見出し画像

「まちづくり目線」でヨコハマ散策

都市計画研究をしていてまちあるきが好きな友人と、横浜市神奈川区を散歩しました。暗渠や公園、高架の歩行者専用通路など「まちづくり的に」見どころ満載のルートを写真中心に紹介します。

散策したエリア

青が緑道&公園、黒が一般道路、赤が商業施設内の通路

スタート地点はJR東神奈川駅。駅チカで昼食を済ませ、滝の川せせらぎ緑道を通って反町公園へ向かいます。横浜新道(国道1号線)沿いのカフェでひと休みし、東横線反町駅から横浜駅まで東横フラワー緑道へ。駅・そごう・ベイクォーター内を通過し、再開発が進むポートサイド地区でゴールです。

せせらぎ沿いを歩いて公園へ

東神奈川駅西口から出て早速、滝の川せせらぎ緑道に入りました。ここは川や水路だったところにフタをした「暗渠(あんきょ)」。橋はそのままに残されていて、川だったときの面影が残っていました。

駅から徒歩1分。緑道はでないが既にみどりが満載。
歩道の幅がゆったりで歩きやすい
歩道橋から見た滝の川せせらぎ緑道
滝の川せせらぎ緑道・三字橋付近。
季節を感じられる植物が豊富に植えられている

せせらぎが見た目に涼しげだし、子どもが落ちたとしても危なくないような仕様。生け垣や樹木で歩行者と車両のエリアを分けていて、ゆっくり草花を楽しみながら散策できます。

渦を巻いているぞ!と友人が喜んで写真を撮っていた
こういう案内書きは読むタイプ。
今回散策したエリアには他にふたつ設置されていた

反町公園に到着。広場、子ども用遊具、ちょっとした丘、健康遊具などが揃い、過ごし方は自由自在です。この日は休日で、子ども連れもカップルもおじいちゃんおばあちゃんもおひとりさまも集まって、思い思いの時間を過ごしていました。私たちもベンチに腰掛け、日向ぼっこすることに。

空間をたっぷり使っていて開放的。
写真奥の広場ではバドミントンやストライダーで遊ぶ子どもたちの姿がみられた
もちろん遊具もあります
大人用遊具(健康器具)もあります

神奈川区を地図で見ると、緑地がいくつも配置されているのが分かります。「ヨコハマ=遊ぶ人と働く人のためのエリア」のイメージだったので、暮らしに根差した側面があったことに驚きました。

まちづくり研究をしている友人の話では、歩車分離式の道路整備や緑地計画などで横浜市の事例が紹介されることも多いそう。東神奈川駅から反町公園までたかだか400メートルの距離なのに、これだけ色々な道路や緑地があるのだから納得です。

駅や商業施設をつなぐ歩行者用道路

国道へ出て反町駅前の商店街を見てから、東横フラワー緑道に入ります。この緑道は東横線東白楽駅から横浜駅までつないでいるそう。駅間を歩きながら住民になったつもりでまちの空気の移り変わりを感じました。

駅の上に緑道が。わくわく
階段を昇るとこんな感じ。自転車の乗入れは禁止
横浜駅手前で現れる高島山トンネル
トンネルを抜けたら横浜駅はすぐそこ。
写真奥はJR東日本ホテルメッツ

CIALやNEWoMaNを通るとあっという間に横浜駅西口に着きました。せっかくなので東口へ抜け、再開発地域であるポートサイド地区まで行ってみることに。そごうからベイクォーター間は歩道橋(ベイクウォーターウォークやかもめ橋)があるので移動もラクチンです。

ベイクウォーターウォーク。右手はかもめ橋

ベイクォーターは付近の商業施設と比べて地元の人も多く利用している印象でした。ペットOKの店も多く、なかにはフクロウ連れのお客さんも。カフェやレストラン以外に「ここ無料で使っていいんですか?」というくらいおしゃれなテーブル&ベンチも多数用意されています。

シーバス乗り場を横目に地下通路を通り、ポートサイド公園へ。

ベイクォーターとポートサイド公園をつなぐ地下通路
ポートサイド公園。対岸がみなとみらい地区。
写真右の帷子川(かたびらがわ)はシーバスが通る

公園付近にはタワーマンションが立ち並び、住居エリアとして整備されていました。地下通路を挟んですぐベイクォーターがあるとは思えない、のんびりした雰囲気。「セーヌ川沿いとちょっと雰囲気が似ている」という友人の話を聞きながら、今回のまちあるきはここまでにしました。



開発の歴史を直に感じながら歩くヨコハマ、よかったです。今回は緑地をメインに回りましたが、案内書きにあった「わが町かながわ50選」を巡っても楽しそう。これまでに知らなかったヨコハマの顔、ぜひ見つけに行ってみてください!

待っているよ~

20230529 Written by NARUKURU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?