見出し画像

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる56】寝言で「ヤギ」どんな夢をみていた?

なんと、本日も寝言ネタのお題です。

寝言ネタというか、「寝言を手掛かりにどんな夢を見ているのか」を推測すれば良い感じですね。

寝言ネタのお題に関しては、以前使っていた大喜利botでは出てくることがなかったため、昨日の「寝言で『だからってアンパンマンを捕獲する訳にはいかないだろ』どんな夢をみていた? 」が初チャレンジだったのですが・・・これ、なかなか難しいですね。というのも、どこまでいっても「所詮は夢」なので、最終的にありえない想像や創造をしてしまったって、全く問題がないわけです。究極のフリーフォーム、それが「寝言から夢を連想する系の大喜利のお題」なのです・・・(知らんけど)。

そして、本日のお題は「ヤギ」。

ヤギ。

・・・以上!

手がかり、少なっ!!!!!

なんですか、これ・・・結局アレか、「ヤギ」でボケろってことよね?「モノボケ」ならぬ「ヤギボケ」。もうわかんねぇよ、大喜利の世界観・・・。

手がかりを探そう

あまりにフリーフォームなお題すぎて、突飛な答えを出したもの勝ちのように思えますが、これは大喜利なので「何かうまいこと言う」必要があるのかなと、勝手に解釈しています。前回同様、お題の構造を分解してみるぜ!!

寝言で:睡眠中の無意識状態で発した言葉で

ヤギ:動物とは限らないよね?いくつか候補をあげてみます。

1.動物としての「ヤギ」:ウシ科ヤギ属の哺乳類の総称
2.米の異称としての「ヤギ」:米の字を分解して、八と木の2字にしたもの。
3.サンゴの一種:俗にソフトコーラルと呼ばれる。黄色や赤などさまざまな色彩に富み、美しい水中景観をつくる。
4.柳の「ヤギ」:ヤナギ科ヤナギ属の落葉高木・低木類の総称
5.地名としての「ヤギ」:全国に点在
6.苗字としての「ヤギ」:全国に点在

7.台風の「ヤギ」

出典:ヤギ (台風の名前) フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヤギ(Yagi)は、2000年に台風委員会により制定された台風のアジア名(国際名)の1つで、順番は19である。命名国は日本で、「やぎ座」を意味する。

これらをキーワードに落とすと以下になります。

キーワードから夢占いの結果を調べる

・ヤギ(動物)

温厚で安らぎを与える人物を示します。それはあなた自身だったり、身近にいる誰かなのかもしれません。いずれもココロが安らげる環境を求めていたり近く手に入れることができそう!

出典:「夢占い 夢ココロ占い」とは

・お米

精神的に安定していることを示します。欲求や願望が満たされ生活に満足感を得ることができそうです。

出典:「夢占い 夢ココロ占い」とは

・カラフルで

奇抜なアイディア、発想が浮かぶなど頭が冴える時!周りからの評価がアップしたりピンチに立たされてもうまく回避できそうです。

出典:「夢占い 夢ココロ占い」とは

・美しい

美しい物や風景の夢はココロが安定し穏やかな生活を暗示します。過去のわだかまりが消えたり、心配事や問題を抱えているなら近く事態は好転していきそうです。

出典:「夢占い 夢ココロ占い」とは

・サンゴ

ココロの奥底にある願望や思いを示します。それは打ち明けられない恋心だったり将来への目標や密かな願いなど大切に守り育てていこうとする何かがあったり、これから楽しみや生き甲斐のようなものをみつけられそうです。

出典:「夢占い 夢ココロ占い」とは

・柳

あなたの考えを理解し、手となり足となり働いてくれる人物が見つかるでしょう。その人の働きは、速いうえに正確で、クオリティーも高いという完璧なもの。そのおかげであなたの事業の成功や昇進も早くなるでしょう。その人に対して、感謝の気持ちを忘れずにいることが大切です。

出典:柳【やなぎ】 夢占い診断辞典「ユメウラ」

・地元の郊外(に良くある地名)

夢に地元が出てきたら、あなたのことに気がかりになっていることがあることを意味しています。

出典:「地元」の夢を見る意味とは?夢占いでの解釈  SPITOPI

・同級生(に良くいる苗字)

同級生が出てくる夢はあなたの現在の人間関係を現すとされています。
同級生の夢は、現在の恋愛運を含む人間関係や、過去に体験した思い出、そして現実に訪れているトラブルの象徴。現在の人間関係に生じている摩擦を、同級生の夢と言う形式を借りて、修復していると考えられています。過去にもたらした影響を掘り起こすことで、あなたの新しい可能性を引き出そうとする意図も、含まれているのでしょう。

出典:【夢占い】同級生の夢の意味42選!会話・食事・異性・好かれる・地元 Spicomi

・台風

不安定なココロの状態を示します。不安や恐れのような感情に飲み込まれそうになっているようです。あなたの弱さが余計にマイナスな感情を膨らませているのかも。些細なことで落ち込んだり、周りに流されたりと気持がぐらつきやすい時。しかし台風の中を突き進む夢は、弱気なココロや逆境を跳ね返そうとする気持の表れです。困難にも耐えうる力や運が残っているようです。弱気は禁物!強い意思をもって!

出典:「夢占い 夢ココロ占い」とは

「夢占い」ってすごいですね、調べたら全部出てきました・・・。

例えば寝言の「ヤギ」が「カラフルで美しいサンゴ」のことを指しているのであれば、

「なんて美しいヤギだ・・・(奇抜なアイディアが浮かぶなど頭が冴える感じ!心配事や問題が好転していきそうで、さらに心の奥底にある恋心や将来の夢といった願望が満たされ、穏やかな生活ができそうな予感がする・・・!!)

「郊外の同級生」のことを指しているのであれば、

「久しぶりだな、ヤギ・・・(今ちょっと人間関係トラブルってて、気がかりなことも多いんだけど、そういう時に限ってヤギと会っちまうんだよな・・・)

シンプルに「ヤギ」が出てくることを指すならば

「なんだここ、ヤギめっちゃいる(ココロが安らげる環境がほしい・・・ここはみんな温厚で、なんだか安らげる感じかも。

お題に忠実にいくと、こんな感じの展開をするような夢を見ているのでしょう。

この中でも特に良いと私が思ったのは、「ヤギ」が「カラフルで美しいサンゴ」だった場合ですね。おそらくこういうことなんです。


寝言の主は、小さな会社を経営している社長だ。起業してから早7年、一時期の事業規模拡大から一転、現在業績は悪化の一途をたどり、借金も少しずつ増えていた。先の見えない不安に、周りにムシャクシャして八つ当たりしてしまう日々からどうにか抜け出してもらおうと、妻が計画したささやかなバカンスに諭され、単身で奈良旅行にでかけます。

でかけた先の奈良公園には鹿がいっぱい。しかし、久しぶりのアウトドアだった寝言の主は、間違えてこう言ってしまいます。

「ヤギ・・・」

その瞬間、寝言の主はひらめいた!そうか!こんな斬新なアイデアなら行けるぞ!これなら業績を巻き返していけるはずだ・・・!!

旅行から帰った寝言の主は、さっそく仕事に取り組みました。それは、寝言の主がかねてから温めていた、やりたいことの1つだったのです。業績回復の突破口を見つけた彼の人生は怒涛の巻き返しを見せてゆきます。そして・・・

「長いこと、苦労かけてすまなかったな、妻よ。」

もう一度、あの時に訪れた奈良公園に二人で出かけ、仲睦まじく鹿を眺めるのですした・・・


ガバッ!!ああ・・・夢か・・・。


はい、これで勘弁してください、所詮は夢オチですから!

なんなのこれ!?もう寝言はこりごりだよ~~~!!

参考:ヤギとは何? Weblio辞書


「大喜利のお題」は以下のメーカーで作っています。

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み

マガジン「大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?