見出し画像

大多数のものごとは不要&無価値!!

無意識でいると
時間は搾取される


こんな風に昨日の記事の中に書きました。

特に私は主婦であり、性格上、世話焼きもしてしまいがちです。そうやって数年生きてきて、思考回路が凝り固まっていることがよくありました。

だからこそ、自分の時間をくまなく見つけて、作り出して、それを「死守する」というくらい強い意識を持たねばならない。集中が必要なのです。

(そんなことを書き綴った昨日の記事はこちらから ↓↓↓)

🌟エッセンシャル思考
大多数のものごとが 不要 だと考える

🌀非エッセンシャル思考
大多数のものごとが 重要 だと考える

今日は「エッセンシャル思考」から、上の考えの重要性について考えます。というのも、私は自分の大事な時間を「死守」という強い言葉であえて守り抜こうとしていました。

エッセンシャル思考では、大多数のことは「不要で無価値」と言い切っています。

不要で無価値

要らないだけでなく、なんの価値もない。これも中々のパワーワード、キラーワードですよね💦

きっと、ここまで強い言葉で言いきってしまわなければ、それまでの価値観を覆すことなんて難しいからだと、私は解釈しました。日本語訳するときにこうなってしまう、という事情もあれど、それを考えてもこのワードチョイスが秀逸だと思っています。

日本人は特に、海外の人から見ると、真面目で従順で働きすぎのイメージが強いですよね。少し前の世代のイメージでしょうけれど、今でも根強いイメージだとも思います。日本人の私ですら、そのイメージは当たっている人が多いと感じます。東北人は尚更、って感じです。寡黙で恥ずかしがり、コツコツ型が多い気がします。


そんな性格だからこそ、得られてきた良きこともあるのです。真面目であることは仕事をしっかりきっちりするのにも、上司の命令を聞くにも、家族の安定を目指すにも、適した態度でもありますから……。

だからこそ、危ういのです💀⚠


全部やらなくては!という思考から抜け出せない人が、「🌀非エッセンシャル思考」に陥るのです。

これを、本では、
「仕事のできる人がぶつかる壁」と書いてありました。「仕事ができる」というその仕事内容は、察するに「作業」的なものだったり、命令にしたがって行うもの、淡々と量をこなすもの、そんな感じを受けます。

そんな仕事場で、🌀非エッセンシャル思考でいると、

あれも これも 全部大事 やらなきゃ!
……となってしまい、目の回る忙しさ、息つく暇もない、次々降りかかる仕事に追われる構図になります。

大多数不要無価値

こうなると、🌟エッセンシャル思考をマスターするためにはやはり、考え方を根本的に変えていかなければならない、ですよね!!

強い気持ちをもって、

今やっている、やらされている、無意識にやっていることは、ほとんどいらないこと!ほとんどが何の意味も価値もない!だからしっかり考える時間を作ってほとんどのことをやめるんだ!……と決意することが必要です!

そんなときがもし来たら、
エッセンシャル思考的にはこのようにすると良いそうです😊

🌟たっぷり時間をかけて選択肢を検討する
🌟やるべきことを正しく選べば
  その見返りはとてつもなく大きい
🌟多くをやらなくて済むように
  多くを吟味する!

こうすると、本当に重要なものを正しく見分けることができるとのこと!あくせくすることに時間を・心を無くすのではなく、時間をかけてやるべきことを「吟味」すべきなんですね。

根本改善は簡単ではないけれど、決して不可能ではないのです!小さなことから始めて少しずつ大きなテーマにも🌟エッセンシャル思考でいけるようになりたいですね♪

ということで、本日はこの辺で、また明日♪

この記事が参加している募集

最近の学び

いつもお読みいただきありがとうございます!あなたの生活が少しでもほっこりするよう、前向きで丁寧な記事作成を心がけております。ダイエットに役立つ情報もたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします!