見出し画像

チャンスです!いま、転職するならこの職業です。

うん、タイトルうさんくさい。

この記事を読んでいるなかには、
転職を考えていらっしゃる方もいることでしょう。
 
どんなことを重視してお仕事を選んでいますか?
 
給与や勤務地、仕事内容、人間関係など、
考慮すべきポイントは多岐にわたります。
 
お給料は高い方がいいですよね。
上司がいなくて、自分で進められるお仕事、
とても憧れますよね。
 
そんな転職を考えているあなたに、
今、とってもおすすめの職業がございます。


実は以前の記事にも何回か登場しており、
まさかのこの記事が伏線回収回になるとは
夢にも思わなかったのですが。
 
今、転職におすすめの職業は


「忍者」
でござる。
 
なぜ、忍者が転職先としておすすめなのか。
その理由についてのおはなしが
残念ながら今から続きます。
そして、この記事は1700文字あります。
(検査前だからお酒は1滴も入っていません。)


忍者とあの人っているの?

まずそもそも論として
忍者いるのだろうか。

日本人なら「いる」と即答する人は
ほとんどいないであろう。

「わたしの友達、忍者なんだよね」

いませんね。全くいません。

そして、こんな人、他にもいたような気がする。
それはサンタクロース。
両者とも
「いないようでいて、いるようでいない」

だが、おばさんになった今でもにんともかんとも即答はできぬ。
たぶん、わたしの中でいると思わせている原因は、
めちゃくちゃ完成度の高い
サンタクロースや忍者のコスプレをした人たちが
ときどきメディアにひょっこり登場するため
ではないかと考えている。

しかし、衝撃の事実。
「忍者はいますか?」
と外国籍の方に質問すると、
なんと、6割以上の人が
「いる」とハッキリ答えるのである。

今回紹介するビジネスのターゲットは
この外国籍の人たちである。


忍者体験が人気


忍者体験とは、忍者の衣装を身に着け、
本物のような道具を使いながら忍者の技術を学ぶアクティビティ。
手裏剣投げや壁登り、隠れ身の術など、
映画やアニメで見るような忍者の技を実際に体験できる。
体験者は、その技術を通じて忍者の歴史や文化を深く理解し、
楽しむことができる。
そして、コレが今、大人気。
 
こちらの単価なのだが、
1人2時間、2万円弱。
すごーく単純な計算をすると
例えば、5人グループを1人で教えるなら、
2時間で10万円というお金が入る。
 
なんか
ちょっと
魅力的ではございませんか?
 
もちろん、投げる手裏剣はストライクでなければいけないため、
ストラックアウトなどでの練習が必須である。
(ダーツの方が近いかしら?)


忍者レストランの魅力

忍者レストランは、忍者をテーマにした
エンターテイメントレストランで、
スタッフが忍者の衣装を着て、
料理を運んだりパフォーマンスを披露する。
すり替えの術を使い、運ばれてきた料理と
食べる料理が全く別な料理に変化させたり。
何も無い壁からいきなり扉が現れたり。
食事だけでなく雰囲気も楽しむことができる。
 
こちらは手裏剣を上手に投げられらくてもOK。
必要なのは飲食店での勤務経験である。
とても、混雑しているため、
ピークを回せるフットワークの軽さが必要。
料理単価が高く提供ができるため、
忍者体験同様ガッチリである。


日本でも忍者ブームがくる可能性

それは、「スーパー戦隊」シリーズの
忍者戦隊カクレンジャーの続編である。
しかも、お子様向けではなく、
「第三部・中年奮闘編」となるため、
(コレ、嘘じゃないの。本当なのよ。ググってね)
おじさん、おばさんがターゲット。

中年がどう奮闘するのか今からワクワクが
止まらないワケだが、
カクレンジャーを見ることで
疲労が軽減することが効果として期待される。
ヤクルト1000の独占が崩れるかも。
今から、楽しみなのである。


忍者という職業は非常にユニークで、
他の職業と一線を画している。
これにより、自分だけの特別なキャリアを築くことができる。
 
また、紹介した忍者体験やレストランだけでなく、
忍者料理、忍者フィットネスなど
ニッチな世界だからこそ、
新しいビジネス展開の可能性がある。
この流行を活かして、
あなたも忍者の道を歩んでみては
いかがでしょうか?
 
ここまで長い記事をご覧いただきありがとうございます。
この記事は
なんなんじゃ  なんじゃ  なんじゃ


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?