マガジンのカバー画像

日々のあれこれ

214
日々思うこと(日記的)
運営しているクリエイター

#運動記録

定期的にくる踊りたい欲

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、定期的に踊りたくなることについて書きます。 最近のマイブーム、ソーラン節。 このマイブームを私が言うと、誰もが「え?なんで?」と言う。 先月、友人から踊ってる動画が送られてきたのを思い出したから。 ハマる時ほど、動機づけの理由なんて、大したことないもんだ。 または、覚えてなかったり。 今のところ、こちらの動画をお手本にさせていただいています。 (まだ振り付け覚えてない) 背筋、肩甲骨、下半身全てを使う。 捻りもあるので、本当に上半身も

筋トレ2週間以上続けられているので、食事とマインドフルネスについて書く

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、筋トレを2週間以上続けてきて影響してきたことを書きます。 筋トレの頻度、やっていることここ2週間で、厳選されてきたので紹介する。 〜毎日〜 ・腹筋 約100回(4種類)x3(朝、昼、晩可能な時) ※やりたくない時 40回(4種類)x1(朝、昼、晩可能な時) 〜隔日〜 ウェイトトレーニング 全ての合計数 200回ほど 〜筋トレタイミング〜 食後20分〜30分後くらい 食事原則、プロテインは飲まない。 最近始めたのは、朝食に納豆チャ

感謝、感謝、大感謝ー!!

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、本記事にて感謝を述べさせてください。 記事を読んでくださっている皆さま、心から感謝いたします。 ぜひ、観光してみてください!! 良い写真はnote記事などで、見せてください!! けん玉もしてみてください!!(超楽しい) 本日は、スポーツの日\\\\٩( 'ω' )و //// 祝日であることより、文字の如く、休みであることを祝おう!! スポーツの日ってことで、いつもの3倍くらいの筋トレなどしています。 ところで、スポーツの日って何が祝

新しいことが出来るようになること、続けられることの嬉しさについて。

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、嬉しさについて書きます。 皆さん、どんな時に嬉しいですか? 私は最近だと、新しいことが出来るようになる時(けん玉の技)と、 筋トレが続けられていることです。 ついに7日間!! 1週間!! ・けん玉の自己練メニューをこなす日々 ・筋トレ(メイン腹筋)、ストレッチ これらが続けられた・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 今週出来るようになった、けん玉の新しい技。 ”空中ブランコ”、”日本一周”そして”ふりけん”。 ”ふりけん”、出

○○の秋

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、○○の秋と言われる時期に多分突入したので書こうと思います。 ○○の秋。 みなさん、最初に何を思い浮かべますか? 私はスポーツです。 最近特に、運動を意識しているのは、2つのことがあったから。 ①「痩せた?」って言われた翌日に、別の人から「太った?」って言われた。 ②自分の動画を見て。 良くも悪くも、人って好き放題言ってくれるよな。 人の発言に左右される自分も嫌だ。 最低でも、2回は嫌な思いをすることになる(´・ω・`) 体重は変わ

けん玉片手に一人旅をしたら、喉が渇いて困った体験話。

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、カフェに行きたくて超遠くまで(主観的感覚)一人旅をしたことを書きます。 コース 【マイ旅プラン】 ①カフェ ②スカイツリー ③浅草寺 ④東京駅 ①カフェ 面白いカフェがある。 そう教えてもらってから、Google Mapを眺めていた数日間。 せっかく行くなら、色んなことを経験したい。 最初に降りる駅から、最後までのコースを頭の中にメモ。 そして、せっかくスマホを変えたから普段見ない景色を撮りたい。 本当に、色んな写真を撮りたいので

何でそんな歩くの?って言われたから、沖縄に帰ろうかなって思案中。

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、ウォーキングについて書きます。 私が1日で1番歩いたのは、多分19km。 歩幅は、iPhoneによると65cm〜89cm。 平均65cm。 歩数が稼げないから、ウォーキングに関しては、距離で言うことにしてる。 何も考えずに歩いてきたけれど、改めて見ると歩幅大きいな。 これが人に色々言われる理由か… ポケGOやドラクエウォークをするようになってから、 歩くスピードは遅めにするように意識している。 そうでなければ、ポケットに入れたスマホで

腰を落として、踵を上げる!?

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、慣れるまでがマジできついけん玉について書きます。 練習開始からずっと腰を落としてるのに今度は、両方の踵も上げるんだと?! 数時間練習して最後に、両方の踵を浮かすのはやばい。 膝が痛い。 カバンが重いから、帰宅後の夜には全身筋肉痛(´・ω・`) 翌日は階段を降りるのに、膝(右のみ)が痛い初体験 右腕もがっちりしてきてる。 左右の腕を友人に見比べてもらったら、左腕と明らかに太さが違う。 Tシャツなどの右肩周りは、以前に比べるときつい。 何

利き足と軸足の問題

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、利き足と軸足の問題について書こうと思います。 今のとこ続いてるよ、けん玉。 「何年目よ?6年?まだまだーw」って会話を目の前で聞いた、 2回目の教室に行った私です。 会話が耳に入り、そんな長い期間やってんのかよ…!!って内心ビビりましたが、そんなことより困ったぞー。 今回、ついに前に出す足を注意された。 けん玉って軽く全身運動で、特に膝を使う。 けん玉を持つ手と同じ方向の足を前に出す。 右手でけん玉を持つ人→右足が前 左手でけん

私のスポーツ歴と疲労回復

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、私自身が経験したスポーツと疲労回復について紹介します。 どんな運動をしてきたか 7〜8年 水泳 3年  サッカー(遊び程度) 3年  弓道(がっつり) 1年  剣道(基礎の基礎程度) 水泳以外は、「スポーツをする」以外の疲労感を覚えた。 サッカー:足や、膝など特定の部位に疲労が蓄積する。 走るので、足の特定部位に疲労が蓄積しがち。 弓道:走り込むことはまぁともかく、筋トレをするので全身疲労。 長時間足袋で床に立つことも、足の裏が痛

けん玉教室経験談

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、けん玉教室での体験感想を書こうと思います。 自分でも意外なことに続いているけん玉。 最近オンラインで審査を受けてみた。 6級合格目標!!って言って1週間。 有言実行出来たー!! 1人でやるより、先生がいた方がすっごく良い!!どうしたら良いのか分かりやすいし。 オンライン審査の楽しい経験から、今度は勢いでけん玉教室の体験を 申し込んでみた。 勢い大事。 うん、勢い大事。 (大事なことなので2回書く) 教室は、行ったこともない場所。 あ

ついに来た、湘南の旅

とにかく遠出したい!!キャンプしたい!! 以前、そんな記事を書きました。 実際、キャンプには様々必要。 道具も知識もないのでデイキャン(日帰り可能キャンプ)を調べたら、 超近所の公園が紹介されてたり。 この時は、試験期間近くだったこともあり挫折。 ついに時はきた!!!!!! 計画は立てていたから、実行あるのみ。 スラムダンクの舞台で行ってみたかったんだ!!コース。 1.コース紹介 今回のコース。 ※距離と時間は、Googleマップ参照。 ①長谷駅→鎌倉海浜公園 神奈