マガジンのカバー画像

積み木と造形の話

12
運営しているクリエイター

#童具

幼稚園の先生たちとの研修と生かしきれない積み木の行方

幼稚園の先生たちとの研修と生かしきれない積み木の行方

今日は、一日幼稚園の先生たちとの研修がありました。
午前は積み木の基礎講座、午後からは実際の幼児クラスに入っていただき関わりを実践してもらいました。

先生方によりますと、童具はあるけど生かしきれていない、と。
これ本当によく聞くんですよね。
できる先生しか触れない、扱えない…結果、すみっこに追いやられてしまってる…

もったいないですよね。
こういう話を聞くたびに、
「積み木で遊ぶって、なんでそ

もっとみる
作品への愛着。

作品への愛着。

まちかどアトリエNeiroでは、モザイク部があります。

(マグネットモザイクやケルンモザイクなどで遊ぶ人たちの活動です)

部の活動は、不定期に、突然始まります。

今日は、ひろばにきてくれたママさんが、「私もモザイク部の活動やりたくて」と言ってくださり、こんな大作を作ってくれました。

体の細さや羽の雰囲気をどう表現するのか…
試行錯誤の連続でしたが、頑張ったら頑張った分、愛おしくなりますね。

もっとみる
積まなきゃソンソン

積まなきゃソンソン

ーーー童具ってなに?って人も積まなきゃソンソンー

こんにちは。
最近まちかどアトリエNeiroを知ってくださる方が増え、それをきっかけに童具に触れてくださる方が増えて本当にありがたく思ってます。

童具ってなに?っていう知人が、「とにかく楽しいんだよ!よくわかんないけど」っていうテンションでいろんな人に紹介してくださっていて(これが一人じゃない 笑)
童具共育アドバイザーとして、それでいいんか?

もっとみる
積み木環境コンサルはじめてみよう

積み木環境コンサルはじめてみよう

こんにちは
毎日文字通り、童具に囲まれているNeiroです。

突然ですが!

みなさま巷には積み木の情報はたくさんありますが溢れていますが、溢れすぎてて見つけられない時ってありませんか?

最近思うのが、ネットのまとめ記事。
ああいったまとめ記事はアフェリエイトだったり、ステマだったり、本当はどうなの?が分かりませんよね。
個人的には、化粧品の口コミ、健康食品の口コミが本当によくわからない!から

もっとみる