見出し画像

営業部が選ぶ 9月のオススメ書籍

朝晩は涼しい日も増えましたが、まだまだ暑いですね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

9月はオススメの新刊が目白押しです📚

「目白押し」の目白って
鳥のメジロからきているそうです。

違うとは分かっていても、
東京都豊島区の方の目白が浮かぶ私です。

①【9月19日発刊】ADHD2.0 特性をパワーに変える科学的な方法

■ADHDを世に知らしめた、世界的著者による最新刊!

ADHD注意欠如多動症)は発達障害の一種で、近年、広く知られるようになってきました。

エドワード・M・ハロウェル博士ジョン・J・レイティ博士は、30年近くも前に、『へんてこな贈り物―誤解されやすいあなたに―注意欠陥・多動性障害とのつきあい方』(原題:Driven to Distraction)
という本を著し、世界で100万部以上を売り上げた、ADHDの第一人者。お二人ともにADHDでもあります。

この本は、そんなお二人が、ユーモアにあふれた筆致で、最先端の医学的知識に裏付けられた実践的な内容を紹介します。

■ADHDに関する最新科学がわかる!

この本では、ADHDを持つお子さんの親御さんや、大人のADHDの方に向けて、ADHDのデメリットを最小限に抑え、メリットを最大限に引き出す方法を紹介しています。
具体的には次のようなことです。

・ぴったりの課題を見つけ出す
・素敵な環境をつくる
・脳の特性を理解する
・人とのつながり
・薬物療法

ADHDの気まぐれな力を最大限に活用する秘訣が、きっと見つかります。

■全国17の主要書店にて先行販売を決定!

9月19日の全国発売を前に、次の17書店では先行販売を行っています。ぜひ、足を運んでみてください!


紀伊國屋書店 札幌本店(北海道)

未来屋書店 春日部店(埼玉県)

紀伊國屋書店 流山おおたかの森店(千葉県)

ジュンク堂書店 柏モディ店(千葉県)

幕張 蔦屋書店(千葉県)

紀伊國屋書店 新宿本店(東京都)

三省堂書店 有楽町店(東京都)

ジュンク堂書店 池袋本店(東京都)

ジュンク堂書店 吉祥寺店(東京都)

未来屋書店 日の出店(東京都)

紀伊國屋書店 ららぽーと横浜店(神奈川県)

有隣堂 ららぽーと湘南平塚店(神奈川県)

三省堂書店 名古屋本店(愛知県)

ジュンク堂書店 名古屋栄店(愛知県)

ジュンク堂書店 名古屋店(愛知県)

丸善 名古屋本店(愛知県)

ジュンク堂書店 三宮店(兵庫県)


②【9月15日発刊】知れば世の中が見えてくる!元素の教科書

■人体から宇宙まで、あらゆるものを構成する元素

物質はすべて、さまざまな元素の組み合わせによってできています。

本書の第1章「元素の基本」では、「ビッグバン」までさかのぼる元素の登場の物語から、元素にまつわる研究実験の歴史、元素をわかりやすく分類し、整理する「周期表」の登場まで、わかりやすく解説。

元素分子原子電子といった基礎用語の定義についてもしっかり理解できます。

■タテ読みで周期表を楽しむ!

元素を、「原子番号」の順で並べた周期表。

そのタテの列を「」、横の列を「周期」と言いますが、タテの列に並んだ元素には似た性質が現れます。その理由と、族ごとの特徴について、擬人化されたイラストを添えて解説。

他の物質にモテモテだったり変化しづらい孤高の存在だったり……

あなたの「推しの元素」が見つかるかもしれません。

■118の個性的な元素を徹底解説

元素番号1の水素から、118のオガネソンまで、一つひとつの元素について、イラストや図を添えて解説。
発見の経緯や、レア度、私たちの暮らしの中でどのように使われているか、将来の展望などを紹介しています。

また、「クローズアップ」として、より深く知りたい化学の知識や、レアアース元素戦略といった最新情報も掲載。

元素から世の中がわかる1冊です。


③【9月15日発刊】今と未来がわかる 身近な機械しくみと進化

■身近な機械の原理と技術の進化のあゆみを解説!

本書では、キッチン、リビング・寝室、バスルーム・洗面所で使われる機械、パソコン・オーディオ・通信機器、乗り物などに章を分け、機械のしくみと進化をていねいに解説しました。

要所要所に3DCGイラストを掲載しました。イラストや写真を楽しく眺めながら、理解を深めることができます。


④【9月7日発刊】四季を楽しむ ミニチュアおりがみボックス

■「ミニチュアおりがみボックス」とは

折り紙で作る、コンパクトに畳めるジオラマを「ミニチュアおりがみボックス」と名付けました。

広げて飾るのはもちろん、畳んでフタをしてもかわいいのがポイントです。

■季節を感じる風景や心おどる行事のシーンを折る

ひなまつり」、「海水浴」、「秋の森」、「クリスマス」など飾ってかわいい各季節の作品のほか、「入学式」、「誕生日カード」など贈り物にもぴったりな作品も。

■台紙とフタの用紙のダウンロードサービス付き!

各作品のボックスにぴったりな台紙とフタが作れる、絵入りのパネル用紙PDFがダウンロードできます。

お好みの紙でも可愛く作れるよう、ボックスをはじめ各モチーフの紙のサイズは詳しく記載しています。


⑤【9月12日発刊】10才から知っておきたい 新しいお金のはなし

■子どもの、お金にまつわる疑問に答える

どうして大人は働いてお金をかせがないといけないの?
おこづかいを増やすにはどうしたらいいの?
どうして子どもは病院がタダなの?
『株は怖い』って、どういうこと?

子どもの、お金にまつわる疑問はさまざま。
下手をすると大人の方が、どう答えればいいのか悩んでしまいますよね。

本書では、お金の扱い方その価値について、お金の生まれた歴史銀行の役割について、世の中のお金の流れ、経済や景気税金について、株式会社のしくみや、投資寄付についてなど、幅広いお金にまつわる疑問について、ていねいに答えます。

■ストーリーマンガで楽しく読める

本書に登場するのは、もも子ともち太のきょうだいと、となりに越してきたNewtuberのパインさん。

パインさんの新しい動画プロジェクトをきっかけに、もも子ともち太はお金について学びはじめます。

商店街の人たちやパインさんの協力者たちと出会い、プロジェクトが進んでいく中、ふたりはお金にどのような価値を見出すのでしょうか。

未来を生きる子どもたちに、ぜひ一緒に考えてもらいたいストーリーです。

■イラストでわかりやすい

疑問に対する答えは、見開きのイラストで解説しています。また、章末には、ゲストを呼んでのインタビュー動画の体裁で、プラスアルファの情報をわかりやすく解説しています。

以上、5冊をご紹介いたしました。

夏の暑さもそろそろ終わるでしょうか…?
心地いい秋風が待ち遠しいです。


この記事が参加している募集

理科がすき

化学がすき

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?