ナチュラりんく

私たちは愛知県を中心に活動を始めた団体です。 化学物質過敏症について、情報共有・周知啓…

ナチュラりんく

私たちは愛知県を中心に活動を始めた団体です。 化学物質過敏症について、情報共有・周知啓発をしたり、当事者同士や支援者との繋がりを大切にしながら、身体と環境により良い生活を目指しています☆

最近の記事

  • 固定された記事

化学物質過敏症で受診可能な医療機関

当会が把握している現時点での、化学物質過敏症で受診可能な医療機関の情報です。 診断の可否は直接医療機関へお問い合わせいただきご確認ください。診療は予約制となりますのでご予約の上、目的に合うか、注意事項等確認されてご受診ください。 ・旭川医科大学医学部附属病院    女性医学科 シックハウス外来   ・渡邉一彦小児科医院(札幌市) ・かくたこども&アレルギークリニック  (宮城県) ・ホスメック・クリニック(神奈川県藤沢市) ・日野厚生クリニック(東京都日野市)   

    • 第5回「ないをあるにしてみる茶話会」ご報告

      報告が大変遅くなりましたが。。。 10/20は会員様限定のzoom交流会🍀 10/23はないをあるにしてみる茶話会🍀 を開催しました❣️ zoom交流会は新たなメンバーさん3名がご参加いただき9名の参加となり、日常生活での困りごと、工夫や対策などたくさんの情報交換ができました☺️ 今回の茶話会は岐阜市の「こびとのすみか」✨ ・化学物質過敏症と波動 ・快と不快 それは自分次第? ・こどもの姿はおとなの深層心理 ・お料理が美味しくできたのは、心地よいエーテルのおかげ✨️

      • CBCテレビ「チャント!」の中で香害・化学物質過敏症に関する放送が予定されています☆

        11/13(月)18時台 CBCテレビ「チャント!」 の中で化学物質過敏症や香害に関する放送が予定されています❗️ (当日の報道次第で急遽変更になる可能性あり) 名古屋市長への申し入れから関心を持ってくださったCBC報道部の方々が取材をしてくださいました🤲🏻 ♦︎早稲田大学の大河内博教授 https://twitter.com/labokochi/status/1721467177575092242 https://www.okochi-waseda.com/ ♦︎北

        • 第4回「ないをあるにしてみる茶話会」

          9/28(木) 【第4回ないをあるにしてみる茶話会】 を開催しました❣️ (今回から茶話会へ変更しました☆) ご参加くださった皆さまありがとうございました✨✨ 今回はzoom参加も試み、主催も含め10名の参加となりました☺️ 皆様のお陰様で開催を続けられることに心から感謝しております🤲🏻🍀 カズコさん、奈月さんの美味しいご飯を頂きながら、とても楽しい時間となりました💓 香りで辛かったり症状が出てしまうけど人に伝えるのって難しい。伝えたいけど伝えられない気持ちをどうやって

        • 固定された記事

        化学物質過敏症で受診可能な医療機関

          名古屋市長へ要望書提出

          8/29(火)午後〜 あいちReの会代表とナチュラりんくサポート会員さんと一緒に名古屋市の河村市長へ申し入れを行いました☆ 申し入れを行う際には、北区の服部議員、瑞穂区の久田議員、にお力添え頂きました🤲🏻🍀 ありがとうございました☺️ 申し入れはの内容は大まかに下記🔻 ⚫︎市のHPの化学物質過敏症や香害に関する掲載内容の見直し ⚫︎市から啓発ポスター作成し、公共機関や施設への設置と周知の徹底 ⚫︎園や学校に通えない子供、香害で困っている子供への対策、子育て環境での配慮

          名古屋市長へ要望書提出

          第3回「ないをあるにしてみるお話会」

          8/22(火)14:00〜 テーマは 子どもが産める身体を育てる子育て 〜化学物質〜 で開催しました☆ 参加していただいた皆様、化学物質過敏症のことに関心を持ってお話しを聞いて頂き嬉しかったです🍀 ありがとうございました。 まだまだ始めたばかりのお話会で至らないところばかりですが😣 1回目の開催からいつも参加の皆さま、主催の皆さまに助けて頂いて本当に感謝しています🤲🏻✨ 今回もまた、色々と気づきを頂き、より良い会になる様に改善しながらこれからに活かしていきたいと思いまし

          第3回「ないをあるにしてみるお話会」

          第3回 会員限定zoom交流会

          今月も第3金曜日の8/18 AM10:00〜 zoom交流会を開催しました✨ 参加者は6名(内サポート会員さん1名) 遠方で実際に会うことができなくても zoomでお話しできるというのは嬉しいですね❣️ 1ヶ月ぶりに顔を合わせて、また色々お話しできて良かったです✨ 日頃の生活での困難はそれぞれたくさんで、それを吐き出して、悩みや対策を共有できる場所があるって大切🍀 今回は初めて参加してくださった方から 脳障害からのいろんな感覚に敏感になるというお話もとても興味深かっ

          第3回 会員限定zoom交流会

          チラシが完成しました!

          遅くなってしまいましたが、 ナチュラりんくよりチラシが完成しました✨ こちらのチラシのデータはどなたでもご自由にお使いください。 化学物質過敏症や香害の影響に氣づいていない方の氣づきになったり、化学物質過敏症を知るきっかけになったら良いなと願っております🍀 8/7(月)には、サポート会員さんと一緒に 発送作業おこない、 愛知県内各市の社協やボランティアセンター、地域の交流センター、児童館、図書館など 42ヶ所へ設置依頼とチラシの発送を行いました。 これからも順次、各地

          チラシが完成しました!

          第2回 会員限定zoom交流会

          7/21(金) 10:00〜 zoom交流会を開催しました☺️ 定期的に開催して皆さんの元気な様子が確認できるのはなんだかホッとしますね💓 今日は6名の参加でした🍀 (内、サポート会員さん1名) ●近々にあったCS専門医の講演の情報共有 ●CS専門の病院やお薬のお話 ●診断書について、愛知県には診断できる医師がいない ●ヨガ🧘‍♂️で身体の循環を良くするとCSに効果的 ●今、どんなふうにCSと向き合って生活しているか ●移住やリフォームのこと ●クラウドファウンディング

          第2回 会員限定zoom交流会

          第2回「ないをあるにしてみるお話会」開催♪

          7/20(木)は、岐阜市のこびとのすみかで開催しました✨😊 今回もテーマは 「香りについて考えてみよう」 今回は ・ご主人が化学物質過敏症 ・ご自身が2人目出産後発症 ・症状とは20年来のお付き合い ・名前は知っている程度 というみなさまで  ◎発症のきっかけや具体的な症状 ◎どんな対策をしているか ◎周りの理解はどんな感じ? ◎良くなるためにしたことは? ◎なにわともあれ平和的にするには ◎私はどうしたい? ◎心地良いと思えることをひとつづつ足していくことが大切🍀 ◎だ

          第2回「ないをあるにしてみるお話会」開催♪

          身体と環境に優しい製品のご紹介です🍀

          身近なドラックストアやスーパーにも よく探すと売られています💡 「無添加」と書いてあっても 蛍光剤・漂白剤など一部の成分が無添加なだけで人工香料がはいっている製品もあったり 「無香料」と書いてあっても 蛍光剤、漂白剤、抗菌剤などの 健康に影響のある化学物質がたくさん添加されているものもあるので... 良いものを選択できる情報と知識が必要です 🍀🍀🍀🍀🍀 香りの強いものや刺激や毒性のある化学物質は気づかない間に身体に蓄積してしまいます。 (特に脂肪に溜まりやすいと言われ

          身体と環境に優しい製品のご紹介です🍀

          7/13 第1回「ないをあるにしてみるお話会」を開催しました♪

                第1回目のテーマは「香りについて」⭐️           急な開催でしたが来てくださった方、一緒に企画してくださった、 岐阜「cafeこびとのすみか」の奈月さん https://www.cafe-kobitono-sumika.com/ NPO法人ひだまりの丘顧問のカズコさん https://hidamari-oka.org/ のおかげさまで素敵な第一歩となりました❣️ ありがとうございます✨         過敏症の様に症状までは出なくても、 最近の香料

          7/13 第1回「ないをあるにしてみるお話会」を開催しました♪

          zoom交流会を開催しました♪

          6/16(金)10:00−12:00 第1回zoom交流会を開催しました^^ 参加者は10名。 北海道〜大分まで各地の会員さんがご参加くださいました✨ ありがとうございます🍀 皆さんで自己紹介をした後、日常生活の中での困りごとなどを共有しながらお話ししました! 知識が豊富な会員さんも多く、今後の生活に活かせそうな事がたくさんあり勉強になりましたね😊 ●治療のこと ●気をつけていること ●漢方のこと ●虫除けやゴキブリ対策 ●蕁麻疹の原因は水の塩素かも? ●症状を我慢し

          zoom交流会を開催しました♪

          手作りUVクリーム講座&ランチ会を開催しました♪

          5/29、UVクリームの手作り講座⭐️ とっても楽しく勉強になりました^ ^ ・紫外線の種類 ・一般的に売られているUVクリームの表記 ・自分に合った日焼け止めの選び方 ・日焼け止めでアレルギーが起こる要因 等々、今まで知らなかったことを知ることができました! 業界の驚きの裏情報もあったりと、 商品を選ぶ時って見えない情報がたくさん隠れているので 「本当に安心安全なものを選ぶ」 ってとっても難しいなぁと改めて感じたりしました。 手作りするのは、理科の実験みたい😁 子ど

          手作りUVクリーム講座&ランチ会を開催しました♪

          東三河メンバーでお茶会開催♪♪

          GW明け、1週間お疲れ様です💫 化学物質過敏症にとってGWのような大型連休はどこへ行っても混雑しているのでなかなか外出は難しい方も多いのではないでしょうか。。。 そんな私もGWは自宅でゆっくり過ごしていました🍀 5/9に東三河の会員さん同士で集まってお茶会がありました😄 残念ながら私は参加できませんでしたが、ご報告頂きました❗️ お昼頃から会員さんのご自宅のお庭でお弁当ランチを食べて、子どもが虫取りや砂遊びしている間に大人はお話を☺️ ランチの後もお茶とおせんべい

          東三河メンバーでお茶会開催♪♪

          ●イベント交流「中身を学ぶ〜オーガニックUVクリーム〜」手作り講座

          ナチュラりんく企画で 一般社団法人日本手作りコスメ協会 (https://www.j-hca.com/)代表理事である辻本奈々先生へお願いして 「中身を学ぶ〜オーガニックUVクリーム」の手作り講座をしていただくことになりました💓 日差しの強くなる季節☀️ 化学物質過敏症やアレルギー、敏感肌だと 市販の日焼け止めが使えないことはよくあります。。。 そして化学物質過敏症だと周囲の方が使っている香料や化学物質を含む日焼け止めで体調が悪くなることもあるんです😣 化粧品原料の

          ●イベント交流「中身を学ぶ〜オーガニックUVクリーム〜」手作り講座