見出し画像

Apple Watchが朝活と運動に役立つ

おはようございます。
今朝は、外に出たら冷たい空気が身体を刺す感覚があり「冬になってきたな〜」と実感しました。

さて、今回はApple Watchの活用方法をご紹介します。

2週間ほど前にApple Watchを購入しました。
Apple Watchが私が習慣にしていることにとても役立っているので、その点についてお話しします。

朝活

まず朝活の時に役立つ機能です。

朝活のために早起きをしますよね。
Apple Watchには、そんな早起きをしたい時に活用出来る機能があります。
オートスリープ機能をご存知ですか?

オートスリープ機能は、Apple Watchで起きたい時間を設定しておくと、眠りが浅く目覚めやすいときに起こしてくれる機能です。
しかもApple Watchをつけながら寝ると、軽い振動で起こしてくれるので、起きる時が全く不快ではありません。

私は今まではスマホのアラームで起きていました。
毎朝目覚ましの大きな音に焦りながらアラームを消して、朝から疲れるなと感じて嫌な思いをしていました。

ところが、Apple Watchのオートスリープ機能を使えば、そんな不快な思いをせずに起きることができます。

朝活のための早起きにとても役立つオートスリープ機能、おすすめです。

運動

続いては運動をする時に役立つ機能です。

今までは運動をしていても、どれほど動いたのか可視化することができませんでした。

ところが、Apple Watchではそれを見ることができます。

それが、ワークアウトという機能です。
こちらは自分でどんな種類の運動をするか選ぶことが出来、時間、心拍数、どれくらいのカロリーを消費したかなどを見ることが出来ます。

運動の種類は約80種類もあり、例えば「室内ランニング」「屋外ランニング」「キックボクシング」「ウィンタースポーツ」などよくある運動からマイナーなものまで選ぶことが出来ます。

私は毎日運動することを目標としていて、最近はランニングをしています。

ランニングをしながら、このワークアウト機能を使っているとどれくらい走ったかがわかるのでモチベーションが上がって、楽しく運動することが出来るようになりました。

私はApple Watchがあるおかげで生活の質が上がったと実感しています。
もし朝活や運動をしたいと思っていら方がいたら、Apple Watchをお供にどうでしょうか?笑

今日も素敵な1日を^^

#買ってよかったもの

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?