
ほっこりする景色をお家に。奈良の伝統工芸と暮らす冬。
こんにちは!
伝統工芸・奈良一刀彫ブランド「NARADOLL HIGASHIDA」のスタッフ、阪本小雪です。
作家 東田茂一先生のもとで、見習いとして勉強させていただいています。

奈良でも、あたたかい日が続く秋でした。
色づいていく木々と歴史的建造物が織りなす風景は、ときに息を呑むほど美しく、ぜひご覧いただきたい古都奈良の魅力のひとつです。
奈良って、そこかしこに柿の木があるのです。
見慣れた景色のなかにオレンジ色の実がぽこぽこと現れる秋の奈良は、何度見てもハッとさせられます。渋さとかわいらしさが同居していて、ほっこりした気持ちにさせてくれる大好きな景色です。
そんな秋が深まり、イチョウの葉を踏みわけどんぐりを食む鹿さんたちの毛がもふもふと冬支度の様子に変わると、いよいよ……雪ん子だるまの季節です^^

昨年デビューした、奈良一刀彫の雪ん子だるま。
今年もみなさまのもとへ旅立つべく、ご用意させていただいております。
現在、雪ん子だるまは10種類の色でずらりと展開しておりますが、こんなにたくさん色とりどりの雪ん子ちゃんからお選びいただけるのは、おそらく今季限りになりそうです。
来季分からは、もう少し色の数をしぼって制作していこうと計画しています。

長い時間をかけて培われた伝統工芸の技術・技法で丁寧に表現し、奈良一刀彫を身近に感じていただきたいとの想いで誕生した雪ん子だるまたち。
その色味は、膨大な種類の日本画の絵の具のなかから、「現代の暮らしの中で心地良い景色を作れる色は?」「奈良の気配を感じていただける色は?」と、スタッフ一同で意見を交わして厳選したカラーバリエーションです。


そして来季は、選ぶ楽しみを大切にしながらも、よりシンプルな佇まいでお求めいただけるラインナップに進化を遂げようと計画しています。
今年までは、10色からお選びいただける雪ん子ちゃんたち。作り手としても、それぞれの色に思い入れがあります。
ぜひ、お好みの色を発見していただければ幸いです^^

詳しくは、NARADOLL HIGASHIDA HPのオンラインショップからご覧いただけます。
また、一部の色ではありますが、今年もふるさと納税返礼品としてのお取り扱いもございます。ご興味のある方はこちらもぜひご覧ください。

ひとつひとつ、木から彫り出していく雪ん子だるまたち。
「どこに行くんだろうね」「どんな風に飾ってもらえるのかなぁ」と空想しながら彫っています。
どこへ行っても、心和む佇まいでいてね、それがあなたたちのお仕事です、なんてちょっと念じたりすることもあります。いつでもとぼけた顔をしているので、伝わっているかは謎です。

すべて手作りで、ひとつひとつ心を込めてお作りする「奈良一刀彫 雪ん子だるま」。
この冬も、みなさまの暮らしにそっとあたたかみを添える存在になれますように。
では、また。
最後までお読みいただきありがとうございました。
NARADOLL HIGASHIDA HP
http://naradoll.com/
NARADOLL HIGASHIDA Instagram
https://www.instagram.com/naradollhigashida/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!