サービスデザイン・新規事業開発領域で働く方に向けて、NEWhメンバーが日頃の業務で得た気づき・発見・学びをお届けします。
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは“共創プロセス”で新規事業を伴走支援させていただく中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 今回取り上げるテーマは、「ビジネス・コミュニケーション」です。 ビジネスシーンにおいては、正確に情報を伝えるだけではなく、相手の中に“腹落ち感”をつくることが大事だと考えています。 “腹落ち感”がなぜ重要なのか? 上司に企画を提案したり、考えを伝えたりした
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここではクライアントとの“共創”によって得られた事業開発に関する知見やノウハウをお伝えしています。 今回取り上げるテーマは“デザイン思考”です。 デザイン思考の効果・効能についてモヤモヤしている方に読んでいただきたいと思って書きました。 デザイン思考のアプローチが、何に適していて、何に適していないのか。 デザイン思考が生まれた背景を紐解きながら、その“限界”の解像度を上げて
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここではクライアントとの“共創”によって得られた事業開発に関する知見やノウハウをお伝えしています。 今回のテーマは“事業構想”です。大きなテーマではありますが、事業支援をしていくなかで得られた気づきを話していきたいと思います。 今回は少し長いですが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 マーケットインの欠点 新たな事業を考えるときによく出てくるキーワードが、“プロ
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここではクライアントとの“共創”によって得られた事業開発に関する知見やノウハウをお伝えしています。 今回のテーマは“UX(ユーザー体験)のデザイン”です。 もともと僕はUI/UXデザイナーとしてキャリアをスタートしました。これまでの経験を踏まえて、優れたUX(ユーザー体験)を実現するプロダクトづくりにおいて「デザインする前に、最低限何を決めなければいけないのか?」という観点
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここではクライアントとの“共創”によって得られた事業開発に関する知見やノウハウをお伝えしています。 今回は事業開発における“顧客の捉え方”がテーマです。 記事の後半では、事業を考える方に役立つ実務で使えるフレームワークも紹介します。 ぜひ最後までお付き合いください。 事業開発にとって「顧客をどのように捉えるか?」はとても重要な論点です。 事業をシンプルに一言で表現すると、“
大企業の新規事業開発を支援するNEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは新規事業をクライアントと共に“共創プロセス”で伴走支援する中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 今回取り上げるテーマは“事業機会探索”についてです。 事業機会探索のアプローチはいくつかありますが、その中でも「顧客体験」を起点とした事業機会探索のアプローチについてお話をしていきます。 “顧客起点での価値づくり”に関するテーマですので、新規事業開発に
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは“共創プロセス”で新規事業を伴走支援させていただく中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 今回取り上げたいテーマは、大企業における新規事業開発についてです。 その中でも“自社の強みを活かす”ことの重要性を掘り下げていくとともに、“自社の強みを活かす”新規事業の4つのタイプを紹介していきます。 「自社の強み」という曖昧模糊とした概念をクリアにし、か
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは“共創プロセス”で新規事業を伴走支援させていただく中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 今回取り上げるテーマは、「コンセプト」です。 コンセプト、と聞いて日頃モヤモヤしている方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。 この言葉は会議の中でよく見たり聞いたりします。(とくにクリエイティブな現場では…)しかしながら、お互いが共通認識を持って意思疎通がで
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは“共創プロセス”で新規事業を伴走支援させていただく中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 今回のテーマは、製品・サービス改善にとどまらずその重要性がますます広がっている“アップデート”の重要性を取り上げます。 ソフトウェアの世界では、OSやアプリケーションを最新の状態にすることを意味します。しかしながら、アップデートの営みはソフトウェアの世界を超
大企業の新規事業開発を支援する、NEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは“共創プロセス”で新規事業を伴走支援させていただく中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 今回のテーマは、価値を共創する際に必要な思考法、“インテグレーティブ・シンキング(統合思考)”です。 近年「〇〇思考」を冠した書籍がたくさん出ていますが、あまり日本では統合思考という言葉は知られていないように思います。 今回は馴染みの薄い、しかし新規事業開発
大企業の新規事業開発を支援するNEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは新規事業をクライアントと共に“共創プロセス”で伴走支援する中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 今回取り上げるテーマは「顧客体験のストーリー」です。今回はその意義と書き方についてお話をしたいと思います。 事業コンセプトの解像度を高めるとはどういうことか 新規事業開発において、顧客体験のストーリーを紡ぎ出すことはとても重要です。 その事業が提供す
大企業の新規事業開発を支援するNEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは新規事業をクライアントと共に“共創プロセス”で伴走支援する中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 前回の投稿では、新規事業開発に必要なチーム力、「コレクティブ・ジーニアス(集合天才)」についてお話をさせていただきました。 今回は、事業開発を進める上で理想的な「チームのあり方」について少し具体的に踏み込んでお話をさせていただこうと思います。 複雑化
大企業の新規事業開発を支援するNEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 ここでは新規事業をクライアントと共に“共創プロセス”で伴走支援する中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 Collective Genius (集合天才)とは? 「Collective Genius(集合天才)」という言葉を聞いたことがありますか? 今回は、新規事業開発をする上で重要なこの言葉をテーマにお話をしていこうと思います。 この言葉は、イノベーシ
大企業の新規事業開発を支援するNEWhのサービスデザインチームのマネージャーをしている今村です。 新規事業をクライアントと共に“共創プロセス”で伴走支援する中で得られた知見やノウハウをお伝えしていきたいと思います。 人を育てるマネージャーの悩み 今回取り上げるテーマは「人を育てる」です。 僕はこれまでデザインチームのマネージャーをやってきましたが、デザインという職人的な領域で人を育てることの難しさを痛感してきました。(今でもそうですが…) おそらくデザインの領域に限ら