見出し画像

筋トレ2週間以上続けられているので、食事とマインドフルネスについて書く

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、筋トレを2週間以上続けてきて影響してきたことを書きます。



筋トレの頻度、やっていること

ここ2週間で、厳選されてきたので紹介する。

〜毎日〜
・腹筋 約100回(4種類)x3(朝、昼、晩可能な時)
※やりたくない時 40回(4種類)x1(朝、昼、晩可能な時)

〜隔日〜
ウェイトトレーニング
全ての合計数 200回ほど

〜筋トレタイミング〜
食後20分〜30分後くらい


食事

原則、プロテインは飲まない。

最近始めたのは、朝食に納豆チャーハン。
私は、納豆が苦手なんだー!!!!!!!!!!
なるべく毎朝、納豆チャーハン。

【私オリジナル納豆チャーハン 作り方】

・玉ねぎ 1/2
・ニンジン1/3(入れたり入れなかったり)
・パプリカ1/4(入れたり入れなかったり)
・キムチ 80g未満
・卵 1個(2個)
・胸肉orササミor豚肉を刻んだもの 100g以内
・米 ウェイトリフティングありの場合、ゴルフボール2個分くらい
   ウェイトリフティングなしの場合、ゴルフボール1個分くらい

これらを混ぜて、食前にワサビを結構混ぜて完成!!
ワサビまでつけないと、納豆のニオイが苦手で、私は食べられない( ´Д`)

マスク着用時代のおかげで、朝食がこれでも大丈夫。
普段、傾聴8割以上が重要なので、そもそもあまり話さない。


【おすすめムネ肉 作り方】

→これは教えてもらった。マジで美味しい!!!!

・薄皮(脂身?)部分を取った胸肉(またはササミ肉)を、5〜8m mほどに薄くスライス
・全体に薄く片栗粉を振って、混ぜる(片栗粉がついていればOK)
・沸騰したお湯に肉を投入
→肉が浮いてくればOK

味付けなしでも十分美味しいんですが、物足りなかったら塩胡椒がおすすめ。
ワサビを付けても美味しい(鶏肉の刺身的な感じ)。

夕飯は、17時まで。
17時に食べられない場合は、夕方スムージー(無糖)かプロテインを飲む。

肉じゃなければ、魚はサーモンを中心に食べます。
野菜は、基本野菜炒めにして食べる。

マインドフルネス

なぜ、筋トレがマインドフルネスになるか。
目の前のことに集中していないと、怪我をすることもあるから!!
めちゃくちゃ集中します。

今、何回目か?
今、ちゃんと鍛えたい部分が動いているか?など。

さらに筋トレ後は、単純にスッキリする。

けん玉も、マインドフルネスに似ている。
大皿→中皿を行き来させる”もしかめ”という技がある。
単調なんだが、目の前のけん玉にだけ集中する。
集中出来ない時や、疲れている時はまったく出来ないのだ。

マインドフルネスにも非常に良いし、ストレス発散にもなる。
出来ない!!ってイラついて、ストレス追加要素も含まれているんですが。


まとめ

腹筋は毎日やっているから、やらないとむしろ気持ち悪い。
なんだか落ち着かない。
ここまでこれれば、良いじゃないか。
我ながら素晴らしい。

見た目はまったく変化が見えないが、体感は変わった。
日常の様々な動きで、それは感じる。

筋トレガチ勢みたいに見えますが、私は違います。
ジムに行っていないし、お菓子を人にもらったら普通に食べる。
食べたら、その分動く。

煮詰まったり、苦しくなったら筋トレや、大好きなけん玉をして、ストレス発散。
私は、寝ている間でさえ夢の中で考えてしまう人なので、マインドフルネスが出来ないと本当に休まらない。


今回は、私のマインドフルネスやストレス発散を書きました。
今後も続けられますよーに!!



この記事が参加している募集

#運動記録

4,039件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!