マガジン

最近の記事

次にくるマンガ大賞2021②

どれに投票するか迷う。 ジャンプは毎週読んでるから、  1作品は投票したいところ。 アオのハコか逃げ上手かな。 ジャンルが違いすぎるから、難しい。 両方別の良さがあるねんけどな。 ジャンプ作品以外は、 ヒエラスは旅路の果て 7 少年のアビス 7 トリリオンゲーム 7 ニャイト・オブ・リビングキャット 6 焼いてるふたり 6 往生際の意味を知れ 6 これのどれかから2つかな。 トリリオンゲームは絵が好みあるから、 選ばれなさそう。 アビスはなかなか内容がハードやから、

    • 次に来るマンガ大賞2021①

      一応全部読もうと思うけど、 惹かれないものはむずかしいね。 コミックス部門を目についた 順に読んでいった。 最初に読んだシャングリラフロンティアを基準にして10点満点で評価してみた。 ◉シャングリラフロンティア 5(基準) 主人公のひねくれた性格がいい キワキワのとこで戦ってるのも見応えある ◉甘神さんちの縁結び 内藤マーシー マガジン 5 巨乳の姉妹と巫女と居候で男心くすぐる。 「五等分の花嫁」の春場ねぎ先生の元アシスタントの内藤マーシー先生が描かれたので、 女の子が

      • デカダンス

        ソリッドクエイク社会の超巨大娯楽施設 仮想空間ではなく広大なユーラシア大陸が舞台 プレイヤーはログインすることで ギア素体になって、 巨大要塞デカダンスに乗り込み ガドル狩りに出発。ランキング上位を目指す。 ギア専用フロアの下にあるタンクの街には 絶滅危惧種の人間 タンカーがすんでいる。 カノ力 ガドル狩りに行くタンカー 一般企業チムニータウン システム  ↓ サイボーグ   ↓ 人間 サイボーグ、ガドルはオキソンで動く。 サイボーグはガドルを作り出せる。 ソ

        • 今週のジャンプ(2020年33・34号)

          ワンピース 第985話 “新鬼ヶ島計画" 表紙も巻頭カラーもよかった。 ・カン十郎の絵 デュラハンの絵 ・ヤマト仲間になりそう ヤマトはルフィの船に乗りたかった。 おでんと白ひげのオマージュ ・ヤマトの錠を流桜で外す? シャボンディのレイリーのオマージュ ・カイドウ、ビッグマムは古代兵器を 手に入れ、ワンピースを手に入れるつもり ・ビッグマム妖怪のホーミーズ連れて やってきた ・ナミとキャロットやられたか? ・オロチ、カイドウに殺される カイドウはオロチのこと

        次にくるマンガ大賞2021②

        マガジン

        • 今週のジャンプ
          9本
        • 次にくるマンガ大賞2020
          4本
        • FAIRY TALE 100 YEARS QUEST
          1本
        • D.Gray-man
          6本

        記事

          今週のジャンプ(2020年31号)

          ワンピースの感想でーす。 完全に騙された。 鬼の仮面してるから、 どんなゴツいやつかと思えば、 ていうか角仮面についてたわけじゃないんや。  ふつうにヤマトの頭から生えてるし、 カイドウもヤマトも種族鬼なんかなぁ。 あと息子って言うから、男やと思ってたら、 光月おでんになりたいから、男のふりをしてたってうね。 カイドウが息子って言ってる意味はちょっと分からんけど、娘って知ってるんちゃうん? それにわりとかわいい、 人気キャラになりそう。 今回の見どころは

          今週のジャンプ(2020年31号)

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ④

          ③の続きです。 ・最近雇ったメイドが怪しい 3怪しいところが多い新しく雇ったメイドと 少年のかけあい。 凛としているメイドが照れているのが かわいい。 ・ささやくように恋を唄う 2高校に入学した木野ひまりは新入生歓迎会で 観たライブのボーカルの朝凪依に 一目惚れする。 放課後屋上で歌ってると聞いて、 依に会いに行く。 依もひまりに一目惚れしているが、 ひまりは気付いてない。 ユリとまではいかないけど、 女の子の一目惚れ同士のはなし。 ・ざつ旅-That's Jour

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ④

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ③

          ②の続きです。 ・KILLLNG ME KILLLNG YOU 3.2死のうと思っても死ねない女の子ミーティアと異形のユースが死ぬ方法を探す旅をするはなし。 ・九龍ジェネリックロマンス 3.5「恋は雨上がりのように」の眉月じゅん先生の新作。東洋の九龍城砦、そこに住む鯨井、住民、街中を描く日常物語。 細かく街中とか描かれているので見応えがある。 ・くノ一ツバキの胸の内 1.5くノ一集団の1人のツバキが男に興味を もち始めて、、、 「からかい上手の高木さん」の 山本崇一郎

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ③

          FAIRY TALE 100 YEARS QUEST 3

          謎・伏線まとめ・イグニールの息子、炎神竜イグニア  ・イグニアの炎でナツ暴走。今回はルーシィが止めたが、今後暴走止めれなくなるかも?  ・ディアボロスギルドマスター ゲオルグ・ライゼン なんのドラゴンイーターなのか? ・木神龍アルドロン 自然の力を使い人間の心を読む ・月神龍セレーネ 星の力を使う ・水竜メルクフォビア知らなくて、会ったこともない金神竜ビエルネス ・ジュビアなぜナツたちのところに来た? ・ジュビア、白魔道士のことをいおうとすると、気絶。よっぽど恐

          FAIRY TALE 100 YEARS QUEST 3

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ②

          ①の続きです。 ・お近づきなりたい宮膳さん 3高校に入った松林と宮膳のゆるゆるラブコメ。互いに勇気がだせずに、 喋りたいけど、なかなか喋れないの ジレンマがみてていじらしい。 フワフワした感じの絵もかわいい。 ・片喰と黄金 21849年アイルランドは大飢饉で主人公たちは 一攫千金をねらってアメリカのカリフォルニアを目指す。 このマンガはもってて一巻全部読んだけど、 2巻買うのは優先順位が低い。 そこまでハマってない。 ・カッコウの許嫁 3赤ちゃんの頃取り違えられた高二

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ②

          FAIRY TALE 100 YEARS QUEST 2

          謎・伏線まとめ・滅竜魔導士第五代は船酔いはない? ・白魔術信仰の集団"リベリアス" ・トウカは白魔導士の自覚なし。二重人格 ・キリアは強さ以外に何をきれる? ・ラーケイド行方不明 ・アクエリアスの鍵がギルティナにある。 ・扉絵からの赤ちゃん本持ってる描写 レビィ妊娠はほぼ確定かな? ・白魔導士は他人の魔力を好きな時に0や最大にできる

          FAIRY TALE 100 YEARS QUEST 2

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ①

          ニコニコ漫画で1話だけ読んだ感想です。 いつもそこまで気にしてないけど、 今年はノミネートした作品も読もうと思った。 数字は読みたいと思ったレベルです。 ・青にふれる 2生まれつき顔の右に太田母班と呼ばれる青いアザのある高校二年生青山瑠璃子 他人の顔の判別がつかない相貌失認をもってる新卒担任神田野光 そんな二人の関係を描く。 ・悪役令嬢転生おじさん 1グレイス・オーヴェルヌ 公爵家の令嬢 52歳 公務員 屯田林憲三郎が子供を助けようとしてトラックに跳ねられ乙女

          次にくるマンガ大賞2020(ノミネート作品) 感想・あらすじ①

          FAIRY TALE 100 YEARS QUEST 1

          ・謎・伏線まとめ・トウカのナツへの執着 ・トウカがアヴァタールのブライヤを知ってる理由 ・ルーシィはアクエリアスともっかい契約する? ・トウカ、尻尾ある?魔法か? ・滅竜魔道士第四世代 無から魔力のみで人工的に作り出した魔法兵器 ・滅竜魔導士第五世代ドラゴンイーター ・レビィ、妊娠か? ・水竜の力を白魔導士が奪った? ・白魔導士トウカ 100年を生きる大魔女

          FAIRY TALE 100 YEARS QUEST 1

          ジャンプの読んでないマンガが多い件について

          気がついたら、 ジャンプ掲載の読んでない漫画多すぎた。 アグラビティボーイズとか アンデッドアンラックとか 夜桜さんちの大作戦とかちょっと前に 始まったかと思ってたのに、 もうだいぶたまっちゃてるんよなぁ。 今読んでんのが、 ワンピース、ヒロアカ 、アクタージュ、 ぼくたちは勉強ができない、 タイムパラドックス、 あやかしトライアングル、新連載やから、 半分も読んでないことになる。 今読んでいきたいと思ってるのは、 アニメ化控えてる呪術迴戦、チェンソーマン アニメ化した

          ジャンプの読んでないマンガが多い件について

          今週のジャンプ①(2020年29号)

          今週のワンピースの感想いきます! ・“雷鳴“カイドウ、もう戦いに出てくる感じか? ・扉絵パウンドをトンタッタのレオたちが助けた。 ローラのお父さんのパウンドと新しく夫になりそうなゴッティの出会い。ローラとパウンドとベッジたちと全員幸せに暮らしたら丸く収まるよね。 ・ペロスペローペロスペローだけが鬼ヶ島周辺に たどり着いた感じかな? あの滝をどう登ったか見てみたかったけど笑 ・ウソップとチョッパー危機一髪ビッグマムはナミたちの方へ行った。 取られたものを取り返しにきたっ

          今週のジャンプ①(2020年29号)

          ワノ国勢力図(一旦整理)

          ルフィたちも鬼ヶ島にたどり着いて、 人も多くなってきてややこしくなってきたので 一旦誰がどこにいるか整理したいと思います。 ・ルフィ軍(約4200人) ・麦わらの一味(ルフィ、ゾロ、ナミ、 ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、 フランキー、ブルック、ジンベイ) ・ハートの海賊団 (ロー、ベポ、ジャンバールなど) ・キッド海賊団(キッド、キラーなど) ・モモの助 ・光月ひより ・赤鞘九人男 (錦えもん、傅ジロー(狂死郎)、お菊、 イゾウ、酒天丸、雷ぞう、河松、

          ワノ国勢力図(一旦整理)

          D.Gray-man【出版年月日まとめ】

          vol.1 2004年10月9日 vol.2 2004年12月31日 計2巻 vol.3 2005年3月9日 vol.4 2005年5月7日 vol.5 2005年7月9日 vol.6 2005年10月9日 vol.7 2005年12月31日 計5巻 vol.8 2006年7月9日 vol.9 2006年11月7日 計2巻 vol.10 2007年2月7日 vol.11 2007年5月7日 vol.12 2007年8月8日 vol.13 2007年12月9日 計4巻

          D.Gray-man【出版年月日まとめ】