見出し画像

点滴の内容・差し替えのタイミングと頻度は? 東京衛生病院 【切迫早産 ~31週1日~ 】

東京衛生病院に入院してから13日🏥
(毎日の食事のメニューと、その日に起きたことなどを書いています☺️✌️)

東京衛生病院は穀菜果食(こくさいかしょく)です。

穀菜果食は、植物性食品を中心とした食事に卵と乳製品を加えたベジタリアン食です。
どなたにも馴染みやすく、栄養的にも大変優れた食事です。
また、世界各国の多くの研究で、生活習慣病の予防および改善に効果があることが証明されています。

それでは、この日の朝食からいってみよ〜🍙💕

✅朝食 7:00〜

画像1

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・ホットケーキ2枚
・はちみつ
・バター
・マッシュポテト
・野菜コンソメスープ
・朝のサラダ②(←この②っていうのはなんでしょうね?今度聞いてみますね)
・ノンオイルフレンチドレッシング
・キウイ
・牛乳

なんと、甘〜いホットケーキが・・・しかもバター付き

やった〜〜〜☺️✌️💕

入院して13日目ですが、ホットケーキが出たのは初めてで嬉しかったです😭❤️


✅昼食 12:00〜

画像2

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・白玉麩の玉子丼 飯125g
・のっぺい汁①
・花野菜のオリーブソテー
・もやしの胡麻ドレ和え
・いちごババロア


これ、ふたを開けると一見親子丼に見えたんですが、お肉ではなく、なんと白玉麩を使っているのです😳‼️

ヘルシーだけど食べ応えあって、野菜から食べるようにしている私は、この丼に関しては3口程しか入りませんでした💦
(赤ちゃんが大きくて苦しいのです😢)

味はとても美味しかったです💕


✅夕食 18:00〜

画像3

「メニュー」妊婦食Ⅱ

・やわらか玄米ご飯 125g
・味噌汁 豆腐
・串カツ
・ソース
・伊達 黒豆盛り合わせ
・じゃばらきゅうり

串カツの内容は、一番上がしいたけ、二番目に大豆を使ったお肉風のかまぼこみたいなやつ、三番目はねぎ、四番目も大豆ミート、最後にネギといった感じでした😃✨

串カツは完食しました☺️‼️

病院食となるとヘルシーなので、こういったたまに出てくる揚げ物が嬉しくて(笑)

とにかくこの日も豪勢なお食事でした😆⭐️(ありがとうございました)

おなかいっぱい食べても体重増加しないので、ママにも赤ちゃんにも本当に嬉しい管理食☺️⭐️

ありがたいですね。


✅点滴の内容と差し替え

点滴痕がいよいよエグくなってきました💦

初日から二本失敗の三本目でやっと通り・・・

その後3日目で痛みが出たので差し替え😫💦

その2日後くらいにシャワーで髪の毛を洗ったりしてまた痛みが出たので交換😫😫💦

この時また2本失敗されて3本目でやっと・・・

その後も、腕を左右交換しながら、12日間の入院で10本ほど(失敗含め)差し替えられました💦

(というのも私の血管がすごく細めだったらしくなかなか刺さらなかったのです)

画像4

そしてこのような結果に・・・

こんな青あざが両腕の裏表に結構できています(泣)

点滴の内容は、切迫早産なので、お腹を張らさないようにするルテオニン。 

私の場合、結構お腹が張ってきちゃってたので、入院当時からどんどんと量も濃度も上げられて・・・

この時は既にMAXだそうです・・・トホホ・・・😫💦

これでも効果がなければマグゼント(?)とかっていうさらに強めの点滴を追加するそうな😱💦

赤ちゃんには影響ないとはいえ、心配です。

でも今のところ安定していてこのまま続行中です。

そんなこんなで入院13日目も過ぎたのでした。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,172件

#スキしてみて

523,933件

サポートありがとうございます💖なるとまきです🌻サポートされたお金は自身のさらなるスキルアッップ・子供達の成長資金として使わせて頂きます✨月間10万PVに挑戦しています🎗1歳児がいますが毎日よいnoteが書けるよう頑張りたいと思います‼️是非とも応援よろしくお願いします😊