見出し画像

おべんきょうしよう。

アラフォー上司です。

昨日の記事で、高卒ハタチがエクセル関数をフル活用との一言がありましたが、実際には私がとなりでSUM関数から教えていました。

結果として2-3時間で挫折した結果が昨日の記事です。

どうか、ご容赦ください。

データの入力からSUMIFやらLOOKUP系なども5月でしっかり教えてあげて、6月のレポートはもう少し読み応えのあるものにさせようと思ってますのでご期待ください。

先日の記事にもあったとおり、知人むけにパワポ講座を始めたのですが、この流れでエクセルもやってしまおうかと考えています。需要あれば。


勉強してますか?

自粛、大変ですね。

Youtube見たり、SNSで投稿を追いかけたり、コロナ関連のニュースをゴシップ的に追いかけたり。。。

時間は皆平等です。

何をしていても、同じように時間は過ぎていきます。

例外はあると思いますが、かなりのひとに共通するのは少なくとも「移動」の時間は減ったということです。

そのぶん、お勉強にあてませんか?


スポンジのように吸収するためアタマをカラッポに。

画像1

↑ 前回記事の使いまわし

勉強する前に頭をフラットにすることが大事です。

雑音が多いと、何もあたまに入ってきません。

これは勉強する部屋などの環境というより、他のタスクと並行することがよくありません。
ながら聞きでできるものもありますが、通常、集中して取り組むことがとても大事です。

乾いたスポンジのほうが、水をしっかり吸収してくれますよね。

ちなみに、音に関してはホワイトノイズが効率を上げるとか、いろ言われていますので、特に言及しません、やりやすいようにどうぞ。

アウトプットを前提にする

「よっしゃー勉強になった!明日から頑張るぞ!」

画像2

何を?ですね。

アウトプットのない勉強は目的地のない旅のようなもの。

「勉強楽しい!超好き!」という人はその時点で目標達成ですが、勉強をキャリアアップなどにつなげたいという場合はアウトプットを決めた方がよいです。

アウトプットは、人に伝えるとかでなく、成果として明示できるものならなんでもよいと思います。

やらなければいけない理由を自分自身に伝えましょう

(アウトプットといえば他局番宣ですが、アラフォー上司の日経新聞Noteもどうぞ。。。これのために日経読んでます)


つまり目的地と導線を整理すること

画像3

以上2点、ひとことで表してみました。

付随するモチベーションやらツール、教材はここがしっかりしていれば、繰り返しになりますがご自由にですよ。

ベッドで寝ながら本を読む方が頭に入ってくるというひともいると思いますし。

私はこのご時世に大変恐縮ではございますが、オフィスにひとりでいる時が一番集中力が高まります

結局、自宅/リモートオフィスで集中するコツはわからないのです。
だれかおしえてほしい。

今日の記事はアラフォー上司が担当しました!
明日は高卒ハタチのターンです。

ほかの記事もぜひ、あわせてお読みください!

毎日交互に同居生活の模様、仕事に役立つかもしれないお話しなどなど色々なカテゴリで発信させていただきます。

スキ、フォローをぜひお願いいたします。
*スキをすると、二回に一回はジンバブエ出身のブラザーがお礼します。

コメント、ツイッターでのDMもお待ちしてます!

この記事が参加している募集

サポートいただけましたら、美味しいお肉を買って調理し、御礼メッセージとともに記事にします!よろしくお願いいたします!