見出し画像

【時刻表】まだAIでは時刻表を操れていないのだった


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2023年2月27日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書き、そろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは、

【時刻表】まだAIでは時刻表を操れていないのだった

時刻表を読んでいくシリーズです。

曜日変更のはなし

火曜日は地図と時刻表の話をしています。

実は地図と時刻表の話は日曜日にしていたのですが、今回から火曜日にお引越ししました。

火曜日のアニメの話は日曜日に移っていて、最初の配信はこの間の日曜日でした。

アニメの話を期待していた方、ちょっと面倒ですが2日さかのぼっていただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

AIに時刻表データを参照させる

時刻表のネタを考えていて、ふとそういえばAIで時刻表はどれくらい使えるのだろうと思いました。

前回の地図の話は先々週の日曜日にしたのですが、その配信ではAIを使って旅のしおり風のものを作ってみたのです。

その延長線上で、時刻表のデータを使った旅行のスケジュールをさくっと作れないかなあと思ったのでした。

GoogleのGeminiでいろいろ試しているのですが、まだ納得のいく結果は得られていません。

使っているGeminiは無償版で有償版より機能が劣っているので、ひょっとすると最新のGeminiでは様子が違うかもしれませんし、他のAIではできるかもしれません。

ので、とりあえず今の時点での感想を話していきますね。

生成AIっぽい課題2つ

問題はハルシネーションです。

要するに嘘情報が出てしまうのですね。

まぁこれは仕組み上致し方ないのです。

それっぽい文章を作るのが現在のAIの基本的な動作ですからね。

大量の文例を使って文章を組み立てるような感じですから、穴埋め問題をそれらしくきっちり埋めてくれると思うといいでしょう。

まあ、だからそこは人間がきちんとファクトチェックをする必要があるわけですね。

もちろんプロンプトをうまく作れたら、より正確なものを出力させられるかもしれません。

実際、無理やり文章の中に時刻表の情報を入れようと思わなければ、ある程度適切なGoogleマップのページへの参照を案内してくれるので、あと一歩という感じではあるのです。

外部参照ができるということは、本当にあと一歩ですよね。

正確な時刻表サイトから情報を取り出すことは原理的にできるでしょうから。

ただ、そこにはちょっとしたハードルがあります。

そもそも時刻表データがAIが読み取れる形になっているかということと、著作権の問題ですね。

時刻表サイトは広告などの形で収益を上げていますから、それをスキップしてしまうような使い方はまずいですからね。

まあ、それでもGoogleマップではある程度正確な時刻情報を取れることを考えると、AIを使って旅程を作るようなことは十分に可能な気がしました。

まだ思うようにはいっていませんが、いろいろ試行錯誤して便利な使い方を追求していきたいと思っています。

今回は、まだAIでは時刻表を操れていないのだったという話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなくLISTENでもコメントをいただけると嬉しいです。

今後配信の中で参考にしていきたいと思います。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

Youtubeもよろしく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?