マガジンのカバー画像

Service Design Magazine

20
サービスデザイン・新規事業開発領域で働く方に向けて、NEWhメンバーが日頃の業務で得た気づき・発見・学びをお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

生成AIを活用したサービスデザインアプローチの実験とその備忘録/ユーザー調査編 -冷蔵庫の写真から対象者分析してもらったら結構辛辣だった-

こんにちは。NEWhのフルカワです。 大企業における新規事業やサービス開発に特化したデザインコンサルティング&スタジオのNEWhで、サービスデザイナーとして多種多様な企業のサービスコンセプトやビジネスモデル開発のご支援をしています。 今回は生成AIをサービスデザインのプロセスの中で活用できないかと実験してみた内容と結果の備忘録です。 今回は写真観察をやってみたです。 実験とこの記事のスタンス今回の実験は「こんなこと、やってみたらどんな感じになるのかな?」というかなり実験

サービスデザイナーの仕事|NEWhのサービスデザイナーの仕事内容

こんにちは、はじめまして、お久しぶりです。 NEWhでサービスデザイナーをしている北村です。 今回はそもそもさまざまなデザイン職がある中でも、私の仕事の実体験に基づいて「現場ではこのような仕事をしている」という話ができればと思います。 サービスデザインという職業に関して興味を持っている人の参考になれば幸いです。 サービスデザイナーに決まった定義はない(んじゃないかな)私はNEWhという会社でサービスデザイナーをしています。 そもそもサービスデザイナーという職業は、会社によっ

共感と納得を生み出すネーミング法!共創アプローチで解決

 こんにちは。渋谷(しぶたに)です。 私はもともと事業会社でインハウスデザイナーをしており、現在はNEWhでサービスデザインのお仕事をさせて頂いています。  このnoteでは、NEWhで活用したサービスデザインの思考法や手法を紹介しつつ、「実際にどう活用したのか?」「良かったポイント、また改善が必要なポイントは何か?」という”サービスデザインの現場の声”をリアルタイムでお伝えしていきたいと思っています。読んでくださった方が少しでもNEWhのサービスデザインの思考法や手法に興

未来の状況から顧客と課題を発見するワークショップ

こんにちは。NEWhのサービスデザイナーのフルカワです。 NEWhは大企業における新規事業やサービス開発に特化したイノベーションデザイン&スタジオです。多種多様な企業のサービスコンセプトやビジネスモデル開発のご支援と企業内のイノベーション/デザイン人材を創出する人材育成サービスを提供しています。 先日、とある企業に向けた「起こりうる未来を検討し、その未来において求められる商品・サービスは何か?」という未来思考のアプローチで商品・サービス開発をチームで行うワークショップ型研

将来の自分達の顧客はどんな人?ー「現在」と「未来」二つの視点でリサーチをする

こんにちは。NEWhでサービスデザイナーをしているキタムラです。 先日、「これからの自分達のブランドのあり方を顧客リサーチを通して考えたい」というご相談を受けました。 そこから我々が実施したのが「現在」「未来」の2種類の顧客の声を聞く、という手法です。 今回はこちらの手法と効果についてお話をしたいと思います。 1.リサーチの全体像今回のリサーチでは手法として「定性インタビュー」を行いました。 今回リサーチを経て導き出したいことは「これからの自分達のブランドのあり方」

事例の価値を言語化するとアイデアの種が考えやすくなる -事例リサーチの活用方法-

こんにちは。NEWhのフルカワです。 大企業における新規事業やサービス開発に特化したデザインコンサルティング&スタジオのNEWhで、サービスデザイナーとして多種多様な企業のサービスコンセプトやビジネスモデル開発のご支援をしています。 新規事業/サービスに関わらず、何かしらのアイデアを創出する方々は世の中の事例をリサーチする機会が多いかと思います。サービスや新規事業事例をリサーチして、「へー面白いな」や「こんな視点があるんだ」、「新たな事例を知って満足」で終わりにしてません

企業の新規事業・サービス開発を支援している僕が自社のサービス開発を始めた話2️⃣ -サービスの受容度検証-

こんにちは。NEWhのフルカワです。 大企業における新規事業やサービス開発に特化したデザインコンサルティング&スタジオのNEWhで、サービスデザイナーとして多種多様な企業のサービスコンセプトやビジネスモデル開発のご支援をしています。 また、企業のご支援だけでなく、社内でplaykit(仮称)と呼ばれている「新規事業/サービス開発をするためのマインドセットとスキルを学び、実践する共創型ワークショップキット集」という自社の新規プロダクト・サービス開発プロジェクトにも携わっており

「エクストリームに観る」 : エクストリームデザイン#3

この記事は、「デザイン」より広い文脈から捉え直し、未来につなげる連載「エクストリームデザイン」の第3回です。今回は、デザイン活動の中の始まり「観る」ことの極端な例をいくつか挙げ、未来のデザインについて考えます。本連載の全体像についてはこちらから。 デザインと観ること 前回お話ししたように、さまざまなデザインプロセスが提案されていますが、共通することとしては、第一に、問題領域を定義すること。次に実際の利用者の状況から情報を集めることです。例えば、有名な二つのデザイン体系では

「デザインする」に注目する理由 : エクストリームデザイン#2

この記事は、「デザイン」より広い文脈から捉え直し、未来につなげる連載「エクストリームデザイン」の第2回です。今回は、なぜ「デザインすること」に注目するのか、21世紀に入ってから「デザイン」に起きた変化に触れながら考えたいと思います。 まずは、17年前の2005年と2022年の「デザイン」という言葉の用法を比べてみましょう。 2022年に「デザイン」という言葉を調べてみた オンラインで簡単にできる2つの方法で調べてみます。 1.「デザイン」という言葉で検索した際に上位3

クライアントプロジェクトと自社サービス開発の関係性

こんにちは。NEWhのフルカワです。 大企業における新規事業やサービス開発に特化したデザインコンサルティング&スタジオのNEWhで、サービスデザイナーとして多種多様な企業のサービスコンセプトやビジネスモデル開発のご支援をしています。 企業のご支援だけでなく、社内でplaykit(仮称)と呼ばれている「新規事業/サービス開発をするためのマインドセットとスキルを学び、実践する共創型ワークショップキット集」という自社の新規プロダクト・サービス開発プロジェクトにも携わっております

これからプロジェクトマネジメントを学びたい人へ、おすすめ入門書9選

私は普段、NEWh(ニューと読みます)という会社で企業の新規事業・新サービス開発の伴走をしながら、個人では社会性の高い領域の採用支援や、地域の資源を活用した事業づくりに取り組んでいます。いずれのチームでも、プロジェクトマネージャーとして多様な立場の方々とチームをつくりプロジェクトを推進する役割で動くことが多いです。 最近、周りの人から「プロジェクトマネジメントをちゃんと学びたいんだけど何を読んだらいい?」と聞かれることが重なったので、良い機会だと思い自分の振り返りも兼ねてま

普段はクライアントの新規事業・サービス開発を支援している僕が自社のサービス開発を始めた話1️⃣

こんにちは。NEWhのフルカワです。 大企業における新規事業やサービス開発に特化したデザインコンサルティング&スタジオのNEWhで、サービスデザイナーとして多種多様な企業のサービスコンセプトやビジネスモデル開発のご支援をしています。 企業のご支援だけでなく、社内でplaykit(仮称)と呼ばれている「新規事業/サービス開発をするためのマインドセットとスキルを学び、実践する共創型ワークショップキット集」という自社の新規プロダクト・サービス開発プロジェクトにも携わっております

「デザイナーと仕事する」ってどういうこと?ー事業会社の中からみたデザインのお仕事その2|客観視

こんにちは。 NEWhでサービスデザイナーをしている渋谷(しぶたに)です。 私はもともと事業会社のデザイン部署出身で、今は支援側にまわりクライアント様と一緒にデザインのお仕事をさせていただいています。 このnoteでは、 ・事業会社の中でデザイン部署で働いている方 ・デザイナーに仕事を依頼している方、しようと思っている方 向けに、どうすればお互いの垣根を超えてワクワクするデザインが出来るか ということをサービスデザインというお仕事を通じてお伝えできればと思います。 前章で

「デザイナーと仕事する」ってどういうこと?ー事業会社の中からみたデザインのお仕事その1|問い

こんにちは。 NEWhでサービスデザイナーをしている渋谷(しぶたに)です。 私はもともと事業会社のデザイン部署出身で、今は支援側にまわりクライアント様と一緒にデザインのお仕事をさせていただいています。 このnoteでは、 ・事業会社の中でデザイン部署で働いている方 ・デザイナーに仕事を依頼している方、しようと思っている方 向けに、どうすればお互いの垣根を超えてワクワクするデザインが出来るか ということをサービスデザインという営みを通じてお伝えできればと思います。 1.サー