見出し画像

初めて「1ページ漫画」を描いた感想・反省点&解決策まとめ


まずは、こちらの漫画をご覧ください。

作品タイトルは「君は忘れてしまう約束」です。

画像1

こちらは、私が初めて描いた「1ページ漫画」です!

楽しんでいただけましたでしょうか?

あなたのお好きなポイントで、キュンとしてくれてたら嬉しいです!
pixivにも掲載中!ぜひ他作品と合わせてお楽しみください♪)


今回は、「作品制作スケジュール/次回気をつけたいこと/問題点&解決・改善策」をノートにまとめてみました。
最近買ったばかりの万年筆で、つらつらと書いております。

それがこちらです!!

画像2

以前のnoteでもお話しした通り、私は字を書くのが得意ではなく、さらに”ノートまとめ力”も持ち合わせていないため、見辛いのはご容赦ください。
(字を書くことは好きなんですけどね。素敵な万年筆を生かせる筆記がしたい……)
また、途中で作品タイトルを変更したのが反映されていないので、そこもスルーしてください。

上記のノートに色々とまとめたので、改めてここに文章を起こすのは控えますが、ちょっとだけ追記を。


今までは、「1枚のイラストを描く」ことに全力を尽くして、画力の向上を図ってきました。
参考資料をしっかり用意して、細かな部分まで丁寧に、しっかりキッチリ描写する。
しかし漫画では、そういう描き方は通用しませんでした。

もし時間制限が無ければ、丁寧に作り込むことは可能でしょう。
でも、初心者の私がそれをやっていたら、1ページ漫画を描くのに、数ヶ月かかってしまうと思います。

今回は「1週間で描く」ことを目標に掲げてやってみたのですが、なかなかにしんどかったです。
週刊連載で、毎週20ページ前後も描かれている漫画家さん方を、改めて尊敬しました。(もちろん月刊連載でも隔月連載でも、めちゃくちゃすごいです)

階段に例えると、イラスト制作は、一歩一歩確実に上っているイメージで、漫画制作は、ダッシュで階段を駆け上がっているイメージ、といったところでしょうか。
どちらも違った苦労を伴いますね。

私はどちらの制作も続けていきたいですが、漫画制作をすれば、良くも悪くもゴリ押しで画力を上げられる気がします(笑)
なので、漫画を描く割合をちょっと増やしていけたらなと考え中です。


どちらにせよ、イラストで学んだことは漫画に、漫画で学んだことはイラストに応用できると思うので、「みなさんに楽しんでもらえる作品を制作する」という目標のもと、今後も頑張っていきます!



【お知らせ】
★基本はTwitterにいますので、そちらもよろしくお願いします!

★お仕事依頼は、TwitterInstagramのDM、またはメールにてお願いします。
メールアドレス:neko.shipposs★gmail.com(★→@)

★各種SNSのリンク&ポートフォリオは、以下のHPよりご覧ください。
HP:https://pont.co/u/neko_shippo(pontのページに飛びます)

よろしければ、サポートお願いします♥ いただいたサポートは、より皆様に楽しんでいただくために、今後の活動費として使わせていただきます(*´∀`*)