マガジンのカバー画像

糖尿病の治し方

157
重度の糖尿病になった私が、病院で『治らないよ」といわれながらもアレコレ工夫を重ね、インスリンフリーになって、糖質を含んだ食事をまた できるようになった、いきさつを説明した記事の集…
運営しているクリエイター

#病院

病院に体重を計りに行ってきました。(ーωー

      インスリンを打たない生活が続いていますが。         今日は再び、N病院へ体…

血糖値290て…。 インスリンを打ちました。

    今日は、体調が若干「?(ーωー;」な感じなので、病院に体重を 計りに行ってきました…

インスリン0単位生活、47日目。 調度2年前あたりに死にかけてたわ…。

    他の方の記事から、   「冷えた米はデンプンがベータ化した『ベータデンプン』となり腸…

糖尿病で壊疽を起こした写真画像が怖すぎた件について。

    図書館で、何となく見た「ビジュアルで分かる糖尿病」みたいな本に、 足壊疽を起こした…

『脳神経外科医が教える糖質制限ホントの話』の感想

『脳神経外科医が教える糖質制限ホントの話』/石原 信一郎 ーーーーーー     以前、読んだ気…

インスリン0単位生活(8日目)

    病院に行って、HbA1cを計ってきました。(ーωー   以前、12⇒9だったのが、今回は…

血統測定器使用における注意点。 ワンタッチ・ベリオセンサーについて

血糖測定器につける、ワンタッチ・ベリオセンサー。   めんどくさがって机の上に出しっぱにしてたら、問題が発生しました。;     何度測定しても、『測定エラー』が出てしまう。   5回近く測定して、全て測定エラー。 測定器が壊れたかと思ったんだ けれど、ケースの説明文をよく読んでみると『使用後はすぐにキャップを 閉めて保管してください』という文字を発見。   どうやらキャップを開けっ放しにして保管した、私の対応が間違っていた らしい。   試しに新しいセンサーを付けて測定して

『糖尿病の治し方』14-4 通院3回目

      通院3回目。 ようやく肺炎の藥を飲み終えた。 今後は経過を観察するらしい。    …

『糖尿病、あきらめたらアカンで!』の感想

『糖尿病、あきらめたらアカンで!』/吉田 俊秀   私が病院の待ち受け時間に読もうと思って持…

『糖尿病の治し方』14-2 通院2回目(2)

          ーーー(続き)ーーー   そしてHm先生からよいニュースが一つ。   私の…

『糖尿病の治し方』14-1 通院2回目(1)

      通院1回目から一ヶ月後、自転車でN病院へ向かう。   呼吸器科の先生によると、私の…

『糖尿病の治し方』13-3 脱インスリン注射(3)

             ーーー(続き)ーーー     私が、なぜここまでインスリン注射ゼロ単…

『糖尿病の治し方』12-3 通院1回目

      再退院日から数日後、再びN病院へ通院。   インスリン注射はなるべく減らそうと工…

『糖尿病の治し方』12-1 ごはん問答

    食事時、糖質制限の情報を知っていたので、「ごはん250gは 多いんだよなぁ…」と思っていた。     私自身、ガリッガリにやせていたので食べなければいけないと いうのも分かるんだけれども。 (ここらへんどうするべきだったのかは未だによく分からない)       できればあまり白ごはんをたくさん食べたくないし、 かといって量を減らそうとすると、以前のO森先生から待ったを かけられたし。(先生のいうことも一理ある)     いやでも、白ごはん250gも食べてたら確実に血糖