかった。

会場は広い、数百人?抽選当選ということ来れてよかった。

開始前、巨大スクリーン

Great DX is not done without great Design!
グレイトなDXはグレイトなデザインがなくては成し得ない。

今日のこと目次(アジェンダ)


アジェンダ
アジェンダ

午後イチから夜までガッツリ。席は早い者勝ち、とはいえ制作者はシャイが多い説もありますね。最前列で講演を聞くことができました。



オープニング

2022年の振り返りと2023年の未来について

Figma Japan カントリーマネージャーヒロさん(川延さん)! 
Twitter @KawanobeHiro

堂々たる素敵プレゼン
Figmaのこれまで。弁当Tシャツもいいな😋


コリーさん、徳永さん
谷さんFigma入り

さっきこんな方達に囲まれてたのか、ぼくもがんばろ。

デザインのチカラ
みんなでやる。みんなで達成。みんないい感じ✨

昨年日本語版が出てからの分かりやすいコンセプト。
一人ではすごいものは完成できない。
コラボレーションデザインツール。

いまのFigma Japan公式 Webサイトのトップページにもありますね。




オープニングキーノート イアンさん

Meta Japan イアンさん

Meta デザインディレクター Ian Spalter Twitter @ianspalter
Figma VP of Design Noah Levin Twitter @nlevin

ノアさん(左)とイアンさん(右)
Design Management

いちばん響いたい言葉。

#デザインは全員が関わるべきもの

デザインのチカラ、デザインにできること。
デザインはビジネスを推進するためには欠かすことができないもの。
デザインを推進することはビジネスを推進することに超大事。
デザイン経営。

ひげあん共感

そんな感じました。(私見と共感)
とても素敵なこと言ってて1時間以上、聞き逃せないものでした。




ブレイクタイム

ロビーでは徳永さんと谷さんがオンライン配信中。

徳永さん&谷さんオンライン配信




デザイン組織成熟度とデザイン思考

Figma コリーさん
Twitter
@factorzero

ベントーTシャツが似合っています。コリーさんデザインしたのかな

コリーさん登壇資料 

コリーさんの「デザインドリブン」

デザインドリブン(主導)は、デザインを原動力にして、デザインのチカラを最大限活かすという感触。デザインドリブン組織には競争力がある。


そしてめちゃ共感、デザインのおよぶ領域のはなし。

1、デザインの力が最小(自社にデザインチームがあること自体も貴重)

もったいない状態↑
こっちのが良くないですか?↓

2、組織をもデザインしている、思考やプロセスの効率化、施策成果も大きい状態

デザインは情報設計が大事。ということは組織、経営、プロダクトの情報に一貫して関わる、アクセスできることで効果的にデザイン(事業推進)ができる。組織の躍進にもつながる。

組織デザインは投資であり

すぐにデザインのチカラを唱えても難しい、もったいないけどね。
デザインはプロセスであること。

目に見えるものはデザインされている、プロダクトもサービスもひとが使うものはすべてデザインされている、なのにプロダクトを作る開発、戦略のときにデザインが一気通貫しないのがもったいない。

デザインのチカラ、デザインは世の中を素敵にするチカラがある。
分かっている企業は伸びる。

ひげあん私見
プロダクトのように組織(企業やチーム)を作る

言い換えれば、経営、組織を作ること自体もデザイン。
プロダクトを作ることはプロダクトデザインと言いますね。では
組織デザイン
企業デザイン
社会デザイン
世界デザイン 妄想は楽しい(私見) 宇宙デザイン、、もういいか笑

とても共感

そのためにはなにをしていったらいいか。
デザインを知ってもらう、デザインに触れてもらう、テンプレ、育成、子供教育、コンセプトをもてばできることはあるのかも、なにしろコツコツ進めていくしかない。

#デザインにはチカラがある
#デザインは設計


コリーさん日本語バリバリOKです。個人的にお話をしてくれる気さくさ。みんな話すといいです。ちょうやさしいです。
コリーさんを予約Twitter 

前にオンラインもにょもにょもしましたね、自転車背景同士🚲


行政におけるデザインの役割

昨年デジタル庁のデザインシステムデータがFigmaで公開され話題になりましたね。

デジタル庁 鈴木さん
Twitter 
@nobgraphica

省庁にデザインという概念
すこしずつチカラを増殖していったのかな、すでにすごい組織(D職種)

すごい大企業だ。国だ!

これを見るだけでデザイナー(デザイン)にはこれだけ種類があるということも見えてくる。UXリサーチャー、コミュニティマネージャーなどがデザインチームにいるんですね。
それはデザインに必要だから。
デザインでできることを最大化するため。

ぼくの感じたこと
顧客視点 顧客体験 CX(UX)

使う人のことを考えて作る(デザイン)することが一番いいんです。
だって使ってもらうことが目的だから。
行政は、使ってもらって社会が良くなることを目指しているから。

だから顧客起点(ユーザー視点(UX))

デザインは考え方

#デザインは設計 にちかい、みんなで考えようよ。

顧客視点の身近な話題
まちの広報、市のホームページ。新聞、教育関係の発行物、デザインを導入したところはイイものも増えてきました。わたしも老眼になってきてはるか昔ですが先輩に口をすっぱくして言われたことを体感している今です。

駆け出しの頃、町の新聞のデザインを担当していたことがありました。

先輩チェック
なんだこの小さい文字は、読めないじゃないか。
文字もびっちりで目で追うのが大変だぞ!
読めるように直して! (先輩、コエー)

そのほうがかっこいいんだもん。 
しぶしぶ、直したもんと言う理由のため、数ポイント文字を大きくする。
20代のころのボク

読んで分かってもらえるように、読みやすい様に直すが正解。

若かりし頃

作ることが目的で見る人のことを考えていなかったんです。Soo Bsd

行政視点からの顧客視点への転換は素敵ですね。
顧客視点の大切さが広がるといいなと思います。
行政はサービスなんですね。行政窓口は接客サービスみたいなものですね。機関誌は読んでもらえるものがいいですね。Webもサービスも民が活用できるといいですね。

伝えること、以上に 伝わること を考えること。 

#顧客視点
#デザインには力がある



デザイン経営実現に向けたデザインスタイルとは

リクルートの磯貝さん

さすがリクルートさんスケールが大きいです。でも共感も大きいです。
詳細リクルートのspeakerdeckにアップされています。

リクルートはたくさんのプロダクトサービスがあってどうなっているんだろ?あるときガラッと見やすく変わったように思っていました。

こんなたくさんのサービスを統括するの?

リクルートの歩みから、創業当初からデザイン経営で前進していたこと。紙とデジタル、情報スピードの過渡期に混沌としたこと。

どれだけ統率、管理されているのか。デザインの再構築なのか、デザイン組織の構築なのか。デザイナーの役割は「意味を作り出すこと」そんな記事を読んだことがあって興味津々でした。

ひとの人生、生活のほとんどシーンに関連したサービスがあるんでは。冒頭の思考の部分も具体的な取り組みもとても感じ入るものでした。

デザインは考え方

デザインは企業やサービスを表していくことになる

様々な過程を進めていくことで、企業は確立(繁栄継続)していく。マーケティング、デザインを続けていく。それは企業のデザイン文化になる。

本質と見た目とお客様との関係すべてのことで、ブランドマネージャー協会所属のぼくは共感しかないです。
ブランディングは企業の繁栄(確立)を可能な限り設計して効率を高めていく、育て続けること。おなじだ。

ブランドマネジャー思考のひげあん

そんな磯貝さんもコツコツやるんですわみたいなことを言っていて、ぇぇ、おなじなの?ズバーンなるんじゃないんだな。そうかそうかと思ったりしました。私見。

#デザインの文化
#ブランディング



Show & Tell
Figmaの活用術をシェアしよう!

デザインやデザインの進め方、Figmaを使っている現場を教えてくれる、勇者の登壇数人がありました。

Design Shipの広野さん

Twitter @hajipion デジタル庁にも。

自己紹介で会場を騒然とさせうれしそう

登場のあいさつトークで会場を掴んでにこにこ広野さん(広野さんのマシンガントークくらい話せるようになりたい。)

フレームワーク一例

最小の工数で最大の効用をうみだす

新規事業創出のフレームワークとして良さそうだし、どんな課題もまずフレームワーク(課題抽出シート)を順を追っていってみることで解決へ方向を向ける。広野さんのオレオレnoteはこちら

フレームワークをFigma Communityeへ公開してくれましたオレオレFigjam


ひとを見ることとか、目標を立てるとか、そのために効率的に戦略を設計する、施策自体も設計する。マーケティングだし、ブランディングの入り口でもある。結局は使うひとのことを考える。UX
そのためにどうする?ならどうする? という深掘りと論理的設計でUIに落とし込む。

#デザインは設計 


のんたんさん(林敬子さん)

Twitter @forestgtree

デジタルシティズンシップと教材開発について

なんだか長く制作業界にいて、デザインで社会に良い影響を与えるなにかしたい、漠然とそう思っていたぼくにはなるほどと思う新鮮な講演でした。シビックテック、デジタルシティズンシップというワード知りませんでした。聞き入っていて写真撮っていませんでしたよのんたんさん汗。

のんたんさんスライド資料冒頭

デジタルシチズンシップ
デジタルツールを使ってアイデアをカタチにするワークショップをおこなっています。

https://www.code4japan.org/activity/citizenship

講演情報はのんたんさんのnoteにいい感じにまとまっています。

デザイン、Figmaもツールであって、解決したい課題のためにある。教育とデザイン、そこにFigmaがいまちょうど良い。できることがあるように感じました。

Figmaの基本的な使い方を教えるところから、実際にコンセプトやニーズや課題などサービス構築フローをFigmaでワークショップしてみたり。

デザインプロセス(論理的思考)を短時間で体験するワークショップ。

子供の頃にフローチャートを作ってみるもおもしろいなと思いました。論理的思考、ロジック好きが育つといい(笑ぼくはなぜなぜおじさんだから)。仕上げにプロトタイプまで作ってみたり、考えていったん完成するまでの施策フロー(思考)をしてみる。

やってみる。(子供達)
やってみる。(自分たちファシリテート側)

体験させられているのがすごい。コードフォージャパン、のんたんさんの具体的に行動していることこそすごいと思いました。

具体的な行動の先に成果はある。

ぼくもがんばれ

#なにをしたいか
#なにを解決したいか
シビックテックわくわくですね
と感じたのんたんさんの回でした。


Wrap-up Annibersary ceremony

会場の様子など。途中、アニバーサリー抽選会があっていろいろとプレゼントがありました。ぼくは自分が当たると思うほうなので当たりませんでした(:-;)w。いいな、FigmaグラスStoreにあるなら買うたい。

コーヒースタンドではおやつも振舞われましたKawaii。

だから入れ物持って帰るカヨ笑
ミニピザもKawaii


Networking hour

終わりも錚々たる方たちと集合写真 ぼくは来客おじさんがんばろー💪
木原カモメさん撮影thanks Twitter @kamome_ux

 後日集合写真がヒロさんから配信されました。

ぼくどこ、where?




まとめ

デザイン、クリエイティブとビジネスの壁。
デザイン、デザイナーとして進んでいくとぶち当たる課題。
なんで上流(戦略、企画段階)に加えてくれないの?
いわゆる上流に関わりたい、関わったほうがイイものが制作できるよ。最初からその情報が一気通貫していればめちゃ効率的だったよ。

どんなものも社会で目にするもの、作られたものはなにかしらデザインがされているはずです。デザインはプロダクトの最後のキモ、そして実際にお客様が触るもの、お客様が価値を受け取るもの。

デザインはプロセスもすべて含んでいます。
・見た目を作ること、ひとが目で触れる、手で触れる(ビジュアルデザイン)
・伝えたいこと、快適になるよう。そのために見た目を作る(企画、情報設計)
・伝えたいことはなんですか?(商品開発、マーケティング)
・理念、コンセプトからどうなってほしいですか?(パーパス)
・なんのために企業がありますか?(理念、コンセプト)
これらすべてを設計することがデザインです。
ブランディング、マーケティング、本当のデザインも視点次第でおなじ。

経営、戦略、戦術、ブランディング、コミュニケーション、DXと
デザインは切っても切り離せないもの。

ひげの想い

#ひげあんのコンセプト
#デザインにはチカラがある
#デザインは設計
#かかわるみんないい感じ

今回はわたしのコンセプト、したいこと、共感もたくさんで半日まるまる聞いても時を忘れるほどとても貴重な時間でした。
Thank you very much  Everybody & #Figma .
(2023.3.31 ひげあん私見レポ)



おまけ(2023年7月以降より)
上記のような思考の安藤です。ブランディング、マーケティング、デザインという広い知見でジェネラリストとして横断したチャレンジでサービスを醸成する一役をしてみたい。事業を躍進させたいスタートアップさんやSaas企業さんお話をさせてください。戦略、PM、企画や情報設計など、DMお待ちしております。

安藤雅一(ひげあん)
Twitter 日々の発信 DMお待ちしてます
Parsonal Instagram  穏やかに進めたいひとです



いまFigmaがおもしろい、使ってみるのが良いですよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?