
世界恐慌とウォール街大暴落はなぜ起きたのか?昭和恐慌から日本を救った英雄とは?徹底的に学ぼう【世界で最もためになる近代史の授業 Vol. 15】


黒井:世界史の授業、ここからいよいよ昭和の激動の時代の話が中心になっていく。1929年のウォール街大暴落から始まった世界恐慌は、おそらく世界史上最も有名な金融危機の一つとして記録されているはずだ。
ワトソン君:待ってました!世界恐慌の話は、ずっと楽しみにしてたんです。
黒井:前回がワトソン君にとって悲しい歴史の話だったからな。時代を50年以上先に動かして、舞台を米国に移すことにしよう。
※「世界で最もためになる近代史の授業」とは日本の学校では取り上げない歴史の真実について、近現代に絞って徹底的に学ぶための連載企画だ。Vol. 15は世界恐慌が始まった1929年をそのまま単独販売価格とする。マガジンの価格は坂本龍馬が生まれた1836年から取って18,360円としている。
この続きをみるには
この続き:
20,967文字
/
画像29枚

大好評につき、マガジン価格は9月20日から22,600円に値上げされる。二・二六事件を意識している。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!