見出し画像

フリーランスとしての2年間半を振り返ってみて

どうも、ニートです。

ふと思うところがあり、先日出した書籍や、過去自分が出した「フリーランスの参考書」を読み直しておりました。

なんというか、割と波乱万丈な人生を送ってきてしまったなぁと。

僕は今まで自分のことを「一般人代表」みたいな考えで生きていました。

ありがたいことに今までの周りには経営者みたいな方々が沢山いて、行動力も実績もずば抜けた方ばかりだったので

「あぁ、こういう方たちに比べたら自分は本当に凡人で普通の思考の持ち主だなぁ」

と思い続けていたんですね。

ただ、こうして実際にフリーランス生活を2年半も過ごしてみると色々と周りが見えるようになってきて。

「あれ、自分はいわゆる「一般人思考」ではないのかもしれない」

と思うことが増えてきました。

いい・悪い、凄い・駄目、ではなくて「違う」

この考えが決定づけられてきたのは、先日会社を辞めたときです。

僕は今まで、ずーっっと「自分はどちらかと言うと一般人と同じ思考をもっているのだろうな」と思いながら生きてきました。

そしてフリーランスになり、なんだかんで必死こいていきながらTwitterでフォロワーさんに集まってもらって情報発信をして、その発信も辞めたりしてしまったのですが。

今回会社を辞めたことをきっかけに

「あぁ、多分普通ならばここで我慢できるだろうし、こんな小さい人間関係で家族がいるのに会社を辞めたりしないよなぁ」

と流石に客観視することとなりました。

間違って捉えてほしくないのは、僕は基本的にサラリーマンの方を下に見たりなどは一切してません。

よく聞く「満員電車は時間の無駄」とか「上がらない給料のために働くとか費用対効果悪い」とかは全く考えてなくて(そういう情報発信者は大嫌い)

実際に働いた後からすれば、サラリーマンとして活動されている方って本当に凄いなと尊敬の念をもってます。

ただ、20歳の頃から大学を中退しちゃって、ベンチャーに拾われてその後も一般的な就職経験を積まなかった僕と、環境から培われた考え方は違うのだろうなと。

「良い・悪い」とかではなくて「違う」と今ではそう認識してます。
(あ、でも自分が凡人だというのは変わらないですね)

「同じ」だからではなく「違う」から出来ることを探している

というよりも、「人それぞれの人生が有り、千差万別なのだから「一般」と「異端」で区分けすること自体が違うのだなー」とも最近は感じます。

そんなふうに違和感に徐々に気づいて、自分が「自分として変わった人生を送っている」と捉えた時に思うこととして

「みんなと同じだから出来ること」ではなくて

「みんなと違うから出来ること」をやって

価値を大きく回していける人間になっていこうと考えてます。


よく聞くじゃないですか?

「こんな自分でも出来たのだから、あなたにも出来る!!」

みたいな謳い文句。


そういった考えをもっている方がこのnoteを見ていたら申し訳ないのですが、あれ、僕全く響いたことが一度もないんですよ。


だってそうじゃないですか?

金無し、コネなし、スキルなしの自分が・・・とか言われてもそこまで本当に何もない人って多分世の中じゃ少ないほうでしょうし。

そもそも「〇〇をやりたい!」という強い願望がある時点で「何ももってなかった自分」じゃないじゃん。と。

どちらかというと

「私だから出来ました!!」

的なことを言われていたほうが僕は燃えます。


「ん?これ本当にこの人だから出来たことなのかな?僕でも出来るんじゃね??」

と考えるからです。(ただの天の邪鬼なのかも知れない)


自分の思考を「普通」に留めるのは、もうやめよう

人生捧げるつもりの会社を病んで辞めて。

Twitterである程度見てくれる人が増えたら、またキャパオーバーして辞めて

子供が生まれると思ったら、足が変な方向だったり脳に異常があるとか言われたけど、結局今は健康に育ってくれて。

夢追って借金増やして、家族養うために会社で働こうと思ったけどすぐ辞めて。

振り返ってみれば自分勝手に生きてきた人生でした。

というか、フリーランスに関わらず、僕は今までずーっと自分勝手に生きてきたんです。(大学も中退してるし)

それでも今こうして生きれてるのは紛れもなく周りの温かい人達のおかげでしょう。

そんな中でも付き合ってくれてたり、信じてくれる人がいるのですから

下手に自分を「普通」に押し込めずに

最大限自分の価値を発揮して、関わる人と一緒にうまくいってやろうと思うばかりです。


自分のことを「普通」「一般人」と思いながらも

「自分は何かしら出来る事がある」と思っている。

周りから「〇〇さんは特別ですよ」と言われることが多い。


そんな人は「自分は普通」というブレーキを壊すと、何かしらやりたいことや自分の方向性が見えてくるかも知れません。


ご参考になれば幸いです。


トニーの人生をまとめた電子書籍


PS、過去にまとめたnoteの攻略記事が人気です。noteを頑張っている方はぜひ参考にしてみてください。


PPS、note発信に今は力を入れております。是非フォローをお願いします!!WEBマーケの知識や、起業・独立してからの失敗の学びを書いてます。他の記事も参考にしてもらえれば幸いです^^






この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

最後まで読んで頂きありがとうございます。今後ともWebマーケや失敗談の記事で学びや経験を提供していく予定です。 記事が良いと感じていただけたら、サポートよりもスキやシェアやフォロー頂けると嬉しいです。一つポチっとお願いしますm(_ _)m