夏目こんぶ

INI大好きフリーライター。 映画・ドラマ・アイドル・西洸人などについて主に書いていま…

夏目こんぶ

INI大好きフリーライター。 映画・ドラマ・アイドル・西洸人などについて主に書いています。 お仕事のご依頼はnatsume.konbu24@gmail.comまで。

最近の記事

残念ながら、あなたといると私は幸せなんです

「好きなドラマは何?」と聞かれると、ドラマ好きとしては困ってしまう。でも、最初に思い浮かぶのは、やっぱりこのドラマで、このセリフ。 貧乏が大っ嫌いな美しい女性が、ちょっとした勘違いで借金を抱えた魚屋の男と恋をする。彼女にはお金持ちの男がたくさん周りにいるけれど、魚屋との時間を過ごして、“お金にはかえられない大切なもの”に気づいていくお話。 “おとぎ話”のようなドラマだったこのドラマがどこか“おとぎ話”のように感じるのは、私だけだろうか。女性が夢見る素敵な恋がこのドラマには

    • 推し活からどっぷりミステリーまで!Netflixおすすめドラマ〜短め編〜

      「ドラマを楽しみたいけど、見る時間がない!」そんな方におすすめの短めドラマを厳選。隙間時間に見てもよし。イッキ見しても2時には寝れるかも…? 『だから私は推しました』(2019)人目を気にして背伸びをしているアラサーOL・遠藤愛(桜井ユキ)は地下アイドルのハナ(白石聖)に自分を重ねてアイドルオタクとなる。自ら愛したものに突き進むヒロインの転落と成長が“地下”のディープな世界の中で描かれた作品。本作は『第46回放送文化基金賞』のテレビドラマ部門優秀賞を受賞。主演の桜井ユキは演

      • 【INI】1st ARENA TOUR 5公演+音漏れ参戦MINIのライブレポ

        夏目こんぶです。 INIの初めてのアリーナツアーが昨日(2022/1/8)にオーラスを迎えました。INIメンバー全員で完走できたこと、本当におめでとうございます。 はじめに私は、福岡2公演、有明2公演、武道館1公演+オーラス音漏れ参戦で5.5公演、INIと過ごさせていただきました。この半月の出来事が夢のようで、終わってしまうのがこんなに寂しいと感じるのは初めてです。もう一生BREAK THE CODEでいいってくらい、好きが溢れてた期間でした。INIの皆さん、ありがとうござ

        • INI・西洸人が持つ5つの人格 魅せ方の秘密を独自解析

          夏目こんぶです。 2022年12月24・25日は東京の有明アリーナ、27・28日は福岡のマリンメッセで、グローバルボーイズグループ・INIの1st ARENA LIVE TOUR『BREAK THE CODE』に参戦してきました。 色々詳しいレポしていきたいところなのですが、まず1つだけ言いたい。 西洸人、最高。 もちろんINI全員最高なのは前提として、まず推しを死ぬほど褒めたい。 あんなの惚れないわけないし、史上最強に愛してる。 まじで世界一かっこいいよ。 ということで

        残念ながら、あなたといると私は幸せなんです

          ライブにひとりで参加したいオタクの気持ち

          福岡遠征にきております、夏目こんぶです。 2022年12月24・25日とINIの東京公演に参加してきました。27・28日は福岡参戦します! さて、みなさんはライブ連番したい(知り合いと一緒に参加したい)派でしょうか。単番(ひとり)で参加したい派でしょうか。 私は、ダントツの単番派です。おそらく少数派でしょう。実はあまり人とライブに行くのが好きではありません。それは好きなアーティストであればあるほどそうなのです。 その理由はただひとつ、“ずっと推しの事を考えていたいから”

          ライブにひとりで参加したいオタクの気持ち

          私が運命を賭けたいと思った男の話

          「彼について行こう、彼は信じていい男だ」 そういう気持ちを持った瞬間を鮮明に覚えている。 西洸人 グローバルボーイズグループ・INIのメンバーである。 彼の第一印象は、なんだか目に付く男の子だな、という感じ。 ダンサーで経歴もあって目立ってて。 きっとスルッとデビューするだろうな、と思っていた。 正直、”なんだか生意気なやつだな”とすら思っていた。 明らかに私が苦手なタイプの陽キャである。 ”上を目指して伸びていくけれど、きっと折れたことがないのかな”と そういう

          私が運命を賭けたいと思った男の話

          いま最も目が離せないアイドル”覚醒”「この瞬間見逃すな」(ボーカル編)

          こんにちは。フリーライターの夏目こんぶです。 本日は、筆者がいま最も目が離せないアイドルたちをご紹介したい。 こうしている間にもタワレコへ走り出したいところだが……より多くの方に彼らを知っていただきたくて書き始めている。 彼らの名は「INI」(読み:アイエヌアイ)。親しみをこめて”イニちゃん”と呼ぶファンもいる。そしてファンの総称は「MINI」(読み:ミニ)。こんなかわいい名前をつけてもらったファンたちは一生ごきげんだろう。 タイトル曲『SPECTRA』では、彼らのダンス

          いま最も目が離せないアイドル”覚醒”「この瞬間見逃すな」(ボーカル編)

          “母性”の正体

          「母性」 辞書によると、「女性のもつ母親としての性質。母親として、自分の子供を守り育てようとする本能的特質」(goo辞書より) そして、気になった。 「父性」 辞書によると、「父親としての性質」(goo辞書より) 父性、うすっ。 ※ぱっと見どの辞書もこんな感じ。goo辞書のせいではないようです ということで、 映画『母性』見に行ってきました! もう30日ですが、実は公開初日に観にいってまして。 それくらい待ちに待った『母性』。 待望の理由 私すっごく“母性”という

          “母性”の正体

          マンガワン『ミワさんなりすます』が面白すぎる。

          私は漫画に詳しいわけではありません。 ワンピースもナルトもキングダムも、実は読んだことがありません。ごめんなさい。でも、漫画大好き。 昔からテレビドラマが好きだったので、ものがたりは昔から大好き。社会人になり、まとまった時間が取れなくなってからは、横になってから眠りにつくまでの漫画タイムが私の癒しです。 もう紹介するしかない、と諦めた そんな私がもうこれ言わなきゃまずいんじゃないかと思い、紹介することにしたのが『ミワさんなりすます』(以下、『ミワさん』)。 確か2話くらい

          マンガワン『ミワさんなりすます』が面白すぎる。

          内定ゼロで転職活動を終了した話。

          社会人歴7年。 フリーランスでやっていましたが、きっかけあり転職活動してました。 転職活動を終えたいま思うのは、人としての礼儀がなっていない人が本当に社会には多いんだなということ。 こちらには自己紹介を求めるのに、自分は一切名乗らない。どこの事業部で働いているどんな役職の人なのか、こっちは何も知らないのに一方的に情報を引き出されます。 え、こっちはわざわざ出向いているんだからまずそっちから名乗れ笑 そして、職歴を明らかに見下した態度を平気でとってきます。 え、企業のイメー

          内定ゼロで転職活動を終了した話。

          我が青春の地 ラーメン『北の大地』に敬礼!

          北海道・新札幌駅のラーメン店『北の大地』が閉店したと、本日地元の友人が教えてくれました。ネットで、今年の7月まで営業していたと知りました。 まずマスター(店長はそう呼んで欲しいとおっしゃっていました)に伝えたいです。 本当に、長い間お疲れ様でした!ゆっくり休んで楽しんでください! マスターの健康と幸せを遠くから願っています。 北海道札幌市生まれの私。 通学には新札幌駅を利用していました。 新札幌駅の改札を出てまっすぐ進むと、『北の大地』はありました。 私が通っていた頃、ラ

          我が青春の地 ラーメン『北の大地』に敬礼!

          『もっと超越した所へ。』鑑賞してきました

          ※ネタバレあり 『もっと超越した所へ。』見てきました! 実は期待値かなり高かったのですが、それでもかなり満足でした! なぜ期待値高かったか。 この映画見ようと思ったきっかけになるんですが、私チームY(『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』のリスナー)でして、ラジオをずっと聞いていたのです。 で、根元さんが朝井さんのお友達だと知り、根元さんが長井短さんとやっていたオールナイトニッポンゼロも割と聞いてて、、みたいな感じで 脚本家さんが気になってみに行ったってことで面白いと

          『もっと超越した所へ。』鑑賞してきました

          『花束みたいな恋をした』を今更みた感想

          ※ネタバレあり 結末これじゃだめじゃない?って言うのが正直な感想でした。 結婚しそうな流れまでいってから、ファミレスで若いカップルを見た二人は 「もうあの頃には戻れない」って思ったと思うんですが…… 戻れないに決まってんじゃん!!! 出会った時のままでずっといるなんてありえないよ。恋人でも友達でも親子でも関係って変わっていくと思うよ。 結局そこまで好きではなかったってことなのかな。 2020年の相手の人のこともそこまで好きには見えなかったけどなあ…… と言うモヤモヤを抱え

          『花束みたいな恋をした』を今更みた感想