見出し画像

3ヶ月上達法②〜1枚目「Ixy先生」反省点まとめ〜


Ixy先生のファンアート

さいとうなおき先生の「3ヶ月上達法」開始。
1枚目は、私が目指す絵柄である、Ixy先生のファンアートを描いた。
Ixy先生の可愛さを伝えられるように、手でハートマークを作った、笑顔の絵にしようと決めた。

今回の課題は、「全力でIxy先生の絵柄に近づけて描く!」こと。
とにかくIxy先生の絵をよく見て、私が思いつく手段を色々と試しながら描き進めた。

【上手くいった点】
①顔
Ixy先生の絵に近付くよう、元の絵をよく見て形を取っていった。目・口・ほっぺた、そして髪型も、ある程度理想通りの形に描けた。
②全身のバランス
これまでの絵と比べたら、そこまで大きな違和感なく、全身(上半身だけだが)を描けたと思う。今回は、ラフの途中で3Dモデルも使用して、ラフを仕上げていった。3Dモデルは、大まかなあたりとして使用すると、効果を発揮すると思う。でも、ただ3Dモデルの輪郭をなぞっても、自分の絵の線画として馴染まないし、好みの絵にならない。結局は、あくまで参考程度に見るぐらいにして、上手に活用していく必要があると感じた。

【反省点】
①色選び
Ixy先生の絵と比べて、全体的にくすんだ感じの色味になってしまった。もっと「元気さ」「明るさ」を感じる色使いにしたい。
②線画
Ixy先生は、線画をところどころ途切れさせている。私の線画には隙間が無いので、途切れさせて線のリズムをつけるようにしたい。また、私は線の強弱(太さ)が上手くつけらない。線が太くなりがちである。
③手の違和感
手は、3Dモデルを活用して描いたが、私が描きたい絵柄に、上手く3Dの手を落としこめなかった。

★反省点の改善方法案★
次回の一番の課題は「色」に設定。
Ixy先生のお絵描き配信や、Ixy先生のイラストをよく見て、どういう色選びをされているかメモを取る。肌・髪の毛・ハイライト&カゲなど、各パーツに分けてチェック。
余裕があれば、線画の隙間や強弱についても、新たな描き方を試してみる。また手は、3Dモデルや素材を上手く活用して、違和感のない綺麗な手にする方法を考える。

よろしければ、サポートお願いします♥ いただいたサポートは、より皆様に楽しんでいただくために、今後の活動費として使わせていただきます(*´∀`*)