マガジンのカバー画像

スピリチュアル・サバイバー 〜占い師エッセイ

32
電話占い師・なつたまによる、市井の人々の悩みに対するアンサー。天高く神の視点で人の悩みを見下ろせば、このように分析できます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

地獄の専門家:占い師の日記

地獄の専門家:占い師の日記

逆縁や自殺は地獄行きという時点で、神仏の器量が理解できない。スピリチュアル業界では「苦労」を「試練」と言い換えて、なんとなく乗り切れそうな気がするけれど、

私は、「地獄の沙汰も金次第」という言葉が好き。

生まれる前に人は、容姿、家系、人生の大体のイベント、知り合う人を決めてくると言う。が、それは一度、生まれれば記憶から消える。
そうしないと人生に本気で臨めないからだというのは解るが、「あなたの

もっとみる
桜:占い師の日記

桜:占い師の日記

ある土地の夜は、桜と海の香りが混ざる。

散る花びらに美学を見出す桜、いつも満開になる前に雨が降るような気がする。日本の象徴の花でありながら、どことなく人間のためだけに咲いているようでもあり、散り際よりも自分は八分咲きの今が好きだ。

死の美学の体現、新しい季節を告げる花。
どこにでもあるからこそ努めて花見に行かずとも、温かい飲み物と共に一人で枝を見上げながら歩くと良い。

スマホを気にする人生に

もっとみる
陽光 愛子さま伊勢神宮ご参拝に際して:占い師の日記

陽光 愛子さま伊勢神宮ご参拝に際して:占い師の日記

 天皇家に対して特に思想があるわけではないけれど、上皇后陛下をお見かけした時の澄んだ光は、今でも忘れがたく、この国の神秘を感じたものである。
 美しいなんて言葉で表現できぬほどに、美しい。神々しい、皇后。
 
 帝。

 本日、愛子様が伊勢神宮にご参拝なさったとニュースを見る。
 同時に、愛子様を避けるように割れる雨雲を示す天気図、更に愛子様が鳥居を潜られた際に一気に差す陽光の奇跡を映像で見る。

もっとみる
「今、見せてあげる。私の心」:占い師の日記

「今、見せてあげる。私の心」:占い師の日記

 趣味の話。

 映画は小学生の頃から好きになって、両親の影響もあり当時のロードショー・テレビ放映の作品は大概見ている。その流れで舞台も好き。
 ただ、大人になるまで「どういうこと?」とラストシーンが理解できなかったミュージカルがあり、『オペラ座の怪人』である。
 何の先入観か、主人公の恋は成就するのが通例だと思っていた。
 が、初めて観劇したこのミュージカルの主人公「怪人」の恋は報われない。いや

もっとみる