見出し画像

名乗る。

note上で私は以下のように名乗っている。

ことば好きな社会人。HSS型HSP。アフリカにsecond homeあり。 コンテンツ→文章いろいろ、絵、podcast、歌etc. Instagram→ https://www.instagram.com/p/CUD3DW6BkFe/?utm_medium=copy_link

noteデビュー当時から今までにこの数行を、何回変えただろうか。大きな変化があったわけでもないのに。

名乗ることが私にはひどく難しく感じる。結局、自分を何と名乗ればいいのか分からないまま、ここまできてしまった。

目を奪われた。

又吉は元々好きだったが、この動画については反射的に再生ボタンを押していた。アイキャッチの衝撃が大きすぎて、何回も見直すことになる。

HSS型HSPと名乗ることがどれだけ恐ろしいことか。私のnoteを見たHSS型HSPの方が、まったく共感できずに苛立ちを覚えているかもしれない。そう考えるだけでも恐怖に苛まれる。

現実世界で出会った人のうち、ごく一部にもHSS型HSPだと言ってみた。

「へーそうなんだ、わかった」
「考えすぎない方がいいよ」
「本当に?そうは見えないけど」

反応はまちまち。どれもが恐ろしい。

理解されたら本当に分かっている?と聞きたくなるし、考えすぎるなと言われればますます考える。否定された挙句には地獄だ。

何のお仕事をされているんですか?

社会人であれば何度も聞かれるこの質問。

何かを創作することを職にしているから、クリエイターとも言える。ただ、クリエイターだけで食べていけるのか。本当に日々懸命に創作に向き合っているのか。そう問い詰められたら、その場を逃げ出して嘔吐しそうだ。

物書き。編集者。インタビューアー。ディレクター。どれもやってるといえばやってるし、やっていないといえばやっていない。

だから「ことば好きな社会人」に逃げている。仕事は依頼されたらするかもしれないが、自分にできるかを考えると恐ろしく、肩書きすら名乗れていない。

私は、本当に弱い。

訂正する可能性が、ある。

人文系の研究者の先輩からいただいたことばだ。

修士課程、博士課程と研究の道を歩んでいると、周囲からは「研究者」として見られるようになるらしい。なんだか大変そうだと思っていたら、先輩がこう言った。

自分のことを研究者だとは思っていないけど、周囲がそう見るならそうなんだと思うようにしているよ。
今は研究者ってだけ。訂正しないことによって、将来的に違うものになる可能性を残すことができる。

あえて誤解を解かないことで、未来に可能性を残す。この話を聞いたのは1カ月以上前だが、そのときの先輩の表情や声のトーンは鮮明に覚えている。

編集者として生きてみよう。

つい先日、向き合いたいことの輪郭が少しだけはっきりとした。それを共にやっていく仲間ができた。だから私も腹を括る。

編集者として私は生きます。将来に可能性を残しつつも、向き合いたいことからは逃げません。自分自身を、世界を変えてやる。

20211005 Written by NARUKURU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?