30代で温泉デビューしたから書いてみる

さて、温泉。
最近、映画「湯道」を観ました。

この記事が、1週間で「湯道」について最も読まれた(?)
記事というような評価をいただきました。
読んでくれた方、読んでくれる方、ありがとうございます。

温泉かー行ったことないな。
映画観た後、「いつか行ってみたいなー」くらいに思ってました。
「いつか」と思う場合、8割ほど、それは強く願ってない。


1.宿泊先の部屋に風呂がない!!

行く先は、温泉が売りのホテル。
急に、とんとん拍子で話が進んで、気付いたら車の中。
こういう時はノリと勢い。
あとは周りの勢いというか強さ(後者が圧倒的に強い)

それでも、やっぱりなんかなぁ…って思うわけですよ。
最後まで悩んで、個室の風呂に入っても良いなら行くって答えた。
温泉で有名であっても、です。

はい、到着ー٩( 'ω' )و

は?!部屋に風呂がない?
部屋の中、きっと3周はした。
そんなホテルを見たことない。聞いたことない。知らない。
シャワー室もない。
は?マジ?
探しても、ないものはない。

シャワー族だけど、風呂入らないで寝るのは嫌過ぎる。
どのくらい嫌かって、以前インフルにかかった時に、
フラフラ病院から帰ってきた時もシャワー浴びてから寝込んだ人。
そんな時でも入るんか?!
入りますよ!!嫌ですよ!!そのままベッドに入るの。
寝具類は、洗濯も大変ですから。

2.初温泉

んんんんんんん?!部屋に風呂がない?
呆然としたまま、とりあえず夕飯を食べる。

乾杯!!プハーッ!!おいしいね!!(これって風呂上がりじゃね?)

予想外に時間が経ち、日付が変わってから風呂。
夜中なので、あまり人がいなかったのは嬉しい限り。
それでも人がいたのは、驚き。
マジでルールが分からんので、色々教えてもらいながら
入浴スタート!!!!

浴衣。
ビジネスホテルでもなんでも宿泊先にあるところにはある、これ。
着たことがない。
今回もきちんと部屋着を持って来た。
けど、ここまで来たら、着てみようじゃないか。
あ、浴衣って風呂上がりに着るんですか、そうですか。

よーし、風呂だ!!
ここまできたら、全種類入ってやんよ!!!!

自販機があるじゃない。
見たら、全部牛乳なのは大喜び(夜中のテンション&乾杯テンション)
しかも牛乳が瓶に入ってるーーーーーーー!!
牛乳は飲まないんだけど、映画通りだったのでテンション爆上がり!!
あぁ、テンション上がり過ぎてスマホ置いてきてしまって写真撮り逃した。
なってこったぃ。

大浴場。
出入り口に水飲める場所があるの、とても良い!!
よし、飲もう。風呂前の冷たい水、いいね!!!!

入り口に、神社の手を洗うような場所がある。
何ですか、これ?何のためにあるの?
色んな用途に使ってる人がいるように見えましたぞぃ。
結局よう分からん。
私が使ったのは、2回(レクチャーにより)
ミストサウナ→サウナ移動時。
身体にお湯をかける時&サウナ時に使用するビート板みたいなものを流すため。

体を洗ってから、入浴。
あ!!映画で見たような桶がある!!しかも木製。
正直、これの使い方が最後まで分からない。
桶って何に使うの?洗面器もだけど。
人の家に行った時、風呂場にあるのを見ることはあるけど、
何に使ってるのか分からないグッズ代表格。

後で見たのは、桶をひっくり返すと、
ここのシャワー使いましたよサインっぽい。
(=ここの掃除お願いします)

いつも立ったままシャワーが常なので、
イスがあることに気付いたのは全部終わってから。
立ちにくいな、とは思っていたんだけどさ。
桶の存在がすごくてイスに気付かなかった。

最初に持たされたフェイスタオルは何のためだったんだ?
身体洗うタオルは浴室に別途用意されていた。


入浴。
最初の温泉…
あっつ!!!!
ビックリ(OvO)
あ、タオルはお湯に入れちゃダメなのか。
でも、なんで?どこに置くの?あ、頭の上かー。
手すり?その辺に置いても良いわけか(フェイスタオル邪魔なだけじゃね?)
*全部レクチャーと周りの見様見真似

あーでも温泉良いかもーって思ったのは2つ目の風呂。
広いから、逆反りして身体の痛みが緩和される。
バッキバキの身体が喜んでます。

露天風呂。
室内で結構お風呂に入ってたけど「さっむ!!」
これが聞いていた露天風呂ですか!!!!感動。
よく分からない風呂もあった。
よく分からないから、一瞬体験して中に戻った。

さて、サウナ。
まずはミストサウナから。
ふっふっふ。
サウナはジムで入ったことあるから分かるぜ!!
え、体をよく拭いてから入るの?マジ?
なんと!!分かってないじゃない。

サウナ室にイン!!
ずっとサウナ行きたいって思っていたのを、これ書いてて思い出した。
ありがとうございます。

ミストサウナでこの温度か!!
肺に熱い空気が入ってくる。
暑い!!熱い!!
そして、独特のニオイ。
せっかくだから、昔ジム行ってた時にトライした(サウナ室に1人だった場合)腹式呼吸をする。
あっつ!!!!けど、気持ち良い。

サウナで、完全にアルコール抜けた。
昔、誰かに二日酔いにはサウナが良いと聞いたけど本当だ。
二日酔いではなかったけど、それっぽい効果は抜群に感じた。

何度か水飲み休憩取りながら、隣のサウナへ。
サウナってこんなキツかったっけ?
床も熱かった。
目の前に炭?が積んであって。
こんな目の前で熱されてるの?さすが、熱いぜ。
いや、飾りだよね?そうだよね?

やー、非常によかった。
寝ようとした頃には、夜中の2時半過ぎ。

3.初岩盤浴

念願かなって!!ついにきました!!!!
石や砂利の上に寝転がるのかと思ってたら、
今回はそういうものではなかった(自分がバーベキューされるイメージ)

岩盤浴って種類があるらしい。

入浴→岩盤浴→入浴
こういう順番なんだと。

岩盤浴用の服に着替えて、ドキドキしながらドアを開ける。

あっつ!!(OvO)

水を飲んでからスタート!!
色んなタイプの岩盤浴が、1度に楽しめる場所でした。

岩盤浴の床が、色んな種類の石でできていまして。
出入り口の説明を見るんだけど、中入ったら暗いからよく分からない。

熱い石の床は、小学生の時のプールを思い出した。
プールサイドで、先生の話を聞いてから準備運動とかする、あの時。
真夏の炎天下、コンクリが、めちゃくちゃ熱くて足をつけてられないから、
跳ねるようにしていたこと。

岩盤浴の部屋も床が石なので慣れるまでは「あつ!!」って
少し跳ねながらタオルを敷いた。
急にノスタルジックな瞬間がおとずれたわけだよ。

少しばかり跳ねながらタオルを敷いて、横になる。
あぁ、最高。
ぼけっと天井を見ていたら、急にとんでもない解放感を感じた。
最近続いていた原因不明の身体の痛みも、いつの間にか消えていた。

あぁ、私ゆっくりしても良いんだ。

自然に、そう思った。

あぁ、なんて幸せなんだろう。

これも、思った。

大事なことだから、今回この記事に記しておく。
忙しいけど、ゆっくりしても良いんだ。
いつの間にか疲れていて、立ち上がれなくなってから気付く。
何で、こんなに大事なことを忘れちゃうんだろう?

一通り楽しんだら入浴した。
良い。
ただ、ひたすらに良い。
太陽の出ている、明るい温泉も良い。

4.まとめ

初温泉、初岩盤浴は両方良かった!!
本当はマッサージなども経験したかったのですが、次回以降。
定期的に温泉行きたいって思うようになった。

あとは、やっぱりサウナ。
去年からサウナ行きたい!!って思うようになった動画はこれ。
ここは、やっぱ行きたい!!!!(遠いな…)


可能なら、遠くに行きたい。
今なら「ホテルに泊まるのが好き」って言う人に、全力同意。
いつもと違う環境に行くことによる、気分転換。
風呂掃除しなくても風呂に入れる!!用意がされている。
座ってるだけで食事が用意される。
それ相当の支払いがあるけれど、最高か。


どこかに行きたいって思うってことは、
今ある状況に大なり小なり疲れているんだろう。
分かりやすい「休んだ方が良いよサイン」。
そういう時は、ゆっくりしても良いんだって
今回知れたことを思い出そう。
そう、ゆっくりしても良いんだよ。
どうして忘れちゃうんだろうな…

こういう楽しみも今後は増やしていきたい٩( 'ω' )و


良い1日を。












読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!