株式会社NEWONE

あたらしい個人と組織の関係を追及しています。 全ての人に働き甲斐を、すべての組織をON…

株式会社NEWONE

あたらしい個人と組織の関係を追及しています。 全ての人に働き甲斐を、すべての組織をONETEAMに。 エンゲージメントをセンターピンに置いた組織開発や人材育成支援を行っています。 https://new-one.co.jp/

マガジン

  • 仕事を面白くする基礎スキルシリーズ

    NEWONEのコンサルタント小野寺慎平が、仕事を面白くする基礎スキルをご紹介します。 何かの専門性・スキルを身に着けたり、人脈をつくったり、情報を得たりするうえで、一番の近道は、その領域で仕事をすることかと思います。 NEWONEの場合は新卒から、様々な業界・職種の企業の人材開発を支援する仕事をしていますので、一番長い時間考えることは、「どんな業界・職種でも共通する、活躍したり、楽しく働いたりするために必要なスキルや意識・考え方」です。 しかもこの仕事は、「他社(他者)に伝えるからには自分は出来て当然」といった不文律があり、自分自身でこの基礎力を実験し続ける仕事でもありました。 そんな経験から、いくつかの仕事の基礎力についての持論をシェアしたいと思います。

最近の記事

【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『人的資本経営時代のリーダー育成 人的資本を活かす管理職に必要な7つの能力とは』 vol.2

3. 人的資本を最大限活かすリーダーを育成・サポートするためのポイントをさらに深掘り!ここからは、Uniposの斉藤知明氏とNEWONE代表の上林とのトークセッションの様子を要約してお伝えします! Vol.1の講演内容はこちら Q 組織の人的資本を強化できる管理職を育成・サポートするために、経営や人事は何をしていけばよいか? NEWONE上林(以下上林):管理職の育成のために大切なことは2つあります。そもそも管理職を育成するのは大変だという前提に立たなければいけません。

    • 【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『人的資本経営時代のリーダー育成 人的資本を活かす管理職に必要な7つの能力とは』 vol.1

      こんにちは!NEWONE内定者の青木美奈です。 今回は、株式会社NEWONEの大人気無料セミナーまとめ第六弾と題しまして、『人的資本経営時代のリーダー育成 人的資本を活かす管理職に必要な7つの能力とは』のダイジェスト版をお届けします! 本セミナーは、NEWONEのアライアンス企業の一つであるUnipos(株)の斉藤知明氏とNEWONE代表の上林とのコラボセミナーです。Vol.1では人的資本経営時代の今、リーダー育成のポイントを上林による講演をまとめてお伝えします。Vol.

      • 【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『NEWONEが実施してきたノウハウを結集したエンゲージメント向上ツール「チームビルディング」』

        こんにちは!NEWONE内定者の青木美奈です。 今回は、株式会社NEWONEの大人気無料セミナーまとめ第五弾と題しまして、『NEWONEが実施してきたノウハウを結集したエンゲージメント向上ツール「チームビルディング」』のダイジェスト版をお届けします! 本セミナーでは、変化するマネジメント環境、対話が組織で浸透しない理由、チーム・エンゲージメント向上に効果的な手法を順にご紹介します。 エンゲージメントが着目される時代背景の中、チームビルディングを通してエンゲージメントを向上

        • 【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『新入社員の離職アラートを察知する 「オンボーディング」とは』

          こんにちは!NEWONE内定者の青木美奈です。 今回は、株式会社NEWONEの大人気無料セミナーまとめ第四弾と題しまして、『新入社員の離職アラートを察知する「オンボーディング」とは』のダイジェスト版をお届けします! 本セミナーでは、新入社員の離職アラートを察知して早期離職を防ぐための情報を、新入社員の傾向、これからの新入社員育成で強化すべきポイント、オンボーディングのポイントの順にご紹介します。 1. 新入社員の傾向 今の時代の若手は、内的な充実への希求度が高く、「自

        【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『人的資本経営時代のリーダー育成 人的資本を活かす管理職に必要な7つの能力とは』 vol.2

        • 【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『人的資本経営時代のリーダー育成 人的資本を活かす管理職に必要な7つの能力とは』 vol.1

        • 【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『NEWONEが実施してきたノウハウを結集したエンゲージメント向上ツール「チームビルディング」』

        • 【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『新入社員の離職アラートを察知する 「オンボーディング」とは』

        マガジン

        • 仕事を面白くする基礎スキルシリーズ
          2本

        記事

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『エンゲージメント×キャリア自律から考える キャリア支援をする管理職の必要性』

          こんにちは!NEWONE内定者の青木美奈です。 今回は、株式会社NEWONEの大人気無料セミナーまとめ第三弾と題しまして、『エンゲージメント×キャリア自律から考える キャリア支援をする管理職の必要性』のダイジェスト版をお届けします! 本セミナーでは、エンゲージメントとキャリア自律が重視されている背景を踏まえて、キャリア支援をする管理職の必要性をお伝えします。 1. 変化する環境におけるエンゲージメントとキャリア自律の関係性 働く環境、価値観が大きく変化してきた現代。人

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『エンゲージメント×キャリア自律から考える キャリア支援をする管理職の必要性』

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『若手離職率7%を実現させる新人育成3.0』第三部

          こんにちは!NEWONE内定者の青木美奈です。 今回は、株式会社NEWONEの大人気無料セミナーまとめ第二弾と題しまして、『若手離職率7%を実現させる新人育成3.0〜法政大学 田中研之輔氏×NEWONE〜』のダイジェスト版の第三部をお届けします! 第一部、第二部の内容はこちらから 第三部「2023年に向けた新入社員育成の変革ポイント」 第一部、第二部の内容を踏まえて、「2023年に向けた新入社員育成の変革ポイント」をテーマにした、田中研之輔教授、NEWONEマネージャ

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『若手離職率7%を実現させる新人育成3.0』第三部

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『若手離職率7%を実現させる新人育成3.0』第一、二部

          こんにちは!NEWONE内定者の青木美奈です。 今回は、株式会社NEWONEの大人気無料セミナーまとめ第二弾と題しまして、『若手離職率7%を実現させる新人育成3.0〜法政大学 田中研之輔氏×NEWONE〜』のダイジェスト版をお届けします! 今の時期は私たち23卒が入社する来年度、2023年の新入社員研修のプログラムを検討していらっしゃる企業様も多いと聞きました。そこで、今回はダイジェスト版で、23卒として入社予定の内定者である私の視点から、こんな新入社員育成を受けたらどう

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『若手離職率7%を実現させる新人育成3.0』第一、二部

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『Z世代の特徴を活かした新入社員育成の4step』

          こんにちは!NEWONE内定者の青木美奈です。 今回は、株式会社NEWONEの大人気無料セミナー『Z世代の特徴を活かした新入社員育成の4Step ~新入社員のエンゲージメントを段階的に高める育成とは~』のダイジェスト版をお届けします! まず、Z世代の定義から確認していきましょう。Wikipediaによると、「概ね1990年代半ばから2010年代初頭までに生まれた世代のこと。生まれながらにしてデジタルネイティブである人類初の世代である」と定義されています。私は2001年生ま

          【23卒内定者NEWONEセミナーまとめ】『Z世代の特徴を活かした新入社員育成の4step』

          【内定者がレビューしてみた!『人的資本の活かし方』】

          こんにちは! 23卒内定者の渡名喜です!  今回、代表の上林が8月にリリースした書籍「人的資本の活かし方」を読んでのレビューを書か せて頂くことになりました。  まだ社会人0年目ですが、今後リーダーを担っていく想像を膨らま せながらこの本を読み、内定者から見た「人的資本経営時代の理想の管理職とは?」という視点で記事を書かせて頂きます。 ■現場の悩み 「人的資本」という考えが浸透し始め、企業の組織の方針も変化し、様々な施策が取られるようになっています。しかし、経営層だけが議

          【内定者がレビューしてみた!『人的資本の活かし方』】

          企業人事が抱える女性活躍のお悩み3選を23卒内定者が考察してみた!vol.3

          Vol.2はこちらから お悩み③ 多様な人財を輝かせるために具体的にどうしたらいいのかわからない 今回は、多様な人材を輝かせるための具体的な施策として、男性育休の取得推進を例に考えていきます。これまで女性活躍の話をしてきたのに突然男性の育休取得の話になって困惑されている方もいるかもしれません。ですが、女性活躍とは「女性のみの活躍を推進する」ことが目的なのではなく、手段の一つにすぎませんよね。「女性の活躍推進を一つの手段として推進することで、結果的に多様な人財が働きやすい環境

          企業人事が抱える女性活躍のお悩み3選を23卒内定者が考察してみた!vol.3

          企業人事が抱える女性活躍のお悩み3選を23卒内定者が考察してみた!vol.2

          Vol.1はこちらから お悩み② 女性活躍の本来の目的を見失ってしまう 女性活躍を推進する!と言っても、職場には女性だけでなくもっと多様な属性の人がいます。「女性だけ」を優遇するような女性活躍推進施策をすると、女性以外の社員から反発がくるのではないか、結果的に優遇された女性がむしろ働きにくくなってしまうのではないか、と考える人もいると思います。それは、本来は「手段」である女性活躍を最終目的として捉えてしまっていることが要因となり、発生しています。 要因① 本来は「手段」

          企業人事が抱える女性活躍のお悩み3選を23卒内定者が考察してみた!vol.2

          企業人事が抱える女性活躍のお悩み3選を23卒内定者が考察してみた!vol.1

          こんにちは。NEWONE23卒内定者の青木です。  「女性活躍」という言葉を聞いて皆さんはどう思いますか?最近話題になっているな、とか、自社でもやらないといけないな、なかなか効果が実感できないな、このままでいいのかな、などなど、様々な印象を持たれると思います。私は、働く人の中でも女性だけに焦点を当てた取り組みをしている感じがして、本当に「女性だけ」の活躍支援でいいのかな…と感じます。それもそのはず、私は「全ての人が自分らしく労働を通して生きられる社会を作りたい!」と考えて

          企業人事が抱える女性活躍のお悩み3選を23卒内定者が考察してみた!vol.1

          社会人1年目のTwitter

          こんにちは。NEWONE1年目の渡部です。 私はNEWONEの1年目であるとともに、社会人の1年目でもあります。 たった一人の同期の支えもありながらですが、 日々いろんな壁にぶつかりながら過ごしています。 他社の社会人1年目の同期の話も聞きますが それぞれでそれぞれの苦難があって、 楽しさも、苦しさも経験しているようです。 そんな彼らと話をしていると、多少後ろ向きになっている時でも、 明日から頑張ろう、と前を向ける気がします。 他社の同期の話を聞くことが、いろんな苦しみがある

          社会人1年目のTwitter

          新入社員の「つまらない」をチャンスにする考え方

          こんにちは NEWONEの新入社員(22年度入社)の渡部です。 2022年8月現在、私は入社して4か月となりました。 先輩たちの背中に食らいつきつつ、苦しみつつ、進んできた4か月でした。 もちろん楽しいと思えることもありましたが、できないことに出会う回数の方が圧倒的に多く、「つまらない」と感じることが多々ありました。 他社で新入社員として働く方にも同じような経験を積まれている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 また、人事担当者の方を筆頭に新人育成に携わっている方の中にも、

          新入社員の「つまらない」をチャンスにする考え方

          どうしても仕事が楽しめない新入社員の皆さんへ

          こんにちは。渡部です。 気づけば8月。4月から新入社員の皆さんにとっては、入社して4か月以上が経とうとしています。 リモートで会社の人と会えなかったり、 満員電車に揺られたり、 やりたいと思っていた仕事が思いの外難しくてうまくいかなかったり、 そもそもやりたかった仕事ができなかったり…。 思い描いていた理想と現実のギャップに出会って、 楽しくない日々を過ごしている新入社員の方もいるかもしれません。 どうしても仕事を楽しめない新入社員の皆さんに、 楽しめない時期に大事にする2つ

          どうしても仕事が楽しめない新入社員の皆さんへ

          これから求められるのは人材マネジメントではなく、人的資本マネジメント

          こんにちは。渡部です。 今日はマネジメントについてまとめてみたいと思います。 そもそもマネジメントとは? マネジメント(Management)とはmanage to do「なんとかして~する」とあるように、本来、「なんとかする」という意味です。 日本でマネジメントというと、「管理」という言葉と同義で扱われがちです。管理とは、基準や規則から外れないように制御することであり、マネジメントとはニュアンスの異なる言葉です。 ビジネスの世界に、マネジメント、管理の言葉の意味を当ては

          これから求められるのは人材マネジメントではなく、人的資本マネジメント