見出し画像

「好きなことを学ぼう」

昨今、「好きを仕事にしよう」とよく聞きます。
「好きを学ぼう」
これもなかなかいいんではないか、と思っています。

学びたいことを学ぼう

社会人になってから、
「仕事に生かせることを学ぼう」
という無言の圧力を感じます。

経理
経営
マーケティング
IT

日々、仕事ではどれも大事です。
学んできてよかったなと思うこともあります。
でも、嫌いなことって続かないですよね。

人生の中で、何か好きなことを
地道に長く続けることって
大切なんではないかと思います。

わたしの「好き」

わたしは語学が好きです。

英語と中国語を学んできてよかったのは
知識がツールに変えられること!

マインドフルネスのオンライン講座については、
英語圏が発祥の地だけあって、
英語なら無料講座が受けきれないほどあります。
日本語なら選択肢は限られるし、費用も高い。

でも、「だから、あなたも外国語を学ぼう」
と言っているわけではないですよ。

「好きなことを学ぶことは楽しい」
これをお伝えしたいのです。

学ぶことの本質

学んだことは、必ずいつか生かせる。
そして、将来、学ぶことに生かせる。
この学んだことは必ずいつか誰かの役に立てられる。

これって、なんでもそうじゃないのかな?

今やっていることは必ず将来に生きる。

ただ、何に役に立っているかは、
本人の意識が超、重要。

マインドフルネスでもそうなんですけど、
頭や感覚、体を自動操縦していると
わかりません。

「今、ここ」で「何が起き」「どう感じたか」
これを感じるトレーニングをしてこそなのかな
と思います。

今日言いたかったこと

知らないことを学ぶのは楽しい。
そして、学んだ知識を自分で活用できたらもっと楽しい。
さらに、ひとに学んだことの面白さを伝えられたら最高!

こう思って、わたしは日々、勉強を続け、
noteで勉強したことをアップしていきます。

これからも応援よろしくお願いいたします!

精いっぱい文章を書いておりますが、サポートいただけるとさらにお役に立てることが増やせると感じています。よろしくお願いいたします。