見出し画像

7/13 第1回「ないをあるにしてみるお話会」を開催しました♪




     
第1回目のテーマは「香りについて」⭐️
    
    
急な開催でしたが来てくださった方、一緒に企画してくださった、

岐阜「cafeこびとのすみか」の奈月さん
https://www.cafe-kobitono-sumika.com/

NPO法人ひだまりの丘顧問のカズコさん
https://hidamari-oka.org/

のおかげさまで素敵な第一歩となりました❣️
ありがとうございます✨
    
  
過敏症の様に症状までは出なくても、
最近の香料製品はにおいが強くて辛い方はやっぱりたくさんいるんだなぁと再認識💡
  
    
身体に良くない成分は確実に使われているので...
今は大丈夫でも突然身体が悲鳴を上げる時が来るかもしれない。。。って知っておくことはとても大切🍀
    
今の製品表示ってすごくわかりにくいし、選択肢を知らずに使っている、食べている、という人がとっても多い。
そして自分の不調に気づけない人もとても多いですよね🥺
    
まずは選択肢を知ることで、選択が変わる人が増えること、健康や環境への意識を持つ人が増えるかもしれない。。。そんなきっかけ、気づきになるお話会✨
     
    
皆んなでモグモグおやつを食べながら
  
🌱香りにまつわる体験談
🌱CSの人はにおいをどんな風に感じている?どんなにおいなら大丈夫?
🌱安全データシートGHSマークって?
🌱電車に無香料専用車両とかあったらいいよね!
🌱辛くても我慢してる人が、我慢せずに声を上げて伝えること大切だよね
🌱食品添加物や現代医療のこと
🌱健康や環境、未来の子供達のためにできること、今やるべき大人の責任って?
🌱私達にできることって何だろう
   


   
等々、色んなお話で熱く盛り上がりました💓
感度の高い方が集まると濃い内容、知らなかったこと、色んな知識や気づきがあって本当に面白いし勉強になりました📚

・ちっちゃな違和感に気づいて、心地のいい選択をしていこう。

・目先の安さではなく、
環境と自分の未来への投資として良いものをできる範囲から使っていこう!

・当事者の生の声が聞けて良かった

などの嬉しい感想を頂きました☺️    
CS当事者にとって理解を示して頂けたり気づきにしていただけること、寄り添ってもらえることはとっても貴重で嬉しい✨🍀
  
      
当事者だけで全く知らない方へ発信すると、すごく距離感を感じるけど、当事者じゃないけど感度の高い方が一緒に発信してくれることでその距離が少し縮まる気がして本当に心強いです🥹

記念すべき1回目なのにお話に夢中で集合写真撮り忘れちゃいました😂
   
   
    
次回は 7/20(木) 満員御礼
    
7/27(木) 10時~ ¥1,500
保育士なちさんとおしゃべり~色彩と嗅覚~
※ぬらし絵します
    
☆8/22(火) 香りについて考えてみよう
えみりんぐハウス 名古屋市西区
¥0(助成金活用)+飲食代(¥500程度)
   
     
    
色んなテーマで毎月開催❣️
素敵な仲間と出会いに、お近くの方、お時間ありましたらぜひふらっと遊びにきてください☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?