見出し画像

板橋の付く駅巡りー鉄道編本編

※2023年9月乗車

ルール説明などをし、前置きが長くなってしまいましたのでここからが本編です!
一応、縛りに乗っ取って移動してますので、もし、ルールが気になる方は下のリンクからどうぞ。

それでは旅の始まりです!時刻は写真の撮影時間です。列車時刻はきちんと記録していないのでご容赦ください!


下板橋駅ー9:41

下板橋駅

 実は徒歩で「板橋」駅をまわった日と同じ日です。
徒歩でのゴールを下板橋駅にしたのは下板橋駅から始めるのが鉄道で回るのに効率がいいと考えたからです。 

下板橋駅の列車

中板橋駅ー9:49

 中板橋駅

 下板橋駅の撮影から8分で中板橋駅に到着です。ここで急行電車の通過待ちがあるので、同じ列車に乗ります。幸先いいスタートです。

急行電車が通過する

上板橋駅ー9:54

上板橋駅

たった5分で上板橋駅につきました。あっさり東武鉄道の上中下の「板橋」駅制覇です。
ここも運良く準急が来るようなので、あとの準急に乗ります。ここに来ると思いますが、杉本町や河内天美もはやく快速や準急停めて欲しいですね。
ここまではあっさりと行きましたが次はJRの板橋駅を目指します。ここからが本番です。

9:58の準急に乗ります。
 準急がきた
成増駅を過ぎると有楽町線と並走します

和光市駅 東京メトロへ乗換ー10:05

和光市駅

改札を出ず板橋駅を目指すので、東京メトロ有楽町線と改札内で接続する和光市駅で乗り換えます。
目の前で新木場行きが出ていったので次の列車を待ちます。ここからは絶妙にタイミングが悪いパターンが増えていきます。ただ地下鉄なので数分待てばすぐに来ます。

10:10発の元町・中華街行きに乗ります

小竹向原駅 乗り換えー10:26

ここまで乗ってきた列車とは小竹向原駅でお別れ

有楽町線方面へ進みたいので小竹向原駅で乗り換えです。
ここで悲報です。西武線方面からの有楽町線接続はなく、和光市駅で後続の新木場行きに乗っても同じでした

小竹向原駅 発車標 10:29の新木場行きに乗ります
駅名標と乗ってきたみなとみらい線の車両

次に乗る車両は東武鉄道の車両のようです。

 小竹向原駅

永田町駅 乗り換えー10:52

永田町駅

もうすぐ下板橋駅出発から1時間が経ちますが、まだ東京メトロです。日本の政治の中心地からも近い駅ですが、降りずに乗り換えます。

向かうのは半蔵門線@永田町駅

目の前の電車が出発してしまい、10分近く永田町駅に滞在することになりました。

永田町駅 列車が去る
東急5000系が永田町駅に入る 好きな車両の一つ

九段下駅 乗り換えー11:06

九段下駅

壁がなくなり都営新宿線とも改札内で乗り換えられる駅です。
この乗り換えでは同一会社の東京メトロ東西線に乗り換えます。

東西線は別フロア

東西線なら有楽町線の飯田橋でも乗りかえられると思った方おられるかもしれませんが、それはトラップです。
地形などの関係で東西線飯田橋駅は改札外乗り換えになります。国会議事堂前駅と赤坂見附駅は別駅名ながら改札内乗り換えが出来たりと東京の地下鉄はややこしいですね。

 参考:飯田橋駅(別日撮影)
東西線九段下駅
 列車がきた

中野駅 JRへ乗り換えー11:28

中野駅

中野サンプラザ閉館で話題となった中野駅ですが、降りずに中央線快速に乗り換えます。
ここでようやく板橋駅のあるJRに入ります。

また目の前で列車が去ったので次の11:33発の
青梅特快に乗ります。
 中野駅前の街並み。山手線の外でも賑やか。
中野駅に青梅特快が入ります

新宿駅 乗り換えー11:38

新宿駅

日本最大の利用者を誇る新宿駅で乗り換えです。
ここでようやく板橋駅に行く列車に乗れます。

新宿駅の埼京線ホーム
 東京臨海高速鉄道の車両
新宿始発でまだ人が少なかったので車内を撮影
車窓 女性専用車両時間外 多分新宿ー池袋のどっか

板橋駅ー11:57

板橋駅

上板橋出発から約2時間、下板橋駅出発から約2時間15分でようやく板橋駅に到着です。
因みにこの駅は運転系統的には埼京線ですが、厳密には赤羽線の駅です。
この時点で徒歩より時間がかかってますが、都営三田線の3駅が残っており、まだ折り返しです。

駅名標撮る前に池袋方で写真を撮影

次の列車で次の「板橋駅」を目指します。池袋ー赤羽間は快速も各駅に停まるので快速も利用できます。

まさかの2連続で東京臨海高速鉄道の車両

赤羽駅 乗り換えー12:09

赤羽駅

ここでは京浜東北線に乗り換えます。

この時間は快速運転時間

田端駅 乗り換えー12:23

田端駅

山手線の列車が待機しており、すぐの接続だろうと思い車内から撮影しました。
この後日暮里駅で乗り換えますが、京浜東北線快速も東北線も京成スカイライナーが停まる日暮里駅は通過です。
三国ヶ丘でJRは快速が停まるのに南海高野線は区間急行以上通過するようなものでしょうか?

日暮里駅 乗り換えー12:26

日暮里駅

ここでは京成ではなく、常磐線に乗り換えます。ここは先述の通り東北線や京浜東北線快速は通過するので上野折り返しで常磐線の乗車も認められますが、厳密に言えばすべて東北線で同一路線折り返しになるので山手線できました。

日暮里でも10分弱の乗り換え待ち
 常磐線の車窓

北千住駅 東京メトロへ乗換ー12:44

北千住駅

ここで常磐線各駅停車と直通する東京メトロ千代田線に乗り換えです。「板橋」駅を巡るだけのはずが、東京の東側のターミナル駅(交通結節点)まで来てしまいました。

乗り換えの案内看板
12:51発 小田急に直通の向ヶ丘遊園行きに乗車する

大手町駅 乗り換えー13:07

大手町駅

東京駅の近くまで来ました。ここで半蔵門線に乗り換えます。残りの「板橋」駅がある都営三田線はここは改札外乗り換えです。

東武の車両の準急中央林間行きに乗ります

九段下駅 都営地下鉄乗換ー13:14

九段下駅

再び九段下駅です。先ほどの紹介したようにここで都営地下鉄と改札内乗り換えができます。まずは都営三田線ではなく、都営新宿線です。

都営新宿線

神保町駅 乗り換えー13:21

神保町駅

九段下駅から一駅目の神保町駅です。ここでやっと都営三田線に乗り換えです。
都営新宿線の一つ隣は小川町駅で、東武東上線にも小川町駅があります。

乗り換え通路
都営三田線神保町駅
東急の車両が来た

新板橋駅ー13:40

新板橋駅

歩けば5分、ゆっくり行っても15分あれば行けるところ、板橋駅から1時間40分程で新板橋駅に来ました。
ここからは3駅「板橋」駅が続くので山場は越えました。

路線図
発車標

板橋区役所前駅ー13:49

板橋区役所前駅

新板橋駅から9分で板橋区役所前駅です。業務用時刻表もはっていて試運転時刻なども記載されています。

 時刻表

ウォータークーラーまであります。最近は衛生上の観点から水呑場も減っているのでオアシスです。

ウォータークーラー

板橋本町駅ー13:56

板橋本町駅

下板橋駅出発からなんと4時間15分、ついに板橋本町駅に到着です。
これで改札を出ず鉄道でも東京の「板橋」駅は制覇です!
ここで久しぶりに改札の外に出ます。
外の空気は気持ちいい!

板橋本町駅

きっぷとルートの振り返り

使用したきっぷ

きっぷ

・下板橋駅→270円区間 普通乗車券
・都営・東京メトロ一日乗車券
・中野駅→北千住駅 普通乗車券

一日乗車券を利用し、並行区間折り返しを、大都市近郊区間内相互発着の特例により大回り乗車を実現しています。

ルートの振り返り

今回はオープンストリートマップではなく、Googleのマイマップを作成しましたのでご参照ください。2つとも埋め込みの仕様が異なるだけで同じ内容です。
板橋駅は近接していますが、改札内乗り換えの縛りでかなり大回りしていることが目にとれます。
このような行き方はしないと思いますが、どの「板橋」駅も中心地っぽい名前や雰囲気なので、待ち合わせの際は注意してください!
という訳で「板橋」駅巡りは達成!・・・ではありません。もう一つ「板橋」駅があることを覚えているでしょうか?
番外編として、神奈川県にある箱根板橋駅も続けて行きましたので、全ての「板橋」駅を見届けていただけると幸いです。
今回はここまでです。長くなりましたが、ここまでありがとうございました。



 

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?