マガジンのカバー画像

大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる

363
特に深い意味のない記事を毎日更新する試み。一見すると無駄なこと、くだらないことだって、毎日続ければすごい価値を発揮することもあるはずだ。ずっとベンチャー企業にいると、そういうこと… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる65】かぐや姫の知られざるもう一つの物語とは?

「かぐや姫」といえば、随分古い時代の物語ですね(というか、日本最古の物語ですね。高校の古典の授業で最初にやった気がします)。にも関わらず、現代でスタジオジブリが映画化し、さらにそれが現代人にとってもちゃんと面白く仕上がっている・・・なんだかすごい作品ですよね。 「かぐや姫」って要は宇宙人?みたいな存在なわけだから、やろうと思えば当時(平安初期)から「うる星やつら」みたいな世界観の作品だって生まれていたかもしれないのですよね。そう考えると人間の歴史ってまだまだ浅いのかも。「生

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる64】RPGのダンジョン「自動販売機の巣窟」ってどんなの?

今回は創作ものです。しかもお題は・・・「自動販売機」! いいですね・・・おかげさまで、この時点でほぼ完成図のビジュアルがイメージできているのですよ。そう、きっかけはこのマガジン第3回目の記事でした・・・。 昭和のフード自販機なんか、私こういうのすごく好きで。一度でいいから実際に出してみたいと思うのですが、これがとんでもない絶滅危惧種なんですよね・・・無人で調理から配給までしてくれるんだぞ! この記事を書いたとき、いくつもの心の出会いがあったのです(サムネイルでかっ!!)

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる63】 おでんの画期的な新しい具材って?

こんばんは。本日のおかずは、パックのお刺身とサラダでした。手抜きですがサーモンが脂のってて美味しかったです! さて、本日のお題は「おでん」です。 突然ですが、私は「コンビニおでん」が大好きです。好きになったきっかけは、高校生の頃に読んだ少女マンガのワンシーンで、風邪を引いた主人公の家に、友達が「コンビニおでん」を買ってきてくれるシーンがあって、そこで主人公はコンビニの袋を持って「たまご~♡」と感動するのです。 当時まだ「コンビニおでん」を食べたことがなかった私は、いたく

【大喜利のお題を選んで小話を書き殴る62】河童の好物はキュウリ。ではぬりかべの好物は?

本日もお疲れ様です。 始めに、昨日あげた記事なのですが、web飲み会の後に書いたせいか、途中で死ぬほど眠くなってしまい、最後の方が支離滅裂な内容になってしまいました。申し訳ありませんでした。 さて、今回は妖怪『ぬりかべ』の好物は何?というお題でございます。相変わらず、妖怪の類はお題に上がりやすいですね。そもそもホラーやスプラッタの類は死ぬほど苦手なので、妖怪のこともあんまり好きでもないので・・・淡々とやりたいと思います。 河童の好物はキュウリ?素朴な疑問なのですが、「河

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる61】大富豪のご当地ルール。「4クラッシュ」ってどんなの?

大富豪。 私が小学校高学年くらいの頃、特に流行っていたゲームですね。 もうずいぶん昔のことなので詳しくは覚えていませんが、私が通っていた小学校では、トランプは持参可能だったような気がしています。 当時は特に、トランプゲームの「大富豪」と、手持ちの定規をペンでなぞって飛ばし、相手の定規を机から落としたら勝ち、という「定パチ」というゲームが大流行していた記憶があります。 こうした、小学生が進んで開発するゲームの類は地域性が強いため、どのくらい一般常識として浸透しているか分

【大喜利のお題を選んで小話を書き殴る60】消しゴムのカスを1キロ集めると何と交換できる?

明日からまた仕事です。連休っていつも本当にあっという間で、最終日には「この2倍休めたらいいのに」って思ってしまいますが、初日にそのような心意気でいられたら良いのかもしれませんね。 さて、本日のテーマは「消しゴムのカス」です。「カス」と名づけられているくらい、一般的には使い道のないこの物体、果たしてどのような等価交換が可能なのでしょうか。 消しゴムのカスの使い道とは 資材がグラム単位で売れるということは、その資材に使い道があることを示します(空き缶、ちり紙交換、献血然り)。

【大喜利のお題を選んで小話を書き殴る59】怪談話「図書館のオタク」どんなの?

連休も明日で最終日ですね!楽しい日々はあっという間に過ぎてゆきますね。正直あと3週間くらいはこんな感じですごしたいのですが・・・(現代の人間が本気でリフレッシュするには3週間は必要だと思う)。 ついに、真っ向からお話を創作させる系のネタが来ました。こういうジャンルの大喜利もあるということなのでしょうか?ちょっとよく分かりません。 しかも、お題は私の苦手な「怪談」です。どうしよう。 こういう方向の創造性は皆無なのですが・・・ホラーが苦手な人間が、他人を怖がらせられるだけの

【大喜利のお題を選んで小話を書き殴る52】「このガイコツ怖くない・・・」なんで?

はい、本日は安定のホラー回の登場です(bot変えてもお題はあんまり変わらなさそうですね・・・)。 これまで約50ものお題に取り組んできましたが、大喜利のお題にもなんだか傾向がありますね。とりあえず個性強めのモチーフを出しておけば良いやというものと、一般常識を投げやりにぶん投げるやつと、有名なキャラクターに極端な行動をとらせるやつと・・・まあ、様々ですね。 本日は「ガイコツ」という、誰もかよく知るホラー界の存在が、なぜか「怖くない」という怪奇現象が起こっているという設定です

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる58】 マリオカート大会がどんより。どうして?

夏の連休ですね! 今日はせっかくなので、京都嵐山にプチ旅行中でございます。旅行といっても私は京都市在住なので、在住市内の移動です。家にすぐ帰れる場所に旅行するのいいですよ。何より移動に疲れない! 今日はトロッコ列車に乗ったり、道の駅で狸のマスコットをガチャガチャでゲットしたり、民宿で湯豆腐と湯葉を食べたりしました。ささやかながら、とても良いです。いつもより広めの和室でのんびりごろごろ過ごすの最高。しかし雨なので、早く梅雨は明けると良いですね! さて、本日のお題は「マリオ

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる57】スライムより弱い敵ってどんなの?

うう~ん・・・最近のお題はやたら創作をさせてこようとしますね。本日はスライムよりも弱い敵を考えよう!というお題です。 よく知らないのですが、大喜利って本来はそういうものなのでしょうか。まあ、一応これでもクリエイティブな職業に就いている身なので、ゼロイチの創作は一向に構わないのですが、私は幼少期に通常の子供が触れられる娯楽の類にぜんぜん触れてこれなかったので、お題がさっぱり頭に入ってこないのですよね・・・ドラクエはやったことがないんだってば! 同じことを書いてしまいそうなの

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる56】寝言で「ヤギ」どんな夢をみていた?

なんと、本日も寝言ネタのお題です。 寝言ネタというか、「寝言を手掛かりにどんな夢を見ているのか」を推測すれば良い感じですね。 寝言ネタのお題に関しては、以前使っていた大喜利botでは出てくることがなかったため、昨日の「寝言で『だからってアンパンマンを捕獲する訳にはいかないだろ』どんな夢をみていた? 」が初チャレンジだったのですが・・・これ、なかなか難しいですね。というのも、どこまでいっても「所詮は夢」なので、最終的にありえない想像や創造をしてしまったって、全く問題がないわ

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる55】寝言で「だからってアンパンマンを捕獲する訳にはいかないだろ」どんな夢をみていた?

おっと・・・本日は、このマガジンで初の「寝言」ネタです。 寝言ネタというか、「寝言を手掛かりにどんな夢を見ているのか」を推測すれば良い感じですね。今までにない展開ですね!ワクワク! 「だからってアンパンマンを捕獲する訳にはいかないだろ」 それにしても、本当になんなんでしょうね、この状況・・・アンパンマン?アクの強いお題に惑わされるわけにはいかないので、ちょっとこの寝言の構造を確かめるべく、分解してみましょう。 だからって:納得のいく理由はあるが、賛成しかねる計画のようだ

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる54】ハワイ旅行。「こいつ連れてくるんじゃなかった・・・」なんで?

ハワイ・・・それは誰もが夢見る究極のバカンス。 様式美がキラリと光るアニメ番組で、お金持ちの同級生キャラクターが夏休みとかに親戚に連れてってもらう行き先の定番、それが「ハワイ」。つまり、日本の子どもたちが生まれて最初に覚えるバカンスの代名詞、それが「ハワイ」なのです。 最初に前置きしておきますが、私は「ハワイ」は行ったことがありません(一応言っておくとNYには行ったことがあるので、にわかのくせにアメリカについて知ったかぶりをしたがる癖だけがついてしまった)。 なぜ行かな

【大喜利のお題を選んで小話を書き殴る53】妖怪ウォッチの新たな機能。「これいらないだろ」どんな機能?

思うんですけど、「妖怪ウォッチ」のロゴって、「パーマン」のロゴとめっちゃ雰囲気似てません?ほら! 「パーマン」が連載開始されたのは1966年。1960年代にヒットした漫画のロゴが、今見ても色褪せることなくカッコイイ(現代でも大ヒットを飛ばした人気アニメ「妖怪ウォッチ」のロゴと遜色ない!)ってところがすごすぎです。私が生まれるより20年も前の作品ですよ!藤子・F・不二雄先生の漫画はこの時点で完成されていたということなのでしょうね(「ドラえもん」が出てくるのもこの後のことですか