ねこのしっぽ

「ゆるっとかわいい」絵を描くイラストレーターです♥ お仕事のご相談は、Twitterか…

ねこのしっぽ

「ゆるっとかわいい」絵を描くイラストレーターです♥ お仕事のご相談は、TwitterかインスタのDMよりお願いします✨ 【Twitter】https://twitter.com/neko_shippoS 【各サイトURL】http://pont.co/u/neko_shippo

マガジン

  • 3ヶ月上達法@ねこのしっぽ

    さいとうなおき先生の「3ヶ月上達法」を実践しています。これまでの成長記録です。

最近の記事

3ヶ月上達法④〜「短時間で描いた3~6枚目」反省点まとめ〜

さいとうなおき先生の「3ヶ月上達法」継続中。 過去の記事に載せた、1枚目に描いた「Ixy先生」は、制作期間が約7日、2枚目の「ツイステッドワンダーランドのアズール・アーシェングロット」は、制作期間が約5日だった。 本当は、このまま「時間をかけて1枚を描く」を続けることが、上達には1番良いと思う。 しかし、何日もかけて1枚の絵を描くことが、気持ち的にすごくしんどくなってしまった。 作業を何日にも分けることによって、一旦寝たり、休んだりする時間が増える。 さいとうなおき先生

    • さいとうなおき先生に料理を褒められた

      私は、イラストレーターである、さいとうなおき先生のファンだ。 さいとう先生のイラストは、すごくエネルギーに満ち溢れており、見ていると元気をもらえるのだ。 またさいとう先生は、イラストを描かれるだけに留まらず、YouTubeで、絵の描き方や、絵描きのメンタルの整え方などの動画をあげてくれている。 中でも、私が特に好きなのは、視聴者から応募されたイラストを添削する、「気まぐれ添削」という人気企画だ。 さいとう先生は、すごく褒め上手で、添削に送られてきたイラストの良い所を、たく

      • 3ヶ月上達法③〜2枚目「ツイステッドワンダーランドのアズール」反省点まとめ〜

        さいとうなおき先生の「3ヶ月上達法」で描いた2枚目のイラスト。 「ツイステッドワンダーランド」というゲームのキャラクターである、アズール・アーシェングロットが、契約の交渉をしている場面である。 お金や自身の利益に抜け目のないアズールくんが、生き生きと学園の生徒に交渉をもちかけるところを表現するのを目標に描いた。 今回の課題は「色」である。 この課題を解決するために、前回の記事で話したことを実行した。 Ixy先生のお絵描き配信やイラストを拝見し、どのような色が使われているのか

        • 3ヶ月上達法②〜1枚目「Ixy先生」反省点まとめ〜

          さいとうなおき先生の「3ヶ月上達法」開始。 1枚目は、私が目指す絵柄である、Ixy先生のファンアートを描いた。 Ixy先生の可愛さを伝えられるように、手でハートマークを作った、笑顔の絵にしようと決めた。 今回の課題は、「全力でIxy先生の絵柄に近づけて描く!」こと。 とにかくIxy先生の絵をよく見て、私が思いつく手段を色々と試しながら描き進めた。 【上手くいった点】 ①顔 Ixy先生の絵に近付くよう、元の絵をよく見て形を取っていった。目・口・ほっぺた、そして髪型も、ある程

        3ヶ月上達法④〜「短時間で描いた3~6枚目」反省点まとめ〜

        マガジン

        • 3ヶ月上達法@ねこのしっぽ
          4本

        記事

          3ヶ月上達法①〜さいとうなおき先生の「アレ」始めました〜

          「絵が上手くなりたい!」と思った時、YouTubeで絵について調べていたら、さいとうなおき先生と出会った。 さいとう先生は、イラストレーターとして長年ご活躍されており、近年では、YouTubeで絵の上達法を発信している、絵描き界のインフルエンサーだ。 そのさいとう先生が提唱している「3ヶ月上達法」というものがある。 「目標の絵柄を1つに絞り、3ヶ月間、ひたすらその絵柄で絵を描く。描く度に反省して、問題点を洗い出す。そしたら、問題点を改善するための練習をする。そしてまた、その

          3ヶ月上達法①〜さいとうなおき先生の「アレ」始めました〜

          2021年6月の反省

          お久しぶりです!ねこのしっぽです。 私は現在、Twitterをメインに活動しています。 その中で、今後のために、日々のイラストレーター活動の記録を、noteに残していきたいと考えました。 「絵を上達させるためには、どういう練習法が良いのか?」「たくさんの方に、私のイラストを見てもらう方法は?」と、日々模索しならがら頑張っております。 そんな私の6月の反省を、ノートにまとめてみました。 5月の反省(6月を踏まえて一部加筆あり)と合わせて、ぜひご覧ください!! ★5月の反

          2021年6月の反省

          初めて「1ページ漫画」を描いた感想・反省点&解決策まとめ

          まずは、こちらの漫画をご覧ください。 作品タイトルは「君は忘れてしまう約束」です。 こちらは、私が初めて描いた「1ページ漫画」です! 楽しんでいただけましたでしょうか? あなたのお好きなポイントで、キュンとしてくれてたら嬉しいです! (pixivにも掲載中!ぜひ他作品と合わせてお楽しみください♪) 今回は、「作品制作スケジュール/次回気をつけたいこと/問題点&解決・改善策」をノートにまとめてみました。 最近買ったばかりの万年筆で、つらつらと書いております。 それが

          初めて「1ページ漫画」を描いた感想・反省点&解決策まとめ

          保育園の頃から「絵の才能がない自分」が嫌いだった

          今の私は、絵を描くことが大好きです。 毎日のように、絵を描いています。 だけど、昔の私は、絵を描くことが苦手でした。 ……いや、ここはハッキリ言わせてください。 私は、絵を描くことが大嫌いでした。 保育園の頃、「お絵描き」の時間がありました。 私は、その時間がとても憂鬱でした。 絵を描いていて、楽しいと思う瞬間なんてありませんでしたし、自分の下手な絵が大嫌いで、できる限りお絵描きを避けて生きてきました。 あれは、保育園の年中ぐらいのことだったと思います。 「自分の似顔

          保育園の頃から「絵の才能がない自分」が嫌いだった

          2ヶ月間パルミーを受講!ねこのしっぽの正直レビュー✿

          さいとうなおき先生が、動画でご紹介されていたのをキッカケに、【お絵かき講座パルミー】を受講してみました。 2ヶ月間やってみて、「良かった点」3つと、「自分の反省点や微妙だった点」4つを、正直にお伝えします。 長文なので、気になるポイントだけかいつまんで読んでいただいてもOKです。 あくまで「私個人の意見」ですので、ご理解いただける方のみお読みください。何かのご参考になれば幸いです。 ★良かった点★ ① 線画が綺麗に描けるようになった 講座を受講して、線を綺麗に描く方法を

          2ヶ月間パルミーを受講!ねこのしっぽの正直レビュー✿

          初めまして!イラストレーターの、ねこのしっぽです。「ゆるっと」「かわいい」オリジナルキャラクターのイラストを描いております。Twitter、インスタもやっておりますので、そちらも合わせてよろしくお願いします(*´∀`)ノ

          初めまして!イラストレーターの、ねこのしっぽです。「ゆるっと」「かわいい」オリジナルキャラクターのイラストを描いております。Twitter、インスタもやっておりますので、そちらも合わせてよろしくお願いします(*´∀`)ノ