マガジンのカバー画像

ゆるゆら音楽映画放談

212
レビューやつらつらっと書いた感想置き場的マガジン。音楽関係はだいたいここ。
運営しているクリエイター

#ライブレポ

TOKYO M.A.P.S 2024

TOKYO M.A.P.S 2024

 六本木ヒルズアリーナで、TOKYO M.A.P.S初日を観た。
 大好きなレーベルorigami PRODUCTIONSがオーガナイザーということで、療養明けながら朝から観覧。列に並んだ時にはもう席の半分くらい。
 思っていたよりも暑かったが、席についたら大屋根が日傘代わりになってくれた。

 トップバッターはさらさ。
 スモーキーで憂いを含んだ声が微かな風に乗って、体感温度を少し下げてくれる。

もっとみる
SAKANAQUARIUM 2024 “Turn”

SAKANAQUARIUM 2024 “Turn”

 幕張でサカナクションのSAKANAQUARIUM 2024“Turn”を観た。

 オープニングムービーから泣けて泣けて仕方がなくて、買ったタオルがぐしょぐしょになってしまった。

 ものすごく良かった、素晴らしかった。圧倒的だった。
 それは演奏や音楽的なものだけではなかったし、音楽と作り手である人間が切り離せるわけがなかった。
 他者の痛みをストーリー消費するつもりは決してない。しかしわたし

もっとみる
JANET JACKSON TOGETHER AGAIN JAPAN 2024

JANET JACKSON TOGETHER AGAIN JAPAN 2024

 Kアリーナ横浜、Janet Jackson & TLCのライブ「JANET JACKSON TOGETHER AGAIN JAPAN 2024」に行ってきた。TLCはジャパンツアー限定のオープニングアクト(Special Guest)だ。

 TLCが前座とは、幾らメインアクトがジャネットでも豪勢な話だ。
 しかもそのTLC、はじまってみれば45分ものステージでボリュームも内容もたっぷり充実。も

もっとみる
Incognito INTO YOU

Incognito INTO YOU

 日曜の夜。高崎芸術劇場スタジオシアターにて、Incognito JAPAN TOUR 2024 "INTO YOU"を。BLUE NOTE×高崎芸術劇場のコラボレーションシリーズ。
 間に合うギリギリの時間まですっかり日付を勘違いしていて、これまでライブに足を運んでいた時との自分の感覚のズレにちょっと悲しくなるも、何とか10分と少し前に到着。

 2022年末に同じこの劇場で、BLUE NOTE

もっとみる
Best Of Bruno Mars Live at Tokyo Dome Day6

Best Of Bruno Mars Live at Tokyo Dome Day6

 東京ドームにてブルーノ・マーズ、公演6日目。
 まさか取れないだろうと思っていたチケットが取れてびっくりした8月。それから諸々あって行けるかどうか検討を重ねていたけれど、体調も良かったので楽しむことに。

 連日のライブとは思えないほどパワフルなパフォーマンスと圧倒的な歌、勿論素晴らしい音楽性、そしてサービス精神とKAWAIIトーク。ザ・フーリガンズの演奏とアレンジ、パフォーマンスがまた最高にク

もっとみる
showmore、ダンスホール新世紀にて

showmore、ダンスホール新世紀にて

 ダンスホール新世紀、showmoreのライブに仕事を早く切り上げて鶯谷へ。
 4月の爆散祭のあと「もう平日に無茶はしません」と言ったな、あれは嘘だ、しかも年末だ。やったね。

 大きく輝くクリスマスツリーに迎えられて、日常を忘れて。
 ・・・・・・と思ったけれど、最初の「I love you」があまりにも胸に響いて、ぽろぽろと泣いてしまった。すっかり大人なのに。大人になって随分経つのに。一曲目が

もっとみる
山崎まさよし ONE KNIGHT STAND TOUR 2023

山崎まさよし ONE KNIGHT STAND TOUR 2023

 水戸ライブの件ですっかり渦中の人となった山崎まさよしの、あたたかく素晴らしい弾き語りライブを観た。
 会場はメガネのイタガキ文化ホール伊勢崎の大ホール。

 この日は代表曲のひとつを皮切りに、キャリア初期の楽曲をフィーチャーしたセットリスト。
 一曲目、声が詰まり気味かと思いきや、慌てて入れたコンタクトが上手くいかず涙が出て止まらないという。会場は大笑い、一気にリラックスしたムードに。
 メガネ

もっとみる
The Under Wisteria、BLUE MOODで

The Under Wisteria、BLUE MOODで

 思い立ったらゆりかもめ、そんな勢いで唐突に思い立って築地へ。
 前夜までどうしようか悩んでいた。悩ましかった。この日は後ろにふたつ予定が詰まっていたのだ。しかも、タイムスケジュール的にはギリギリ。
 朝起きたらスパーンと結論が出ていた。いざ行かん、さあ行っちゃえ。体力?時間?まあ何とかなるでしょ(怒られろ)。

 ずっと配信で観てたあれよあれ。画面の中へってやつですね。

 この日は「秋のフィー

もっとみる
Billyrrom One-Man Tour "noidleap" at LIQUIDROOM

Billyrrom One-Man Tour "noidleap" at LIQUIDROOM

 SYNCHRONICITY以来のBillyrrom、ようやく。One-Man Tour "noidleap"の東京ファイナルを、LIQUIDROOMで。

 ──良すぎて秒で終わったようだった。
 とんでもないライブを観た、本当にとんでもなく良かった。むちゃくちゃにライブが魅力的で上手い。SYNCHRONICITYで観た時にもこれはすごいなと思ったが、もはやすごいどころの騒ぎではなかった。

 

もっとみる
dawgss,FLYME tour final

dawgss,FLYME tour final

 日曜日の2本目はハロウィン厳戒態勢の渋谷へ。WWWで、dawgssのツアー「FLYME」ファイナル。

 ドラムの上原さんはKan Sanoさんや藤井風さんのライブで何度も演奏を聴いているけれど、dawgssでは初めて。

 1曲目から、静かだけど沸々と熱いところにぶちかますサックスがいきなり格好いい。とにかく各パートのソロが、尺としては長くなくても素晴らしかった。ソロプレイの熱が他のプレイヤー

もっとみる
Kan Sanoピアノライブ──ただ I MA、有楽町でI’M A SHOW

Kan Sanoピアノライブ──ただ I MA、有楽町でI’M A SHOW

 Kan Sano Solo Piano Live 2023 “ただI MA" を、 有楽町のI’M A SHOWで。

 幼い頃とはすっかり様変わりした銀座有楽町。
 有楽町マリオン別館7FのI’M A SHOWは、2022年12月1日にオープンしたばかり。「有楽町で逢いましょう」からのネーミングが粋。内装もお洒落で、大人の銀座を感じる。

 昨年のCRAFTROCK CIRCUIT。会場に満ち

もっとみる
SLT,  their music is OFF THE CHAIN

SLT, their music is OFF THE CHAIN

 Sing Like Talking 35th Anniversary “OFF THE CHAIN” を、TOKYO DOME CITY HALLにて。SLTのライブはとてもとても久し振り。

 物販は開場前に、ということでタオルと限定のアクリルキーチェーンを購入。このキーチェーン、チケットを模したデザインがお洒落で可愛い。電子チケットを購入したのもあり、記念になって嬉しい限り。

 バンドメン

もっとみる
六本木の狐、代官山の海

六本木の狐、代官山の海

 よく晴れた祝日。六本木ヒルズアリーナのBelgian Beer Weekend 2023にて、fox capture planのフリーライブ1st setを観た。早く着いたのでリハーサル冒頭あたりから聴くことができた。

 リハの時は観客がみな後ろで飲んでいたので、前が空いてるのは何となくアレだなと思いつつちゃっかり前へ。本番がはじまる頃には大盛況、流石だな。

 まだ暑いながらも時折風が吹き抜

もっとみる
小野雄大band set、魂震える場所

小野雄大band set、魂震える場所

 下北沢BASEMENTBARにて昼から、小野雄大band set 初の東名阪ツアーのファイナル。爆散祭でその生歌に衝撃を受け、ライブへ。ギター1本でLIQUIDROOMをあたたかく震わせるあの歌が、どうしても聴きたかった。
 東京公演はアロワナレコードも出演。

 例によって早く着いてしまい、物販開始時間を伺ってからぶらりと買い物へ。あたかもまだ夏のような天気だ。秋のはずなのに。

 開場すぐ、

もっとみる