見出し画像

3ヶ月上達法①〜さいとうなおき先生の「アレ」始めました〜

「絵が上手くなりたい!」と思った時、YouTubeで絵について調べていたら、さいとうなおき先生と出会った。
さいとう先生は、イラストレーターとして長年ご活躍されており、近年では、YouTubeで絵の上達法を発信している、絵描き界のインフルエンサーだ。

そのさいとう先生が提唱している「3ヶ月上達法」というものがある。
「目標の絵柄を1つに絞り、3ヶ月間、ひたすらその絵柄で絵を描く。描く度に反省して、問題点を洗い出す。そしたら、問題点を改善するための練習をする。そしてまた、その絵柄で絵を描いて……を繰り返す」というものだ。
(YouTubeに、さいとう先生がお話しされている詳しい説明動画があるので、ご存知ない方は、ぜひ一度ご覧になってほしい)

私は、これまでデフォルメ絵をメインに描いてきた。
最初は、自分の絵がなかなか気に食わないこともあったが、描き続けるうちに、だんだんと、自分の絵が好きになってきた。

……いや、ここは正直に話そう。
自画自賛になってしまうが、私は、自分のデフォルメ絵が好きだ。 
もちろん、技術的に拙い部分は多いし、改善していきたい部分も多くある。
しかし、自分が「可愛い」と思える絵が、描けるようになってきた。
時間をかけ、私なりに試行錯誤して描いてきた、自分の絵。
思うところは色々あれど、自分が本気で向き合って、頑張って描いてきた絵なのだ。
愛着がわかないわけがない。

そういう思いがあるので、絵を上達させたい気持ちはあれど、絵柄を変えることに抵抗があった。
自分の今の雰囲気を残しつつ、ちょっとずつでも上達していければいいのではないか?いや、そもそも、今の絵柄を捨ててまで、上達する必要はあるのか?……と。

しかし、私が「こういう絵が描きたい!」と一番始めに思ったのは、デフォルメ絵ではなく、通常頭身の人間の絵だ。
好きな漫画や、アニメのキャラを、原作の頭身で描きたかったはずだ。

私は、自分が描きやすいからという理由で、最初はデフォルメ絵の描き方を勉強し始めた。
難しいからと妥協して、描き込みが多い絵から逃げていたとも言える。
それが間違っていたとは思わないし、実際、可愛いデフォルメ絵も、すごく好きだ。

でも、やっぱり、もっと理想の絵が描けるようになりたい。
このままデフォルメ絵しか描かないのであれば、デフォルメ絵は上達するが、他の絵は描けないままだ。
でも、他の絵も描けるようになれれば、表現の幅が広がることは確実だ。
画力が上がれば、デフォルメだって、通常頭身の絵だって、綺麗な背景だって、なんでも自由に描けるようになる。

デフォルメだけを極めるのも悪くない。
でも、他の絵にも、本気で挑戦してみたい。

昔は叶えられなかった自分の夢を、理想とする絵を描きたいという願いを、今の自分なら……いや、この先にいる未来の自分なら、叶えられるかもしれない。
完璧とはいかずとも、自分が伝えたいメッセージを届けられる絵を、もっと描けるようになりたい。

色んなイラストレーターさんや漫画家さんの絵を見る中で、好きな絵や描きたい絵というのも、どんどん移り変わってきた。

絵の上達のため、私は常日頃から、YouTubeで絵に関する動画をたくさん見ている。
その中で、イラストレーターのIxy先生のファンになった。

Ixy先生の絵柄は、一見シンプルだが、描かれている女の子が、ものすごく魅力的なのだ。
Ixy先生のお絵描き配信を拝見させてもらうと、大雑把に描いてあるラフを下書きにして、迷いなく線画を描く際の、線の綺麗さに感動する。
また色塗りは、単純なバケツ塗りをして終わりではなく、よく見ないとわからないぐらいのグラデーションをかけていたり、仕上げでキャラ全体に薄っすら色を入れていたりと、細かな技術がふんだんに盛り込まれているとわかる。
ひとつの工程だけを見ると、些細な違いにしか感じられなくても、それが積み重なることで、ものすごくキャラの魅力を引き出す絵になっているのだろう。

私も、Ixy先生のような、パッと目を引く可愛い絵が描きたい。
それは、デフォルメ絵だけを描いていたら叶わない。

私は、3ヶ月上達法にチャレンジしようと決心した。

よろしければ、サポートお願いします♥ いただいたサポートは、より皆様に楽しんでいただくために、今後の活動費として使わせていただきます(*´∀`*)