マガジンのカバー画像

生活支援サービス立ち上げの物語

47
田舎からスタートアップ。リハビリ専門職による高齢者の在宅生活支援サービス立ち上げまでの軌跡。
運営しているクリエイター

#介護離職

第37話 介護離職の実態⑤

第37話 介護離職の実態⑤

介護休暇を介護する為だけに使わずに、自立した生活を送るために試行錯誤する時間として使っても良いのではないか?育児介護休業法について、以前の記事に常時介護が必要な状態という基準がすでに深刻な状態であって、介護保険制度も専業主婦が常に家にいるような前提で設計されているところがあるので短期間休みをとったりフレックスに働くようになったからといってそもそも生活が成り立たないのでは?ということを書きました。

もっとみる
第39話 社会的意義のある事にお金がつく正当な社会を

第39話 社会的意義のある事にお金がつく正当な社会を

必要なところに必要なお金が回るといいなという普通の主張です。

Voicyの人気チャンネル仮想銀座高級クラブ『かほこ』の第117夜、最後のチャプターでかほこママは補助金ビジネスについて意見を述べています。

要約すると補助金を取りにいくことばかり考えて政府の方ばかり向いてしまいユーザーは置いてけぼりの状況になっている現状はどうなのだろう?過度に付けられた補助金は本当に社会を発展させているのだろうか

もっとみる
第36話 介護離職の実態④

第36話 介護離職の実態④

第33話で働きながら介護をしている人の数を2012年のデータを見て240万人と書きましたが、2016年のデータが見つかりました。※総務省『社会生活基本調査』
その数ですが、

396.8万人!1.5倍以上になってますね…今は2018年ですからさらに増えているということが予想されます。

働きながら介護をするということは大変と一言で言ってしまえば簡単です。
大変な内容を深掘りしてみると、
・経済的な

もっとみる
第35話 介護離職の実態③

第35話 介護離職の実態③

前回まで、介護離職者またはその予備軍の数が多いこと。
介護離職したら経済的に厳しい状況に追い込まれることを学びました。
今回は介護離職に関わる制度について勉強してみます。

・育児、介護休業法(育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)
詳しくは他のサイトに分かりやすくまとめられていますのでここでは書きません。
簡単にまとめると、

原則として「要介護状態」の家族を介

もっとみる
第34話 介護離職の実態②

第34話 介護離職の実態②

昨日に引き続き介護離職について勉強していきます。

昨日は年間の介護離職者数(10万人)
仕事と介護を両立している人の数(240万人)を確認しました。

もはや介護は他人事では無いという事が分かりました。

今日は介護離職後に仕事や年収がどのような状況になるのかを調べてみました。

・介護離職後正社員となるのは半数
・4分の1が無職
・再就職までの期間も長い(1年以上)
・年収も4〜5割ダウン

もっとみる
第33話 介護離職の実態

第33話 介護離職の実態

今日からは介護離職の実態について勉強していきたいなと思っています。

介護離職とは、その名の通り介護力の提供が必要な状態になった人が介護力の確保を目的に職を辞すること、です。つまり、仕事辞めないと介護できないから辞めたよ、ということですね。

それではどれくらいの人が介護離職をしているか?調べてみました。
最近のデータが見つけられなかったのですが平成24年のデータで、総務省「就業構造基本調査」によ

もっとみる