見出し画像

教典『体幹の強化書』-粘り気の正体-


教典『体幹の強化書』-粘り気の正体-


はじめに
私が毎日行っている体幹メニューの詳細は下記の内容になる。

シーズン
・プランク
・サイドプランク(左右)
※時間は各1分ずつ

オフシーズン
・プランク【バランスボール】
※バランスボールの位置が足元と肘下
・サイドプランク【バランスボール】(左右)
※時間は各1分ずつ


どうも、始祖skippingです。

自己紹介は割愛して、
早速、縄跳びをアップ・トレーニングとして導入し14年間継続、高校2年時にホームベースから投げてバックスクリーン(120m)を破壊した「バネの復元者」である私、始祖skippingが小学3年時から現在野球渡米中でも変わらず縄跳びと同様に行い続ける、14年の体幹×縄跳びの関係性からみえた「粘り気」を綴った

『体幹の強化書~粘り気の正体~』の感想を一部紹介いたします。






はじめに2点だけ、質問です。

①あなたの周りに居る、秀でるプレイヤーの
「打撃時のミート後の”押し込み”」
「守備時の打球を待つ時の”間”」
「投球時の”体重移動”」
等の
動きの”細部”「粘り気」を感じとったことはあるだろうか?

②この動きの細部に垣間見れる「粘り気」遺伝要因として考えるだろうか?

②の結論から先に述べさせて頂くと

「粘り気」は後天的に備え付けるものです。


本書は、この質問内容の答えが①「ある」②「はい」と答えたプレイヤーに答えを授けるのはもちろんの事「粘り気」の纏い方も伝授させます。

適切なフローを重ねることであなたの動きの細部にも「粘り気」は生み出せます。


また、動きの細部に垣間見れる「粘り気」
精度観点=パフォーマンス力を高める大きい要因となります。

ここでいうパフォーマンス力とは
打撃時のミート力、飛距離
投球時のコントール、球威、伸び
守備時の第三者目線からみても分かる動きの華麗さ、スローイング精度

上記プレー項目の最大化を促します。


能書きはこの辺にして早速、14年の体幹×縄跳びの関係性からみえた「粘り気」を綴った『体幹の強化書~粘り気の正体~』の本編に入らせていただきます。


心して刮目を


ここから先は

4,320字
この記事のみ 残り4/10 ¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?