見出し画像

「変だな」と思ったら、嫌いになる前に離れよう

日々生きていると、何気ない物事に「ん?なんかおかしくないかな?」と違和感を感じるときがある。

それは毎日書いてるnoteを更新するときだったり

パートナーと何気ない会話をしているときだったり

いつもの仲間と仕事をしているときかも知れない。

そんな違和感を感じた時に意識していることは「もしなにか変だと思ったら、嫌いになる前に離れよう」ということだ。

「嫌いな人はいない」とYoutuberが話していた

以前東海オンエアのりょうさんが話していた言葉で

「嫌いな人はいない、苦手な人はいるけど」

「苦手な人がいる場合はできる限りは離れたほうが良いと思う。嫌いになる前に」

この言葉が頭の中に残っている。

あぁ、確かに。と。

たしかにそうだ。大抵のことはいきなり「嫌い」になんてはならない。

もちろん話す上で苦手な人や無神経な人もいるだろう。

こじらせまくってていきなりこちらの気分を害するような人はそりゃ嫌いになるが、大抵の場合はそんな人と話すことはめったにない。

じゃあ人が相手を嫌いになるときはどんな時なのか?

それは・・・


我慢が重なった時、人は対象を「嫌い」になる。

に違いない。

良い人だけど価値観が合わない相手。

自分から始めたことなのに、なぜかつまらなくなってしまったもの。

人に限らず物事が嫌いになる瞬間は「いつだって我慢の限界を迎えた時」だ。

無理して近くにいようとした反動からか、ふとした時に一気に対象から離れたくなる。まるで磁力が急に逆になってしまったかのように。

そして一度嫌いになったものは、なかなか好きには戻れないのも現実だ。

近づくとまた我慢を重ねることになるんじゃないか?

嫌な気分を味わうんじゃないか?

一度刷り込まれば「我慢の経験」は対象に近づくことを拒絶する。

(それでも気になって近づきたくなるのが人の不思議なところなんだけど)

違和感を感じたならば「嫌い」になる前に離れよう。

そんなわけで、一度違和感を感じたものからは我慢せずに一度離れることをおすすめしたい。

人というのは不思議なもので

一度近づいたものから離れたくないと考える習性がある。

「良い人だから」「やったほうが良いことだから」「継続してるから」

理由はあれこれあれど「頭」は中途半端に近づいたものから離れることを拒否してくる。

ただ、そんな事を考えている時点ですでに答えは出ている。と思ったほうが良い。

そもそも自分が近づくものに対して逐一頭で考えること自体、紛れもない「違和感の正体」なんだから。


違和感を感じたものからは嫌いになる前に離れよう。

一度離れて、じっくりと考えたり落ち着く時間を取ることで見えるものは多くなるのだから。


ご参考になれば幸いです。



この記事が参加している募集

最後まで読んで頂きありがとうございます。今後ともWebマーケや失敗談の記事で学びや経験を提供していく予定です。 記事が良いと感じていただけたら、サポートよりもスキやシェアやフォロー頂けると嬉しいです。一つポチっとお願いしますm(_ _)m