見出し画像

誰も聞きたくないと思ってやめちゃうクセがある自己紹介を書き始めて3週間。

三点まとめ:

1.仕事は前向きな趣味

2.WebToolの作成とラジオも趣味

3.Amazonレビュアーランキングで5000を目指す

はじめまして。Noteを始めたらまずは自己紹介記事とのことなので自分についてお話します。自分のことを話すのは苦手です。話してると私のことを誰が聞きたいのかっていつも思ってしまう。なんというかメリットを渡せているのか不安なんですよね。この自己紹介記事も3週間以上書いてます(笑)。でも、いいかげんまとめたのでお時間あればお付き合いお願いします。

1.仕事は前向きな趣味

趣味を仕事にするかどうか考える人は多いけど、仕事を趣味にする人は少ない。あっても悪い言葉で使われてる。それは寂しい。というわけで前向きに仕事を趣味としました。

2011年に大学を卒業後、国内ITメーカのNへ入社。システム運用(オペレーションからAIのChatbotの運用設計等)から構築まで実施しその後転職。物流、ECショップ、エンタメ、クラウドなんでもやちゃう外資系AでSEを始めた。優秀でやる気のあるメンバーに囲まれテンションがあがる。楽しい。成果も順調に評価され「自分って実はすごいんじゃね?」と勘違いしそうになる。イケナイ。それと同時に私にとって「人生の価値とはなんぞや」と思い始める。結果退職。退職後は一つのことをずっとやるのも狭量なので、職種や雇用形態に関わらず未経験採用に飛び込んでます。「天職探し」が趣味となりました。気楽。

2.WebToolの作成とラジオも趣味

勝手にネオブログと呼んでますがネオブログ運営してます。感想などの書きなぐりだけじゃなくてWebTool作って公開しているブログのことです。さらに独立したドメインでも複数サイト運営してます。だからWebTool作成が趣味と言ってもいいかなと思っています。

・ネオブログこと ねくちゃん!

・Flyerでイベント検索! GoToRi 

・袋麺の栄養バランスから最適な付け合せ食品を提案! 袋麺DB

他にもゴミみたいなサイトをあと3つか4つ運営してます。それは今度紹介しようかな。

他にはラジオを聞くのが趣味です。伊集院光とらじおと、ジェーンスー、たまむすび、セッション、スカロケ、ワンモ、ANN(菅田将暉、ファーストサマー、星野源、Creepy、マジラブ、霜降り、三四郎)、JUNK、日天、日曜サンデー、かまたく、月の兎、空気階段の踊り場、Abe02、ハライチのターン、ちゃきちゃき 他

書き綴ったらめっちゃ聞いてた。暇なときは1日中聞いてるし、暇じゃなくても骨伝導イヤホンで流し続けてるからめっちゃ聞いてるんです。3年くらい続いてるからこれも趣味。あまり趣味が無くて(続かない)「趣味を探すのが趣味です」と公言してきましたが立派な趣味ができてました。嬉しい。

3.Amazonレビュアーランキングで5000を目指す

現在は5500位くらい。気がついたらベスト5000レビュアーが狙える位置だったので目指そうかなと。レビュー数は130、参考になったは720。書きたいことしか書かないわりにコツコツ積み重なっていた。これも趣味と言えるのでは。ただ、レビューの評価なんてタイミングと運だよなってちょっと不満もあるので、あまりのめり込みたくない。今まで通りゆるく書きたいことを書く。アニメや映画についてのレビューがほとんどです。制作サイドへの経緯は忘れないように気をつけて書く。

今後はNoteでは中くらいの長さの文を投稿するつもりです。短文はTwitter、長文は画像もりもりでネオブログが使えますからね。映画やTool、ラジオ、あとはニュースについての考察とか、思ったことをかければなと。見てくれた人の情報になるように意識していきたいです。

仲良くしてもらえたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?