見出し画像

月の照り降り傘とレモネード

パチンッと太い枝を切り落とした。他の枝を傷つけないように、切り落とした枝を慎重に引っ張り出す。

仕上げにレモネードの木を遠くから眺めて、枝の風通しが良くなったか確認する。良い感じだ。枝が密集しすぎていると木が病気になりやすくなったり、実る果実が少なくなったりするらしい。

これで安心だろう。いつになるかは分からないが、きっと「レモネード」という名の黄色い果実が食べられる。どんな味なのだろう。初めての地球の味。楽しみだ。すでに枝の先には丸い緑色の小さな果実が生っている。

くるりと向きを変えて、ふよふよと飛びながら街に戻る。白い円錐形の身体と、頂点にくっついた丸い頭。腕は必要な時に円錐形の身体から出せる。軽量金属なので軽いし飛べるし、便利な身体だ。重い手足をバタバタと動かして移動していた人間の身体は大変そうだった。

私たちはずっと月で暮らしてきた。でもある日、どこからか巨大な宇宙船が接近してきた。こちらに容赦なく近づいてくる宇宙船に驚いた私たちは、とりあえず透明になって住処を隠して、様子を見ることにした。

轟音を立てて着陸した宇宙船から出てきたのは、無数の「人間」という生き物。私たちは時々、望遠鏡で近くの星を観察する。その時によく見ていた、青い星の住人だった。

私たちが警戒して様子を見ている間に、人間たちはトゲトゲした大きな機械を組み立てて、月の地下にある氷を掘り出し始めた。氷を水にしてエネルギー源にするのだと言っていた。

月の一部分がどんどん人間の街に変わっていったけれど、私たちは冷静に人間観察を続けた。私たちは月をよく知っている。だから、これから人間たちがどうなるか予想できた。警告する手紙を何度も送ったけれど、届いたのか届かなかったのか、今となっては分からない。

しばらくすると人間の街はめちゃくちゃに壊れ、もぬけの殻になっていた。人間は全員、宇宙船に乗って帰ったようだ。予想通り、地下の氷を取り過ぎたせいで地盤沈下が起こって、街は灰色に塗りつぶされてしまったのだった。

その後すぐに崩壊した街の調査隊が結成された。私は隊員の一人に選ばれた。瓦礫の中でそれ・・を見つけた瞬間の感動は、忘れられない。広場らしき空間の中心部分だけ瓦礫が綺麗に片付けられていて、そこに細長い大理石の塊が置いてあった。

大理石には小さな文字がびっしり掘ってあったが、しっかり解読できたのは”humanity”人類という言葉だけだった。記念碑か墓石だろう。その謎の石の根本は不自然に盛り上がっていた。

気になって、私はその場所を掘った。数メートル掘り進めた先で見つけたのは、大きな金属製の箱。その箱の中には様々な植物の種と農具と農耕に関する本、そして1本の黄色い傘が入っていた。


「おかえり。雨が降る前に帰ってこれて良かったね。お疲れさん。レモネードの木はどうだった?」

「緑色の小さい実がもう生ってたよ。枝もちゃんと切ったし、しっかり根を張ってたし。本に書いてある通り、毎日水をやって時々肥料をあげて太陽の光を当て続ければ、きっと収穫できる」

「そっかー。ああ楽しみだなぁ、地球の果実」

出迎えてくれた仲間は鼻歌を歌いながら機嫌良くどこかへ飛んでいった。私は大きな塔の中に入って、鍵のかかった保管部屋から黄色の傘を取り出して再び外に出た。

今の私は研究員。人間の置き土産の研究をしているので、保管部屋には自由に出入りできる。試したい実験が山積みだ。本当は保管部屋の物を持ち出すには色々な手続きを踏まないといけないが、搭を警備している仲間と顔見知りになって面倒な手続きはパスしてもらっている。

今夜は念願の雨だ。この機会を逃す手は無い。大量の小さい隕石が一斉に降ってくる流星雨。その衝撃で雨も降る。月の空にかすかに漂う水分子が、地表に落ちてくるのだ。

観察結果によると、青い星の住人たちは特に雨の日に傘を広げて持ち歩く。よく晴れた日にも傘を広げて使うようなのだ。


ふよふよと浮いて進んで、あまり仲間たちがいない静かな場所を目指す。私たちは傘のようなものは使わないから、実験の様子を見られるのはちょっと恥ずかしい。まぁ、雨の日に外にいる仲間はあまりいないけれど。

流星雨が降ってきた。ポタポタと水滴が降ってきた瞬間に、黄色の傘を開く。パララ、パララと傘に当たる小さい雨音に耳を澄ませ、暗い空に白い線を描く流星雨を見上げる。

何度も試してきた実験だ。今回も何も起こらない。残念なような、ほっとしたような。あの青い星の住人たちも、流星雨を見るのだろうか。レモネードを食べながら?小雨の音を聴きながら?

雨の音が弱くなっていく。雨はもう終わりらしい。今度は晴れた日にも広げて持ち運ぶ実験をしてみよう。ちょっと恥ずかしいけれど。



この記事が参加している募集

お気に入りいただけましたら、よろしくお願いいたします。作品で還元できるように精進いたします。