マガジンのカバー画像

生活支援サービス立ち上げの物語

47
田舎からスタートアップ。リハビリ専門職による高齢者の在宅生活支援サービス立ち上げまでの軌跡。
運営しているクリエイター

#地域

第33話 介護離職の実態

第33話 介護離職の実態

今日からは介護離職の実態について勉強していきたいなと思っています。

介護離職とは、その名の通り介護力の提供が必要な状態になった人が介護力の確保を目的に職を辞すること、です。つまり、仕事辞めないと介護できないから辞めたよ、ということですね。

それではどれくらいの人が介護離職をしているか?調べてみました。
最近のデータが見つけられなかったのですが平成24年のデータで、総務省「就業構造基本調査」によ

もっとみる
第32話 地域力とは〜町内会の役割②〜

第32話 地域力とは〜町内会の役割②〜

地域力の話もこう続けられるとしつこいですかね?
今日は昨日の続き、町内会の役割について。

・町内会の役割
・町内会の歴史と背景
・現代に町内会は必要か?
・これからの自治の形はどうあるのが理想的か?←今日ここ

●これからの自治の形はどうあるのが理想的か?
町内会は必要!という人もいますし町内会は不要!という人ももちろんいます。
仮に全てを行政サービスに任せてみるとどうなるでしょうか?

もっとみる
第31話 地域力とは〜町内会の役割〜

第31話 地域力とは〜町内会の役割〜

連日地域力について書いています。
書いているというか、書きながらまとめているといった感じで読みにくいかと思いますがご容赦いただけたらと思います。

やはり事業デザインをする上で地域づくりの哲学をより鮮明にさせておく事が大切だなと思ってます。
どんな地域が理想的なのか?今まではどのような地域が望まれていてその背景はどんなものなのか?しっかり勉強しなくてはいけませんね。

今日は町内会について考えてい

もっとみる