見出し画像

続サスティナブルな生活

もう2日も省エネモードのねこゆかです

昨日は洗濯洗剤について
わたしの使っているアイテムをご紹介しました

お手入れ方法もありますのでシェアします!

●マグネシウム洗濯のお手入れ方法

マグネシウムは、酸化すると酸化膜ができて効果が弱まってしまうので、酸化膜を剥がすためにクエン酸を利用します

クエン酸を溶いたお水の中にマグネシウムをいれるとしゅわしゅわと泡が出てきます

化学反応をおこして熱を発生させ、酸化膜を剥がしますよ〜!

揉み込んであげた方がしゅわしゅわと酸化膜が剥がれている感覚があります

そしてお水も汚れてきます..

※マグネシウムは洗濯ネットに入れたままでOK!

取り出して洗ってみると、クエン酸を使った後と使う前だとマグネシウム自体の輝きも違います

使用してるうちに膜を張っているせいなのか曇った灰色になってしまうのです

酸化膜が剥がれると元の銀色に戻りますよ♡

クエン酸が手元にない場合は料理用のお酢でもOK!

その場合は必ずお水にお酢を溶いてからマグネシウムを入れてくださいね


海外生活でもとても役立つ洗濯方法なの!
旅行のときにもおすすめです

わたしは絶対にコインランドリーは使用しないので
(これまた精神的に受け入れられないんだ..)

長期旅行でホテル滞在のときでも手洗い部屋干し派!

海外で洗濯洗剤を選ぼうと思うとケミカルなものや合成洗剤、柔軟剤..

ナチュラルなものもたくさんありますが香りが強すぎてしまい苦手なものも多くありました

身体も痒くなる..

マグネシウムを使うと、
✔️部屋干しでも生乾き臭がしない
✔️エコで清潔!
✔️香りも精油で好みにアレンジが可能
✔️環境に優しい
✔️300回(1年くらい)使用可能
✔️洗濯機や排水ホースも同時にクリーンに

使わない理由はないくらいこんなに良いことがたくさんあります♡

わたしの使っているものは1kg2500円なのですが、
500gずつに分けて使っています
(減ってきたら足して使う感じです)

洗濯洗剤を1年間買うよりずっと良い♡♡

お写真を撮ったら掲載しようかな
なかなかタイミングがこないよ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?