見出し画像

【ぶらり旅行】なんば駅〜住吉大社

2月23日からの連休で大阪へ。
今回大阪へ向かった目的は以下の通り。

551蓬莱本店で海鮮焼きそばと豚まんを食す。
大阪駅の写真を撮る。
・梅田・大東洋のサウナで整って、快適カプセルを堪能する。
・梅田スカイビルの写真を撮る。

以上の中で、551蓬莱本店だけがなんばで梅田から離れている。
そこで、ふと住吉大社にまだ行ったことがないことを思い出す。
そこで、まずは住吉大社へ向かいました。

1.南海なんば駅

まずは、東海道新幹線で新大阪駅へ。

東京駅にて。

新大阪からは地下鉄御堂筋線でなんば駅へ。

大阪メトロ新大阪駅。

住吉大社へはなんば駅から南海本線・住吉大社駅へ。
住吉大社駅は普通列車しか停まらないのでご注意を。

南海なんば駅。
南海なんば駅ホーム。
頭端式のホームに列車が並ぶ光景、
いかにもターミナル駅な感じが良きです。

2.住吉大社

住吉大社駅の東出口を左へ曲がると、
すぐに住吉大社の鳥居が見えてきます。

住吉大社の入口。
鳥居側から見た南海線の駅。
住吉大社前の電停に停まる阪堺線。
大阪は何度か来ていますが、今回初めて大阪で路面電車を見ました。

2.1反橋

鳥居をくぐると、真正面に見えてくるのがこの反橋。
この反橋を渡るだけでお祓いになるとのことです。
橋の傾斜が結構急でした。

真横から見た反橋。

2.2 本殿

本殿入口

本殿は第一から第四本宮の4棟があり、
第一本宮に底筒男命(そこつつのおのみこと)、
第二本宮に中筒男命(なかつつのおのみこと)、
第三本宮に表筒男命(うわつつのおのみこと)
が祀られ、三神を総称して住吉大神と呼ばれるそうです。
第四本宮には神功(じんぐう)皇后がまつららているとのことです。
住吉大神は「祓(はらい)」を司る神とのことです。

第三本宮と第四本宮
第三本宮と第四本宮を後ろから。
住吉大社本殿は「住吉造」と称される神社建築史上最古の様式の一つで、
四本宮全てが国宝に指定されているとのことです。
第一本宮
本殿に飾られていたうさぎのぬいぐるみ。

住吉大社、街の中の神社でしたが、
強いエネルギーを感じることができました。

2.3 侍者社(おもとしゃ)

こちらには住吉大社の初代神主とその妻が祀られ、
縁結びのご利益があるとのことです。

扉を開けて靴を脱いで中に入ってお祈りをします。

2.4 楠珺社(なんくんしゃ)

神社内に「初辰(はったつ)まいり」と書かれた幟が並んでいたので、それを伝って辿り着いたのがこちら。

この立派な楠が御神木とのこと。
(写真ではわかりにくいですが、
本当に立派な木でした。)
商売繁盛のご利益があるそうです。

<おまけ>南海特急ラピート

帰り、住吉大社駅で普通列車を待っていたら、
ラピートが通過していきました。
なんば駅で先ほどのラピートと再会。
角度を少し変えて少し変えて。

ラピートこと南海50000系、
1994年デビューで今年で使用30年となりますが、
古さを感じず、令和の現在でも格好良いと感じる車両です。

(次回に続く)

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?