見出し画像

逃げてもいい

1.なんで逃げちゃダメなの?

「逃げていいよ」

逃げることは恥ずかしいことじゃない。動物だって自分の危機を感じたら一目散に逃げる。逃げていい。

そもそも、他人が逃げることを馬鹿にしようがどうしようが関係ない。その人は、あなたが逃げずに踏ん張って、頑張りすぎて壊れちゃっても責任は取ってくれない。


2.逃げたことない人もいるだろうけど

「私(俺)は逃げたことない」

そう言う人もいる。確かにそうなんだろうね。すごくすごく頑張ってるんだろうね。

でもね、みんながみんな同じ条件で生きてるわけじゃない。人それぞれ性格が違うし、環境も違うし、感じ方もその度合いも違う。

例えば敏感な人と鈍感な人では、同じ状況で感じる苦しみが違う。だからといって敏感な人が根性ないわけじゃないでしょ?だって鈍感な人よりダメージ大きいんだもん。心のすり減り方が違うんだもん。当然苦しみだって違う。

だから「逃げる」という行為を、逃げたことない人と同じ基準で考えてもそれは適正に評価できない。


3.根性足りない?メンタル弱すぎ?

根性が足りない?
メンタル弱すぎ?

あなたと私は違うから、あなたにはわからない。わかるわけがない。


根性?

そんなのいつまで言ってるの?いつの時代なの?根性論で乗り越えられる人はそうしたらいい。でも今は多様性を理解する時代なの。いろんな人がいるの。根性が大切だって思う人もいるだろうけど、根性ってそんなに大事?って思う人もいる。後者の人の価値観も大事でしょ?

根性でどうにかならないことだってあるの。自分を大切にする方法は何か、周りの意見ばかりじゃなくて、自分の意見も大事にしてほしい。自分を守れるのは自分。


メンタル弱すぎ?

メンタル強いとか弱いとか、本当のところ判断しようがないよね?

例えばメンタル疾患になる人は、みんな大したことないことでそうなったと思う?きっと苦しんで苦しんでなったはず。それが人のせいなのか、環境のせいなのか、不運な出来事なのか、原因は人それぞれだけど。でも絶対に言えるのは、苦しんだ末に心が壊れてしまったってこと。よく頑張ったんだってこと。

全く同じ状況を味わうことはできないし、全く同じ感じ方をしているわけじゃない。

そうなら、どうやってメンタル強いとか弱いって言える?

全く同じ過去、全く同じ経験、全く同じ人間関係、全く同じ状況、絶対全てが完全に一致するなんてことはないんだから、2人の人間を並べてメンタル強い弱いなんて判断しようがないと思う。

だから、逃げることに対して色々と言う人は「全く同じ条件・状況」を経験してみなければ本当はわからないはず(それも鈍感な人だったら違うこともあるし)。そういう人が言うことなんて全然適切じゃない。だから逃げる自分を責める必要はないと思う。


4.最後に

「危ない時は逃げる」

これ、生きとし生けるものが自らを守るための共通した大切な行為です。

逃げられるなら逃げる。そして新しいところで、自分にふさわしいところで幸せになる。

これの何が悪いのかな?

壊れちゃうよりいいでしょ?

みんな幸せになるために生きてるんだから。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?